タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to evaluate the efficacy of Ch'an Su containing drug in improvement of acutemountain sickness, the effect on the cardiac output (CO) was examined in 19 experiments with five healthy, 21 to 29 years old, males during exposure to 7, 000 maltitude conditions simulated by a decompression chamber. The subjects were also loaded by exercise with bicycle ergometer during the stay. Five minutes after exercise the single oral administration of the drug (5 mg) or its placebo was taken, then the impedance changes of chest wall, by which the stroke volume (SV) was estimated, and the heart rate (HR) were recorded every 3 or 5 minutes- during the subsequent 20 minutes. CO could be obtained as the product of SV and HR. Although there were considerably large individual differences, the average SV and CO at the 6, 10 and 15 post-drug minutes demonstrated statistically significant increase in comparison with those obtained from the placebo experiments. Further, the data obtained in these increasing periods gave the correlation coefficient of 0.891 for SV to CO relation, while only 0.416 for HR to CO, showing that the CO increase is highly dependent to that of SV. The results suggested that drug acts effectively, and rapidly as well, to improve the cardiac muscle activity against to the hypoxic impairment experienced under extreme high altitude conditions.
- 一般社団法人 日本臨床薬理学会の論文
著者
-
榊原 学
名古屋大学環境医学研究所
-
高林 彰
名古屋大学環境医学研究所
-
高木 貞治
名古屋大学環境医学研究所
-
森 滋夫
名古屋大学
-
御手洗 玄洋
名古屋大学
-
御手洗 玄洋
名古屋大学環境医学研究所第5部門
-
森 滋夫
名古屋大学環境医学研究所第5部門
-
高木 貞治
名古屋大学環境医学研究所第5部門
-
榊原 学
名古屋大学環境医学研究所第5部門
関連論文
- 左右方向の水平直線加速度負荷がヒトのヒラメ筋脊髄運動細胞の興奮性に及ぼす影響
- 矩形波状および正弦波状の水平直線加速度による前庭刺激がヒトのヒラメ筋脊髄運動細胞の興奮性に及ぼす影響
- 錦鯉による"宇宙酔い"の基礎的研究 (スペースシャトル・エンデバー号によるふわっと'92生命科学実験)
- パラボリックフライト中におけるヒト頸筋及び背筋の活動パターン
- 脊椎動物網膜の視覚センサ機能と構造 : その時空間・色覚過程(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 魚の背光反射行動と小脳活動に対する無重力効果
- 171. 直立時身体動揺の特徴 : 速度ベクルト表現法の応用 : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 直線加速度負荷による自律神経応答(4)
- 宇宙順応と前庭代償
- 宇宙の微小重力における魚の行動順応
- 中耳腔薬物注入によるラット前庭破壊の試み
- 金魚の迷路摘出による眼球運動の変化から考える耳石器官の働き
- 直線加速度負荷で誘発される金魚の垂直眼球運動の特性
- 直線加速度と金魚の回旋眼球運動
- 体傾斜中の直線加速度による金魚回旋眼球運動
- 直線加速度によって誘発される金魚の眼球運動
- 低圧・低酸素環境下における携帯型パルスオキシメーターの評価
- 宇宙飛行と体力
- 宇宙飛行士の体力問題
- 前後方向の直線運動による自己運動知覚 : 位置知覚の定量的評価
- ヒトを対象とした放物線飛行実験と実施上の留意点
- 宇宙船の環境と長期居住
- 「鯉の宇宙実験」思い出アラカルト
- 生理学者群像
- 近未来の宇宙居住(研究室から)(建築における"超"技術)
- 耳石の刺激方向と魚の眼球運動の関係
- 直線加速度による耳石器刺激と魚の垂直眼球運動の関係
- 直線加速度負荷による魚の垂直眼球運動の解析
- 直線加速度負荷による耳石刺激が視運動性眼振誘発に及ぼす影響 (ライフサイエンス 計画研究 地球型生命の原理の特殊性と普遍性--生物の進化と惑星環境)
- 直線加速度負荷による耳石性眼球運動の負荷周波数依存性 (ライフサイエンス 一般課題)
- 直線加速度負荷による耳石性眼振誘発の負荷方向特異性
- 速度負荷による魚の回旋眼球運動の解析
- 直線加速度によって誘発される回旋眼球運動の特性
- IML-2(第二次国際微小重力実験室)における魚の前庭順応実験
- 無重力下の姿勢バランス (特集 姿勢制御とバランス)
- 耳石系における視-前庭性相互影響の非直線性について
- 耳石性眼反応の特徴 : ステップ状側方直線加速度負荷による解析
- 耳石-視運動性眼反射における方向依存的相互影響
- 視-前庭性感覚混乱は耳石眼反射を抑制する
- 耳石性眼振誘発の非対称性について
- 直線加速度負荷で誘発されるヒトの眼球運動
- 直線加速度負荷(Gy) のステップ負荷と正弦波状負荷によるヒト耳石性眼振の誘発
- 重心動揺の統計的解析
- 人の下腿三頭筋における運動単位の負荷依存性動員様式について
- スポーツの視覚と前庭感覚
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 加速度耐性及び宇宙酔い
- 加速度耐性及び宇宙酔い
- 色覚の神経機構
- 視覚路の色覚情報伝達(テレビジョンと視覚)
- 1)色覚の生理(第4回 視覚研究委員会)
- 字宙酔い
- 日本宇宙生物科学会第12回大会を終えて
- タイトル無し