漁業管理が地域経済に与える影響の定量的評価法の開発—90 年代の釧路市におけるマイワシを事例に—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今後のマイワシ資源増大を想定し,漁業管理措置が地域経済に与える影響を定量的に評価する方法を開発した。さらに本稿では 1990 年代の釧路市での水揚減少を,管理措置導入による漁獲減と読み変え,実データを用いた評価を行った。その結果,1990 年からの 3 年間で約−110 億円の経済波及効果と 300 人以上の雇用減があったと推計された。なお,評価において最も留意すべき点は,価格の変動と,外来船の水揚である。これらに対応するため,必要となる現地聞き取り調査の内容と,求められるデータの精度についても整理した。
著者
関連論文
- 海域生態系保全における漁業の役割と可能性 : 知床世界遺産を例として
- 生態系サービス保全における漁業管理と環境政策 : 知床世界自然遺産海域の場合(生態系サービスと水産,特別シンポジウム記録)
- 土壌汚染が日本の地域社会・経済に及ぼす影響 : 日本における潜在的なブラウンフィールドが及ぼす影響の評価
- 沿岸地域商材における輸出拡大の現状 : 海外需要の増大に要請された陸奥湾産ナマコ供給体制の検討
- 土壌汚染が日本の地域社会・経済に及ぼす影響 : 日本における潜在的なブラウンフィールドが及ぼす影響の評価
- 諸外国のIQ/ITQのレビュー, および, 日本漁業へのIQ/ITQ導入の展望
- ミレニアム生態系評価と海洋漁業
- 資源の変化に対応するための水産物流通チャネルのあり方
- 3.日本の漁業制度は世界を先導する : 漁業が環境保全に果たす役割(研究会・ミニシンポジウム「海を守り,食を保障する持続的漁業-海洋保護区と自主管理型漁業」,本水産学会水産環境保委員会,懇話会ニュース)
- 漁業管理が地域経済に与える影響の定量的評価法の開発—90 年代の釧路市におけるマイワシを事例に—
- II-2. Development of the distribution industry
- II-1. Fisheries management
- III-2. Summary of Discussion
- 流通の展開
- 総合討論の結果