Laparoscopic management of a twin pregnancy in a rudimentary uterine horn with preoperative methotrexate therapy: A case report
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pregnancy in the rudimentary horn is rare, with a reported incidence of 1 in 76,000-150,000. We report a case of a twin pregnancy in the rudimentary horn at 8 weeks of gestation. The patient was a 19-year-old nullipara. Before the surgery, she was administered methotrexate (MTX) and the serum hCG level was monitored. After we confirmed that the hCG level had decreased to within the normal range, and angio-CT imaged the absence of blood flow in the rudimentary horn, laparoscopic surgery was performed. The rudimentary horn was successfully excised with minimal bleeding. Laparoscopic surgery with preoperative MTX administration followed by minimally invasive surgery for pregnancy in the rudimentary horn is both safe and effective.
著者
-
高橋 秀憲
福島県立医大
-
藤森 敬也
福島県立医大
-
小宮 ひろみ
福島県立医大
-
添田 周
福島県立医大
-
安田 俊
福島県立医大
-
古川 茂宜
福島県立医大
-
添田 周
福島県立医科大学産科婦人科学講座
-
経塚 標
福島県立医科大学医学部 一年
-
鈴木 聡
福島県立医大
-
高橋 秀憲
福島県立医科大学産科婦人科学講座
-
古川 茂宜
福島県立医科大学産科婦人科学講座
-
小宮 ひろみ
福島県立医科大学産科婦人科学講座
関連論文
- P2-97 胎盤重量と出生体重による成人後の高血圧の予測についての検討妊娠前BMIとの妊娠中の体重増加量による生活習慣病胎児期起源との関連について(Group55 妊娠分娩産褥8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-32 本県における先天性サイトメガロ感染症スクリーニングについて(高得点演題13 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-419 OK432投与により生児を得た胎児胸水症の2症例(Group95 胎児・新生児7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- プロゲステロンの早産既往症例,頸管短縮症例に対する早産予防効果 (特集 産科領域の未承認薬--エビデンスを求めて)
- P2-336 多嚢胞性卵巣症候群における子宮内膜の性ステロイドホルモン環境とメトホルミン投与による変化(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-288 子宮筋腫治療における子宮動脈塞栓術の検討(Group35 子宮筋腫・内膜症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 慢性低酸素環境下羊胎仔における圧受容体反射の変動に対する behavior state 別検討 : 長期低酸素刺激による胎仔モデルを用いて(胎児・新生児XII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-2.慢性低酸素環境下羊胎仔における圧受容体反射の変動 : 長期低酸素刺激による子宮内発育遅延モデルを用いて(第157群 胎児・新生児9)(一般演題)
- 15-8.羊胎仔におけるEndothelin-1とNitric Oxideの役割(第71群 胎児・新生児6)(一般演題)
- 43.慢性低酸素環境下羊胎仔のアミノ酸代謝の検討 : 長期低酸素による子宮内発育遅延モデルを用いて(周産期5)(高得点演題)
- 出生前スクリーニング検査にてunconjugated estriol異常低値を認め,羊水培養細胞のFISH解析でsteroid sul-fatase(STS)遺伝子欠損と診断し得た一例(第163群 胎児・新生児 13)
- 胎児低酸素環境下における子宮外循環補助システムの研究 : Extracorporeal membrane oxygenation(ECMO)の至適血流量の検討(第131群 胎児・新生児2)
- P-135 羊胎仔の頸動脈及び腎動脈の血管反応におけるEndothelin-1の影響
- 298 胎児頸動脈・静脈血流エネルギーを用いた胎児低酸素血症の新たな評価の可能性
- 295 羊胎仔低酸素環境下における子宮外循環補助システムの胎仔脳・心臓における血流への影響
- 問題 この波形は何ですか? (特集 理解力&対応力アップ! とことんわかる 胎児心拍数モニタリング問題集(入門編))
- P-145 羊新生仔carotid chemoreceptorの定常な低酸素刺激に対する感受性の変容について
- 胎盤の生理学的所見 (特集 周産期医療と胎盤--最近の話題)
- 間質部妊娠 (今月の臨床 異所性妊娠) -- (診断と治療の実際)
- 妊婦・胎児への影響 (特集 タバコの害と禁煙対策)
- 薬剤の臨床 フォンダパリヌクスナトリウム(商品名:アリクストラ皮下注)の選択的帝王切開術後の使用経験
- 頭頸部の超音波像--脳・顔面など (これを読めばすべてわかる 最新の産婦人科超音波診断) -- (産科における超音波診断--妊娠中・後期 胎児の正常超音波像と形態異常)
- Biophysical profile score(BPS) (産婦人科 検査マニュアル) -- (周産期)
- 周産期 分娩時の胎児心拍数モニタリングによる胎児評価
- 症例報告 妊娠中に発見された,左骨盤漏斗靱帯に発生した副卵巣成熟奇形腫の1症例
- 癒着胎盤 (今月の臨床 産科出血--診断・治療のポイント)
- 妊娠前の栄養状態が妊娠に与える影響 (特集 周産期の栄養とその障害)
- P1-160 妊娠高血圧症候群や喘息の胎内発症プログラミングには父親由来のiNOSが関与する(Group22 妊娠高血圧1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- エコー診断:胎児well-being評価のポイント (特集 産婦人科専攻医の研修--何を教える? 何を学ぶ?(周産期編))
- K3-44 妊娠,産褥期の栄養調節による仔ラットの高血圧発症についての検討 : 小児期高血圧と高齢期高血圧の関連性(高得点周産期学7,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠期, 授乳期の栄養制限および高脂肪食摂取ラットによる, 仔ラット高血圧モデル作成および胎内プログラミングについての検討
- S-22. Lipopolysaccharide処理ラット妊娠子宮筋の収縮反応に対するProstaglangins及びIP3の関与(子宮収縮の基礎と臨床, 第49回日本平滑筋学会総会)
- P1-490 LPS投与iNOSノックアウト(iNOS KO)マウスの胎内環境と出生児の細胞性免疫の関連性について検討 : CD4+CD25+制御性T細胞とNO産生測定についての検討(Group60 胎児・新生児1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-22 妊娠期,授乳期の栄養制限および高脂肪食摂取ラットによる,仔ラット高血圧モデル作成および胎内プログラミングについての検討(高得点周産期医学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院における腹腔鏡併用腟式子宮全摘術の現況
- W-2.妊娠iNOSノックアウトマウスにおける,子宮筋収縮反応に対するNOと胎盤の影響 : (1)妊娠中期・後期の検討(2)Lipopolysaccharide (LPS)投与の検討(産婦人科領域における最近の平滑筋研究,ワークショップ,第48回 日本平滑筋学会総会)
- P2-341 子宮収縮抑制剤による妊娠マウス子宮筋収縮反応におけるLPSの影響(Group 158 妊娠・分娩・産褥XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-340 炎症妊娠マウス子宮筋におけるプロゲステロンの効果(Group 158 妊娠・分娩・産褥XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-529 妊娠維持に重要なCD4+CD25+制御性T細胞産生は,iNOSの二面性によって調節される : LPS投与iNOSノックアウトマウスを用いたCD4+CD25+制御性T細胞の検討(Group 70 早産VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 女性炎症反応の胎内プログラムにおける遺伝的iNOS関与の検討 : LPS処理iNOSノックアウトマウスにおけるNOx産生について(胎児・新生児VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下に大網部分切除を行った大網妊娠の1例
- 122 腹水細胞診陽性であった卵巣未分化胚細胞腫瘍の一例(卵巣 1)
- 31-15.胎盤におけるiNOS早産因子の遺伝的影響 : Lipopolysaccharide(LPS)処理によるNOとPGE_2の産生動態(第154群 妊娠・分娩・産褥期37)(一般演題)
- 15-4.低栄養妊娠ラット新生仔の高血圧発症における性差の影響(第70群 胎児・新生児5)(一般演題)
- 腹腔鏡にて治療した卵巣妊娠の4症例
- 子宮鏡にて治療した習慣流産の一例
- P-499 原発性アルドステロン症合併妊娠の1例
- P-259 羊胎仔の頚動脈及び腎動脈の血管反応におけるNO donorとαagonistの影響
- 214 羊胎仔におけるEndothelin-1の臓器別血流量への影響
- 213 ヒツジ胎仔におけるAtrial natriuretic peptidの臓器別血流量への影響
- P-426 当科におけるVBAC (Vaginal birth after cesarean delivery) の成績
- P-218 Flunarizineが低酸素刺激による胎仔循環・内分泌・脳波の反応に与える効果の検討 (慢性ヤギ胎仔実験モデルを用いて)
- P-180 血清窒素酸化物(NOx)濃度の性差および妊娠中の変化
- 397 ヤギ胎仔24時間持続低酸素(nonacidemic hypoxia)状態下における臓器別血流量の変化
- P-236 硫酸マグネシウム投与による胎仔呼吸様運動の変化
- 467 未熟ヤギ胎仔におけるdecelerationの検討
- 222 妊娠100日前後のヤギ胎仔におけるACTH持続注入による内分泌動態の検討
- 胎児心拍数図の新しい定義(第49回日本母性衛生学会総会)
- 3) ターミネーション時期の決定と分娩方法(4. 妊娠28週未満前期破水の取り扱い,クリニカルカンファレンス(周産期領域),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- シンポジウムまとめ
- 慢性子宮内環境悪化に伴う胎児パラメータの変化と子宮内環境評価
- 181 ヤギ胎仔持続低酸素血症下における内分泌学的生理学的パラメーターの変動
- 465 Amniotic fluid index(four quadrant method)による羊水量の評価
- 169 羊胎仔の持続性低酸素血症下におけるFBM出現頻度の変動
- P3-137 胎児マイクロキメリズム細胞成立における子宮収縮の影響(Group93 妊娠分娩産褥9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-405 妊娠初期の子宮内容清掃術におけるマイクロキメリズムの成立・存続に関する検討(Group48 妊娠・分娩・産褥2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 先天性筋緊張性ジストロフィー3例の遺伝子解析と臨床像について
- 155 G型肝炎ウイルスの母児感染に関する検討
- ゲムシタビン+ドセタキセル療法が奏効した子宮平滑筋肉腫の2例
- 子宮がん集団検診での細胞診異常例に対する経過追跡の問題点
- O-50 子宮動脈塞栓術後の内膜細胞診で塞栓物質を認めた1例(その他の女***, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 問題 この波形は何ですか? どう対処しますか? (特集 理解力&対応力アップ! とことんわかる胎児心拍数モニタリング問題集(応用編))
- 当科における胎児心エコー検査の現状について
- 低栄養妊娠ラットにおける子宮内プログラミングによる高血圧発症機序(第35群 妊娠・分娩・産褥8)
- 妊娠ラット子宮体部及び頚部平滑筋の収縮反応におけるNOの影響(第28群 妊娠・分娩・産褥1)
- NOと妊娠子宮筋
- P-206 遺残胎盤の用手剥離の際にニトロール^錠舌下投与が有用であった一症例
- 胎児well-beingの評価のポイント (特集 魅力ある周産期研修のために--産科編)
- 問題 この波形は何ですか? どう対処しますか? (特集 理解力&対応力アップ! とことんわかる胎児心拍数モニタリング問題集(応用編))
- 問題 この波形は何ですか? (特集 理解力&対応力アップ! とことんわかる 胎児心拍数モニタリング問題集(入門編))
- 子宮鏡下内膜ポリープ切除により Endometrial Stromal Sarcoma (low-grade) が診断された一不妊症例
- 脳血管障害(出血,梗塞,PRES) (特集 妊産婦死亡予防に向けて--まず行うべきこと)
- Lipopolysaccharide投与妊娠iNOSノックアウトマウスにおける,子宮筋と胎盤のProstaglandin E_2産生とNOによる子宮筋収縮反応(第30群 妊娠・分娩・産褥3)
- 妊娠中期及び後期iNOSノックアウトマウスにおける,Lipopolysaccharide投与による子宮筋収縮反応に対するNOと胎盤の影響(第28群 妊娠・分娩・産褥1)
- P-411 iNOSノックアウトマウスを用いた, Lipopolysaccharide投与妊娠子宮筋の収縮反応に対するNOの影響
- 47 片側妊娠ラット子宮筋におけるiNOS遺伝子発現とNOに対する収縮反応
- P1-25-10 妊娠高血圧腎症妊婦におけるメタボローム解析を用いた母児の代謝特性の検討 : 母体PIHバイオマーカーと児の高血圧バイオマーカーを求めて(Group57 PIH・HELLP症候群(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児Well-beingの評価法 (特集 最新情報からみた周産期医療と画像診断)
- 当センターにおける常位胎盤早期剥離の母体から出生した児に関する検討
- 診療 不妊治療症例の周産期予後調査--日産婦周産期登録のデータベースを用いて
- ART治療症例の周産期予後調査--日産婦周産期登録のデータベースを用いて (特集 生殖医療と周産期医療の今後)
- 妊娠前および妊娠時の母親の低栄養と出生体重低下 (ミニ特集 成人病胎児期発症説からみた母体・胎児の栄養管理)
- 前置癒着胎盤における帝王切開術の工夫 (特集 帝王切開の術式とその工夫)
- 妊娠中のストレスによる児への影響 : 動物実験より (特集 メタボリックシンドロームと周産期管理)
- 胎児肺成熟促進 (特集 産婦人科の薬剤使用プラクティス : 病態別処方(産科編)) -- (異常妊娠)
- 妊娠中期に心不全増悪を来たし, 帝王切開にて出産した Fontan 術後の1例
- Laparoscopic management of a twin pregnancy in a rudimentary uterine horn with preoperative methotrexate therapy: A case report
- P1-38-9 妊娠高血圧症候群妊婦におけるメタボローム解析を用いた代謝特性の検討 : 早発・遅発型とIUGR児の代謝特性について(Group38 PIH・HELLP症候群(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-49-5 当院における切迫早産と'Sludge'の関係に関する検討(Group49 早産6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中に発見された, 左骨盤漏斗靫帯に発生した副卵巣成熟奇形腫の1症例