Collision-free control of a strawberry-harvesting robot by recognition of immature fruits
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a procedure and the results of obstacle-avoidance control of a stationary strawberry-harvesting robot to be used with circulating-type movable bench cultivation. The stereovision unit detects mature and immature fruits from beneath the bench while being conveyed laterally. Based on the positional relation between them, the most appropriate direction for the end-effector approach is determined to avoid collision with immature fruits. The end-effector approaches along the calculated direction and controls its posture at 120 mm and 80 mm front of the target fruit, using visual feedback so as to match the roll angle of the end-effector with the peduncle angle, as estimated using a hand-eye camera. In the peduncle detection procedure, green LED lights are used to emphasize the calyx and peduncle. The proposed stereovision algorithm showed a success rate for detection of the appropriate approach angle of 89-93%. In the insertion test, the hand-eye camera was able to recognize the target peduncle at a success rate of 77-80% by facing the fruit from the most appropriate approach angle, and the end-effector was able to insert a peduncle at a success rate of 73-78%. The end-effector approach along the appropriate approach angle was confirmed to be the effective way to avoid collision with immature fruits, although several multiple insertions were observed. Our proposed procedure proved to work functionally together with the lateral movement of the movable bench.
著者
-
芋生 憲司
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
佐賀 清崇
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
山本 聡史
農業·食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター
-
林 茂彦
農業·食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター
-
武下 大作
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
齋藤 貞文
農業·食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター
関連論文
- 日本におけるバイオマスを用いた水素ステーション構築の潜在的実現性検討
- 首都圏におけるバイオマス種に応じた水素ステーションの実現性検討
- 稲作からのバイオエタノール生産システムのエネルギー収支分析
- バイオエタノール生産に向けた稲わら等の収集運搬作業体系に関する研究
- 木質系バイオマスの炭化とインピーダンス特性
- 画像処理によるブームスプレーヤの走行制御
- 画像処理による農用車両の作物列追従制御(第2報) : 自律走行トラクタによる圃場実験
- 画像処理による農用車両の作物列追従制御(第1報) : モデル車両による室内実験
- P303 日本での木質バイオマス利用を推進するための要件 : スウェーデンでの事例をもとに
- 農業における省エネルギー
- 期待される農業機械学
- ウォータージェットによる物理的除草に関する研究
- サトウキビ梢頭部の分別システムに関する研究
- 高精度超音波ドップラー速度計の研究
- イチゴの三次元形状判別
- LEDの拡散光による車両間の相対距離測定装置
- バイオマス燃焼小型動力変換装置に関する基礎研究(第4報) : 新作動原理ランキンサイクル機関の自立運転特性
- 三次元画像の特徴量計算
- 拡散変調光による移動体間の距離測定
- サトウキビメリクロン株分けロボットシステムの開発 : SSS (Single Shoot Separator) の試作
- オプティカルフローによる相対速度検出 : 一次元相関によるオプティカルフロー検出
- 自律走行用超音波ドップラー速度計に関する研究
- ウォータージェット利用による無農薬除草に関する基礎的研究
- オフセット放物型反射板を装着した超音波ドップラー速度計
- 自律走行車両のための超音波ドップラー速度計
- 3-13-4 バイオマスを用いた水素ステーション構築予測に関する研究(3-13 評価・物性,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-8-3 パルプ製造技術を利用したバイオエタノール生産(3-8 エタノール2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 稲作からのバイオエタノール生産システムのエネルギー収支分析
- 太陽熱を利用する夜間冷房システムの開発
- GPによる植物病害の自動診断用識別パラメータ作成
- GPを応用した病種診断の試み
- 植物病害の自動診断に関する基礎研究 : 健全葉と病害葉の識別
- 植物病害の光学フィルター画像を用いた可視害の認識
- 中国, インド, ASEANにおける稲わら, バガスからのエタノール生産ポテンシャルの推計
- 3-11-1 アジアにおける農産廃棄物からのエタノール生産ポテンシャルの推計(3-11 評価2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-13-4 パルプ製造技術を利用したバイオエタノール生産の可能性(3-13 エタノール,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- バイオ燃料の開発について
- 3-27.木質系バイオマスと電解水素によるハイブリッドメタノール合成プロセスの構築((6)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等)
- オプティカルフローによる移動ベクトルの検出 : ハフ変換を用いたオプティカルフローの高速検出
- エタノール原料としての未利用バイオマスの収集・運搬
- サトウキビ培養苗増殖ロボットに関する研究
- バイオエタノーレ原料作物の栽培におけるLCA
- バイオマス 世界の現状と展望 (特集 バイオマスエネルギー)
- 解説・主張 スウェーデンにおけるバイオエネルギー利用
- Pb-405 日本における稲からのバイオエタノール生産のLCA(ポスターセッション2:4.システム,研究発表,(ポスター発表))
- 日本におけるバイオエタノール生産システム構築に向けた課題と今後の展望
- Pb-230 照射光からの紫色光除去が微細藻類Botryococcus brauniiの炭化水素生産量および回収率に及ぼす影響(2.技術,ポスターセッション2)
- 3-6-1 加熱前処理によるBotryococcus brauniiからの炭化水素回収メカニズムに関する研究(3-06 微生物,Session 3 バイオマス等)
- Collision-free control of a strawberry-harvesting robot by recognition of immature fruits
- 未熟果実認識によるイチゴ収穫ロボットの衝突回避制御