1.総論:広がる有機デバイスの可能性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 総論 : 広がる有機デバイスの可能性
- ポリシラン/TPB-塗布型青色EL素子の作製
- ゾルゲルガラスで封止した白色LED用赤色蛍光体の信頼性向上
- InAlGaN窒化物4元混晶を用いた高出力紫外LEDの開発
- 有機LB膜へのインターカレーションによる有機無機層状ペロブスカイト発光材料の作成(発光型/非発光型ディスプレイ技術の進展)
- ゾル-ゲルガラスで封止したEu錯体含有蛍光薄膜の信頼性向上(発光型/非発光型ディスプレイ技術の進展)
- 静電塗布法を利用した太陽電池用有機材料の平坦化技術(有機デバイス全般・一般)
- 静電塗布法の噴射領域の制御技術(有機デバイス全般・一般)
- 導電性高分子を陽極に用した有機EL素子
- 静電塗布法を用いた有機薄膜の発光スペクトルの制御
- 可溶性金属フタロシアニンを用いた波長選択型有機光電変換素子
- トリフェニルアミン構造を有するシロール誘導体を添加したフルオレンポリマー薄膜の過渡吸収評価(センサ,デバイス,一般)
- 静電塗布法における有機薄膜の表面平坦性改善と有機薄膜太陽電池(作製・評価技術・一般,有機材料・一般)
- シロール誘導体の添加による青色有機光電変換素子の高効率化(センサー,デバイス,一般)
- 22-7 有機光導電膜を積層したCMOSイメージセンサの特性評価(第22部門 イメージセンサI)
- 20-11 撮像管評価による有機光導電膜の量子効率改善(第20部門 特殊撮像・新機能新原理のイメージセンサ)
- 1.総論:広がる有機デバイスの可能性