脳波特性変化の自動探索によるブレイン-コンピューター・インタフェース(BCI)の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳-コンピューター・インターフェース(BCI)の実用に際しては,脳に直接電極を刺入する必要がない脳波(EEG)を利用するのが安全であり,安定した手法であると言える.従来の研究では,認知的な現象に伴う脳波信号の特定の特徴変化を目標としてあらかじめ選定し,その変化を検出するように BCI システムを設計するという手法が一般的である.しかしながら,脳波は個人から記録された波形でさえ安定しているとは言えず,再現し難いほど変動する.さらに,被験者が異なれば,同じ認知現象や認知的タスクでも,脳波信号に常に同じ効果を誘発するとは限らない.これらは安定に動作する BCI を実現する上では大きな障害となる.そこで,本研究では,対象とする脳波変化の特徴をあらかじめ設定するというパラダイムを廃止した.それに代えて,脳波変動領域探索ユニットを持つ BCI システムを開発し,ある認知的行動に同伴して発現する脳波の変化のうち最も顕著な変化を BCI システムが自動検出するように設計した.この脳波変動領域探索手法により,使用者が身体を使うことなく脳波のみで機器を制御することが可能な脳波信号の特徴を検出することが可能になる.本研究で開発した脳波変動領域探索型 BCI システムは脳波測定部位(電極)と脳波周波数帯の広い領域を探索して,閉眼安静時の特徴的な脳波状態である後頭部α波優勢を検出することに成功した.
著者
関連論文
- 分散培養系における自発性活動電位と誘導活動電位との関係性
- 分散培養系におけるネットワークダイナミクスと自発活動の関係性
- 分散培養系における神経回路網の自律調整機構と一過性の活動抑制
- 3S11p05 "試験管"としてのニューロ・ロボット"Vitroid"(生物と機械の融合-バイオロボティクス-,シンポジウム)
- 階層クラスタリングによる神経回路網活動パターンの解析
- クラスタリングによる神経活動パターンのダイナミクス解析
- クラスタリングによる神経活動パターンのダイナミクス解析
- 探索型特徴抽出によるBCIの開発
- 培養神経回路網に於けるシナプス可塑性と回路網特性の変化
- 培養神経回路網に於ける誘発応答パターンのクラスター解析
- 神経回路網に於ける履歴現象の時系列特性
- 生体表現システム : ファジィインタフェースを用いた培養神経回路網とロボットとの相互接合
- バイオ電気化学関係(2)マイクロアレイ電極による細胞外電位測定 : 分散培養系への適用
- 顕微ラマン分光法による神経細胞成熟のモニタリング分析
- 脳波特性変化の自動探索によるブレイン-コンピューター・インタフェース(BCI)の提案
- Neurorobot の行動生成に適したリンク・アルゴリズムの検討
- 半人工神経回路網に於けるNMDA-R依存性の数日間持続する神経活動パターン変化
- クラスタリングを用いた神経活動時空間パターンの識別手法
- 光ピンセットによる神経細胞接着分子の集合操作
- 8G16 レーザー光摂動を用いた神経細胞ネットワーク操作過程の蛍光解析(OS25 デザインバイオニクス)
- ラマン分光法を用いた神経細胞の機能と分子組成変化の相関解析