Surgical Treatment of Congenitally Corrected Transposition of the Great Arteries
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Congenitally corrected transposition of the great arteries (ccTGA) has two major cardiac malformations, including atrio-ventricular discordance, together with ventriculo-arterial discordance. One of the biventricular repair (BVR) for ccTGA is "functional repair", such as closure of ventricular septal defect, repair or reconstruction of pulmonary pathway, and/or tricuspid valve replacement or repair, in which the anatomical right ventricle is used as systemic ventricle. Another type of BVR is "double switch operation", which consists of an atrial switch and an arterial switch or a ventriculo-arterial switch (Rastelli type procedure), so the anatomical left ventricle is used as systemic ventricle. Although, results of these surgeries have much improved more recently, the long term precise outcomes are still unidentified and controversial, especially concerning with indication and some optional procedures of double switch.
著者
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン
- 先天性心疾患の診断、病態把握、治療選択のための検査法の選択ガイドライン
- 心臓移植適応について検討した患者の予後 : 院内臓器移植医学的適応症例検討会に小児科から提示した症例
- 心臓移植待機患者の現状と問題点 : 左心補助人工心臓の役割
- 36)Coe radiofrequency end hole catheterを用いた肺動脈弁閉鎖の穿孔術
- Fontan術後5年で発症したplastic bronchitisの1男児例
- 大動脈縮窄に対する経皮的バルーン血管形成術の成績 : 特に血圧の変化について
- 左心補助人工心臓と心臓移植による重症心不全治療と細胞移植の可能性
- 先天性心疾患児の発達評価としての Bayley 乳幼児発達検査 : (第2版)導入の試み
- 0214 Ross手術後の心肺応答の検討 : 術前後と弁置換術後との比較
- 特殊例の手術 完全大血管転位,両大血管右室起始以外の疾患における動脈スイッチ手術の工夫と遠隔成績 (特集 動脈スイッチ手術の工夫と遠隔成績)
- 92)バルサルバ洞破裂をきたした若年男性の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- PD-3-4 先天性心疾患修復術術後の右室流出路再手術(第107回日本外科学会定期学術集)
- SP-3-4 センター病院における外科研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- センター病院における外科研究
- 4. 心臓血管外科領域における包括医療の影響と対策(包括医療の導入による影響と対策)
- 小児心臓外科における手術の低年齢化とレジデント教育の問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-14 TCPCの術式変遷と遠隔期成績 : TCPCにおける人工血管使用の妥当性(パネルディスカッションII TCPCの術後長期予後)
- PD-8-3 成人期に達したチアノーゼ性先天性心疾患例に対する外科治療成績
- B-015 右肺低形成を伴った先天性心疾患の外科治療の問題点
- Fontan手術後遠隔期の問題点
- VW-2-4 教育病院における弓部大動脈全置換術(虚血性心臓病と胸部大動脈瘤-教育病院における手術のスタンダード,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-008-2 自己弁温存大動脈基部置換術に対する再手術のpitfalls(心臓:後天性疾患,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- NPO化した日本小児循環器学会について考える
- SF-019-3 大動脈解離を発症したMarfan症候群に対する大動脈基部置換術 : 弓部大動脈置換術の併施に関する戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-6 胸部・腹部大動脈瘤術後人工血管感染に対する治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 左冠動脈主幹部および近位部病変に対する両側内胸動脈使用の有用性 : 開存静脈グラフトからの competitive flow の可能性の検討
- 小児循環器疾患の克服戦略--外科 (特集 循環器病克服10年戦略)
- 東洋紡製補助人工心臓の臨床応用の状況と将来展望
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- SF-036-1 80歳以上の高齢者に対する心臓外科手術の適応と成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-3 末期心不全患者に対する治療選択としての心臓移植と補助人工心臓(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-6 最近の胸腹部大動脈瘤に対する手術戦略とその成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部大動脈瘤破裂に対する緊急手術成績
- 0679 ASD根治術後遠隔期における不整脈特に心房細動の推移
- S-II-4 Golaski Graftを用いたModified Blalock-Taussig shuntの成績と問題点
- 成人ファロー四徴(TF)修復手術(TC)における術前, 術直後及び術後遠隔期の問題点 : 第58回日本循環器学会学術集会
- テルモ社製大口径人工血管(トリプレックス^[○!R])の臨床的検討 : 多施設臨床試験成績
- 腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術におけるadverse event(手術時間延長・出血量増多・入院期間延長)の原因
- マルファン症候群の大血管病変に対する最近の治療方針とその手術手技
- Elephant trunk 法を併用した translocated total arch replacement 後の二期的ステントグラフト内挿術
- "むずかしい"腹部大動脈瘤の選択と治療成績 : レジテント症例とスタッフ症例の比較
- 慢性肺血栓塞栓症手術例の中期遠隔成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 1A18 Isomeric Appendageを伴う心疾患に対する外科治療経験
- Norwood手術後Fontan手術を行った左心低形成症候群の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 凍結保存同種大動脈を用いた感染性大動脈瘤に対する外科治療
- 心臓外科領域における randomized control trial : 日米両国における経験に基づいて
- PP1313 末期的重症心不全例に対する心臓移植, 補助人工心臓および細胞移植の適応に関する検討
- SF15-1 慢性重症心不全の治療戦略
- 0563 本邦における脳死心臓移植3例の術後心筋生検について
- PDI-8 慢性重症心不全症例に対する外科的治療戦略
- O-349 拡張型心筋症に対する左室リモデリングを考慮した左室部分切除術および僧帽弁形成術について
- PD7-5 重症心不全に対する治療戦略 : リモデリング、補助循環と心臓移植
- PP-444 術後血行動態からみた各種生体弁の比較検討 : ステント弁, ステントレス弁, 自家肺動脈弁
- PDI-4 大動脈弁置換術における各種ステントレス弁の選択基準と有用性 : Ross手術,同種大動脈弁,Free-style弁の役割
- SII-8 慢性重症心不全に対する複合治療戦略
- 104 右室型体心室をもつ複雑心奇型に対するFontan型手術の検討
- 高安大動脈炎に合併した大動脈閉鎖不全に対する外科治療成績 : 病理診断との関係(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 重症心不全に対する補助循環の適応 : 適応手順の検討
- 人工弁と感染
- 生体弁の適応と問題点
- DeBakey I型急性大動脈解離に対する全弓部大動脈置換術の検討
- 高安動脈炎に合併したAAE,ARに対する大動脈基部置換術の検討
- 全弓部大動脈置換術におけるstrategyと問題点
- 大血管転位に対するJatene術後早期の冠動脈障害 : 冠動脈造影、体表面電位図および心筋イメージングによる診断 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 三尖弁閉鎖不全により巨大右房を呈した純型肺動脈閉鎖に対する乳児期開心根治手術例
- 若年者の完全房室ブロックにおける運動能 : ペースメーカ植え込み患者の呼気ガス分析法による検討
- C53 EBTを用いた三次元立体構築(3D-EBT)による気管狭窄の評価
- 自己肺動脈弁を用いた大動脈基部置換術の術後遠隔成績
- 心臓・血管外科における手術部位感染対策について : サーベイランスを中心に
- B3 体重 10kg の小児例に対する無輸血開心術
- S-IV-5 Norwood 手術耐術後における問題点
- PP-1571 人工心肺を使用しないFontan手術後急性期のサイトカインの変動
- 11. 心疾患を合併した気管, 気管支病変に対する外科治療(心疾患合併例 : 診断・治療・遠隔成績, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- C55 幼少時における冠状動脈バイパスに用いた内胸動脈グラフトの成長(心臓(3))
- C53 高位上大静脈流入型部分肺静脈還流異常に対する有茎自己心膜を用いた修復術(心臓(3))
- 乳児期早期に共通房室弁置換を施行したleft isomerismの1症例
- 心臓移植待機患者管理における左心補助人工心臓の役割
- SY-1-8 体外循環に起因する全身性炎症反応症候群および肺障害に対する好中球活性化抑制の効果
- 放射光微小血管造影 : 遺伝子治療による血管再生
- PD-16-4 遠隔期Fontan循環における人工血管の妥当性(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 22 Right Isomerism Heartに対する Biventricular Repair 3例の経験
- 145 肺高血圧を合併する大血管転位両大血管右室起始の術後遠隔期成績(肺血行動態の検討)
- "統合的肺動脈再建術" 前後の肺血流シンチグラフィー所見(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- SF-041-5 重症心不全に対する,外因性および内因性幹細胞による心筋再生療法の臨床応用へ向けて
- わが国における心臓移植と問題点
- フォンタン型術後遠隔期のリハビリテイション : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 完全大血管転位術後の運動に対する心肺応答 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 小児心臓移植の follow-up 上の問題点
- 同種心臓弁組織を利用したTissue engineering心臓弁の開発
- PD4-2 重篤な先天性心疾患に対する胎児期外科治療のための基礎的研究
- 当院でのOPCABに対するクリニカルパスの効果についての検討
- prospective randomized studyによる血小板機能障害に対するヘパリンコーティング回路の有用性の評価 : 平行板型フローチャンバーシステムによるずり応力存在下血小板機能評価法を用いて
- 総肺静脈還流以上(Ia)を伴った解剖学的修正大血管位置異常(I. D. L)の1治験例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 大血管転位症に伴った僧帽弁副組織による肺動脈弁下狭窄症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- H39 Fontan手術の準備手術としての体肺動脈シャントが肺動脈発育に及ぼす効果
- D12 Dextrocardia又はMesocardiaを呈する房室正位心に対する外科治療状の問題点
- D10 共通房室弁逆流を伴う心疾患に対するFontan手術の手術成績