類似性構造に基づく図形分類反応の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to examine the relationship between the similarity structure of the schematic faces yielded by multidimensional scaling and the classification RTs. By manipulating the distribution of three attribute values, two sets of stimuli which differed in category discriminability were produced. Following the classification learning trials, subjects were asked to classify the stimuli into two classes as fast as possible. The classification RTs were highly correlated with the coordinates of dimension one of the similarity structure regardless of the category discriminability, and the correlation coefficient exceeded those between the classification RTs and any attribute value. The evidence suggests that the overall similarity relationships among stimuli are important factors in classifying stimuli, such as schematic faces.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 表情と言語的情報が他者の信頼性判断に及ぼす影響
- 表情認識における運動情報の処理(第21回大会 シンポジウム1 認知プロセスにおける表象の創出と統合)
- 協力性の情報が顔の記憶と行動選択に及ぼす効果:社会的交換課題を用いて
- 右半球における音声の表情検出促進効果(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 発達10(296〜307)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 表情の動的特性 : モーフィング・アニメーションを用いた変化速度の自然さの検討(研究発表F,VII.第19回大会発表要旨)
- 視覚的定位における視線と表情の影響(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 顔と個人情報の記憶に及ぼす示差性及び適合度の影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 感情状態が表情変化の検出に及ぼす影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 視覚認知への比較認知科学的アプローチの可能性(融合講演,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会,大会)
- 他者表情の認知における自身の表情表出の効果(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 表情動画に対する自由記述の分析 : 情動カテゴリーおよび速度による差を中心に(研究発表F,VII.第19回大会発表要旨)
- 表情動画に対する自由記述の分析 : 情動カテゴリーおよび速度による差を中心に
- 発話意図理解における"間"の役割(研究発表C,VII.第19回大会発表要旨)
- 心理臨床初回面接の進行 : 非言語行動と発話の臨床的意味の分析を通した予備的研究(相互作用のマルチモーダル分析)
- 表情・言語的シグナルに対する罰行使行動の検討
- 資料 顔の再認記憶におけるイメージ操作方略と示差特徴発見方略の比較
- 類似性構造に基づく図形分類反応の検討