産業廃棄物の排出及び広域移動に関する分析——移動量変化の要因,地域間での移動構造,及び移動の効率性に着目して——
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
While the Basic Law for Establishing a Recycling-Based Society is already enforced, wide-area transportation of industrial waste is increasing on a yearly basis. The authors previously analyzed the yearly trends in wide-area industrial waste transportation and discussed possibilities for reduction of waste transportation in terms of ton-kilometers. However, industrial wastes are generated in the early stages of the production process when the final consumption demand of goods and services is considered. Therefore, it is important to ascertain not only the wide-area transportation network but also the entire process comprising goods and wastes, including the supply and demand of goods and services. In this study, an analysis was performed to clarify the causes of changes in induced wide-area waste generation and transportation. Triangulation analysis was also attempted to clarify structural changes in transactions of goods and wastes. The analysis revealed that i) changes in inverse matrix coefficients contribute to decreases in wide-area waste transportation, while changes in carrying out coefficients and direct waste generation coefficients contribute to increases in wide-area waste transportation, ii) Kinki and Chugoku regions showed different causes of changes in terms of regions and wastes, and iii) ratio of the current wide-area transportation ton-kilometers to a minimum value increases waste plastics, dust and wood wastes, and is useful as an indicator for management of wide-area industrial waste transportation.JEL Classification: R15, Q53
著者
関連論文
- 冷蔵庫の主要ユニットを対象としたリユース特性の評価
- 家電製品を事例としたリユース部品の消費者受容性のコンジョイント分析
- サービサイジングのエコビジネス
- 産業廃棄物における広域移動マイレージの経年変化構造とマイレージ削減可能性の分析--主要7種類に対する考察と汚泥、木くずを対象とした詳細分析
- 和歌山県におけるエネルギー消費・供給構造の分析
- 廃棄物最終処分場の用地選定手法に関する研究
- 環境低負荷な地域社会形成 : 水素利用による有機廃棄物の地域資源化を通して(大会報告論文:システムの公共性を考える)
- 市民による河川管理論序説
- 和歌山県における果樹栽培によるバイオマス資源の推計と利活用について
- 和歌山県における産業廃棄物の発生, 処理, 処分実態の解析
- 地産地消が輸送起因の環境負荷削減に及ぼす効果の分析 : 地域通貨イサカアワーを事例として
- 地域通貨イサカアワーが地域経済に及ぼす影響の分析
- 和歌山県における適用可能な産業廃棄物からのエネルギー回収技術の評価
- グリーン・サービサイジングがめざすもの (特集 グリーン・サービサイジング--持続可能な社会をつくる「機能提供型ビジネス」)
- ネットワーク型LED照明のための調光制御GUIの開発
- 廃棄物計画と市民参加 : 市民が参加して何が変わるのか
- 産業廃棄物との合せ処理を考慮した廃棄物広域処理の検討 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 廃棄物制約からみた都市計画 (環境問題から都市づくりを点検する)
- 廃棄物計画策定過程にみる市民参加の意義と課題(大会報告論文:システムの公共性を考える)
- 日本地域学会第48回年次大会の開催
- 産業廃棄物の排出及び広域移動に関する分析——移動量変化の要因,地域間での移動構造,及び移動の効率性に着目して——
- ネットワーク型LED照明のための制御システムの開発
- Android 端末を用いたLED照明のための調光制御法