日本語版IP(Involvement Profile)の実用化に関する検討:ゴルフ練習場利用者の細分化への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The involvement construct has gained recognition as an important variable in explaining consumer behavior. It has also been receiving much attention as a segmentation variable in leisure and sport studies. The purpose of this study was to evaluate the utility of involvement profiles in segmenting golf driving range users. IP(Involvement Profile) scale consisting of Importance, Pleasure, Risk consequence, Risk Probability, and Sign facets was used to assess the involvement profiles. Data were collected from a survey of 500 golfers who used a golf driving range in Aichiprefecture. A total of 434 usable questionnaires were processed for analysis. Major results include:(1) Factor analysis of the IP scales revealed 3 identifiable factors: ATTRACTION (Importance and Pleasure), RISK (Risk consequence and Risk probability) and SIGN. These data were consistent with those reported in other IP studies in leisure and sport literature.(2) Cluster analysis of IP factor scores resulted in four distinct involvement clusters (segments). MANOVA of the factor scores confirmed that the clusters were unique at involvement profile.(3) Statistically significant differences were found among the clusters in terms of length of participation, frequency of participation, handicap score, purpose of driving range use, experience of lesson attending, and subscription of golf magazine. These results suggest that distinct and meaningful target segments of golfers can be found using involvement profiles. The results also suggest that golfers' IP-based profiles can be differentiated on the basis of behavioral characteristics. Study limitations and implications are also discussed.
- 日本スポーツ産業学会の論文
著者
関連論文
- スポーツNPO法人の活動実態と組織経営 : 都道府県庁所轄の法人活動について
- フィットネスクラブのサービス品質評価--パフォーマンス評価による検討
- 尺度得点と因子スコアを用いた構造方程式モデルの比較--フィットネスクラブのサービス品質評価を例として
- 023 教 A04203 レクリエーションの専門志向化からみたウインドサーフィンのフィールドワーク
- レクリエーションの専門志向化 : その研究動向と方法論
- 野外レクリエーション行動へのコンジョイント分析の適用 : キャンプ場をめぐる選考行動の分析
- 063C05 スポーツ・マーケットへのコンジョイント分析の適用(III) : シミュレーションによる選好シェアの予測(06.体育経営管理,一般研究発表)
- 063国G02 公共スポーツ施設利用者の空間的行動
- 0611508 スポーツ・マーケットへのコンジョイント分析の適用(II) : クラブ顧客の選好構造に基づくセグメンテーション
- 0611507 スポーツ・マーケットへのコンジョイント分析の適用(I) : スポーツクラブにおける顧客の選好構造について
- フィットネスクラブ会員のサービス品質評価と利用満足、行動意図との関係(2)探索的モデル特定化による検討
- フィットネスクラブ会員のサービス品質評価と利用満足、行動意図との関係(1)先行研究によるモデルの構築と比較
- 知覚されたサービス品質が利用満足と行動意図に及ぼす影響--中国のフィットネスクラブにおける実証研究
- 06-12-7414-8 中国のフィットネスクラブ会員のサービス品質評価が利用満足と行動意図に及ぼす影響(体育経営管理3,06.体育経営管理,一般研究発表抄録)
- 02-10-10207-1 日本人の体力・運動能力の変化に対するコウホート分析(体育社会学3,02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 07-7-F301-3 日本人のBMIの推移に対する年齢・時代・コウホート効果の分離(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 07-7-F301-2 日本人の体力・運動能力の変化に対する年齢・時代・コウホート効果の分離(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 加齢・時勢・世代の要因からみたスポーツ参加の変動パターン
- 06-25-51A01-01 スポーツ市場の変化の構造を探る(06 体育経営管理,一般研究発表)
- 064 教 A03606 スポーツ参加の変化に基づくスポーツ種目の特徴付け
- スポーツ参加人口の推定と予測--年齢・時代・コウホート効果・人口変動を考慮して
- 40D50703 レクリエーション参加のCohort分析
- 指定管理者制度と公共スポーツ施設
- 豊田市における成人市民のスポーツ実施状況(第4報)シニア市民(50+)のスポーツ活動について
- 豊田市における成人市民のスポーツ実施状況(第3報)実施レベル別にみたスポーツ参加の特徴
- 豊田市における成人市民のスポーツ実施状況(2)「市民のスポーツ活動に関する調査」より
- 豊田市における成人市民のスポーツ実施状況:「市民のスポーツ活動に関する調査」より (平成10年度研究報告)
- サービス品質評価モデル(SQAM)--中国のフィットネスクラブにおけるサービス品質評価の実証研究
- 02-24-54A14-02 スポーツNPO法人の活動実態と組織経営(02 体育社会学,一般研究発表)
- 身体意識と運動プログラム参加との関係について : Social Physique Anxiety (社会的体型不安) に着目して
- スポーツNPO法人の経営に関する研究 (〔中京大学体育研究所〕平成15年度研究報告)
- 日本語版IP(Involvement Profile)の実用化に関する検討:ゴルフ練習場利用者の細分化への適用
- 062 教 A03602 内水面の釣りにおけるキャッチ・アンド・リリースの現状 : 個人的属性と関与プロフィールに着目して
- 日本語版IP(Involvement Profile)の検討:レジャーフィッシングへの適用
- ホームアドバンテージ (Home Advantage) と観衆要因に関する研究
- ホームアドバンテージ(Home Advantage)に関する研究 : モデルの検証と研究課題について
- 0210406 ボランティア活動への参加動機に関する研究 : 障害者スポーツイベントにおけるボランティアに着目して
- スポーツ選手の引退とその適応性--プロ野球二軍選手とJリーグ選手との比較
- 大学生の組織スポーツ参加動機の因子構造について
- 大学生の組織スポーツへの参加動機に関する研究 : 体育会運動部とスポーツサークル活動参加者の比較
- シンポジウム 高齢社会を健康に生きるために--スポーツ科学からの提言 余暇の面から (〔中京大学〕体育学部創設40周年記念号) -- (体育学部40周年記念講演・シンポジウム〔含 体育学部40年の沿革--1959年から2000年まで〕)
- スポーツ施設需要推定モデルとシミュレーション
- 40D50804 スポーツクラブ会員のサービス評価と消費者関与
- 商業スポーツクラブにおける顧客満足と関与に関する研究 : サービス評価と利用行動特性に着目して
- 商業スポーツクラブにおける顧客分析 : 満足度と関与度による細文化アプローチ
- 07発-1P-K11 日本人の肥満・やせ割合のコウホート分析 : BMI25以上と18.5未満割合にみる加齢・時勢・世代差要因の影響(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 体育学部40周年記念講演・シンポジウム
- 知覚されたサービス品質が利用満足と行動意図に及ぼす影響 : 中国のフィットネスクラブにおける実証研究
- サービス品質評価モデル(SQAM)--中国のフィットネスクラブにおけるサービス品質評価の実証研究
- 日本語版IP(Involvement Profile)の実用化に関する検討:ゴルフ練習場利用者の細分化への適用
- 日本語版IP(Involvement Profile)の検討:レジャーフィッシングへの適用
- スポーツ活動における関与測定尺度の開発:日本語版Involvement Profileの作成と検討
- 加齢・時勢・世代の要因からみたスポーツ参加の変動パターン
- スポーツ参加人口の推定と予測--年齢・時代・コウホート効果・人口変動を考慮して