Two Cases of Spontaneous Cerebrospinal Fluid (CSF) Otorrhea with Meningitis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report on two cases of spontaneous CSF otorrhea, which were considered to have been caused by enlarged arachnoid granulation with bone erosion of the posterior fossa. Both cases visited us complaining of severe headache, due to bacterial meningitis. In the first patient, a 68-year-old male, a high resolution CT scan showed a bony defect in the posterior fossa plate in the right temporal bone, where CSF leakage was confirmed during the operation. In the second patient, a 54-year-old female, a bony defect was located in the posterior fossa in the left temporal bone. In both cases, the bony defects were repaired by occlusion with the pedicled temporal muscles after the meningitis had been treated. CSF otorrhea disappeared after the surgery, and has not recurred during the postoperative observation period of 1 to 3 years.
著者
-
今野 昭義
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院アレルギー・頭頚部センター
-
植木 雄司
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院耳鼻咽喉科
-
間多 祐輔
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-2009 : 妊婦におけるアレルギー性鼻炎の病態とその対応(ガイドラインのワンポイント解説)
- ガイドラインのワンポイント解説 鼻アレルギー診療ガイドライン 通年性鼻炎と花粉症 2009--妊婦におけるアレルギー性鼻炎の病態とその対応
- 薬物 通年性アレルギー性鼻炎に対するデキサメタゾンシペシル酸エステル(NS-126C)とフルチカゾンプロピオン酸エステルの比較試験
- スギ花粉症の治療(ガイドラインのワンポイント解説)
- 鼻アレルギー診療ガイドライン : 現状と今後の展望
- 司会のことば(9 妊娠がアレルギー疾患に及ぼす影響とアレルギー妊婦の治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会の言葉(シンポジウム6 アレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎治療の現況と将来)
- 鼻アレルギー診療ガイドライン--実地医療に生かすための解説とポイント(9)鼻アレルギー診療ガイドライン(5)治療
- 今からの花粉症治療
- 司会の言葉(シンポジウム14 アレルギー学会関連学会トピックス)
- 通年性アレルギー性鼻炎に対するデキサメタゾンシペシル酸エステル (NS-126C) とフルチカゾンプロピオン酸エステルの比較試験
- 鼻噴霧用ステロイド薬デキサメタゾンシペシル酸エステル (NS-126C) の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量試験
- 花粉症診療における現状の問題点とその対応 (特集 患者満足度を上げる花粉症診療) -- (診断・治療)
- S18 新しいアレルギー疾患診断・治療ガイドライン2010(JAGL2010)のポイント(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- JRPSQを用いたスギ花粉症薬物療法後の患者満足度と満足度に与える因子の検討
- 症例報告 髄膜炎を発症した特発性耳性髄液漏の2症例
- 頸部リンパ節結核の診断とその問題点 : 頸部リンパ節結核10症例の臨床的検討
- Two Cases of Spontaneous Cerebrospinal Fluid (CSF) Otorrhea with Meningitis
- 髄膜炎を発症した特発性耳性髄液漏の2症例
- 頸部リンパ節結核の診断とその問題点 : 頸部リンパ節結核10症例の臨床的検討