これからのてんかん診療における精神科医の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
てんかん患者の数は小児よりも成人の方が数倍多いが、日本では成人を診療するてんかん専門医が少ないために、小児科医が子供だけでなく成人患者の一部をも診療している。今後はてんかんを専門とする神経内科医が増加して成人てんかんの診療の大きな部分を担うようになると予想されるが、精神症状を有するてんかん患者の治療では、精神科医と神経内科医との連携が必要である。 日本社会の高齢化に伴い高齢者てんかんが増加している。高齢者のてんかんは症状や治療法が若年者のそれとは幾つかの点で異なる。高齢者のてんかん発作は認知症と誤診されやすいのでそのことに留意が必要である。 精神症状を呈するてんかん患者では抗てんかん薬と抗精神病薬を併用することが多い。これらの薬剤は薬理作用や血中濃度で相互に影響を及ぼしあうので、併用時にはそれらの相互の影響について考慮する必要がある。
著者
関連論文
- O2-45 脳炎後てんかん症例における神経心理学的経過(神経心理,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- アリピプラゾールが著効したてんかん精神病の一例(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- これからのてんかん診療における精神科医の役割
- これからのてんかん診療における精神科医の役割