プライバシ-志向性尺度(本邦版)に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Marshall (1974) and Pedersen (1979) theorized and studied Orientation toward Privacy, but the concept has not been explored extensively in this country. In this study, a Japanese version of their Inventory of Orientation toward Privacy was constructed. In Study 1, translated items of the inventory were examined to see whether they had the same dimensions as the original scale. The results indicated that the dimensions were similar, except an ‘Anonymity’ factor. In Study 2, excluding anonymity items, a 21-item Japanese version was constructed, incorporating Iwata's (1987) findings as well. Factor analysis revealed seven factors, Free will, Intimacy with Friends, Reserve, Intimacy with Family, Seclusion, and Isolation. Finally, in Study 3, the new Inventory was administered to another sample, and its factor structure re-examined. The structure proved to be reasonably stable, and it therefore may be concluded that the scale meaningfully measured Orientation toward Privacy.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討(自主シンポジウムE8)
- 学校適応はどのようにとらえられるのか(自主シンポジウムA2)
- 発達文脈主義からみた青年期 : コールマンの焦点理論
- 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究 (10)
- ポストモダン社会におけるアイデンティティの二重形成プロセスと心理学者の仕事(アイデンティティ概念は有効か)
- 学生を能動的学習者へと導く講義型授業の開発 : 学生の内面世界のダイナミックスをふまえた教授法的視点(「教育」問題としての大学改革)
- 3 伝記資料による人格形成過程の分析の実際と有効性(自主シンポジウムA)
- プライバシ-志向性尺度(本邦版)に関する検討
- 遠隔講義システムを用いた日米間一斉授業に対する受講生の評価
- 青年期における自己対象関係の再構成と自己形成との接続 : 原田和典論文へのコメント(意見)
- プライバシ-志向性尺度(本邦版)に関する検討
- 自己形成を促進させる自己形成モードの研究 : 小平英志氏・谷冬彦氏のコメントに対するリプライ(意見)
- 研究者がとらえる「青年」とは : 研究委員会共同調査の結果にもとづく検討(研究委員会企画シンポジウム)