6. 脳動脈瘤に対する近位血管結紮術:-その効果と術後脳虚血の検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
If, at direct exposure, it is impossible to clip the neck of a giant aneurysm because of its size, location and a neck not suitable for clipping, ligation of the proximal parent artery presents an alternative surgical treatment.<BR>Ten patients with intracranial aneurysms were treated by ligation of the proximal parent artery. The locations of the aneurysms were intracavernous in four patients, paraophthalmic in one, basilar in one and vertebral in the other four. Four patients were managed by combining the ligation with EC-IC bypass.<BR>In six patients with giant intracranial aneurysms, the effect of ligation was followed by repeated CT scans with angiographic correlation. The aneurysm thrombosed soon after ligation, and with time, gradually organized with a reversal of the mass effect. In the other four patients who had had symptoms of hemorrhage, no evidence of hemorrhage was seen postoperatively.<BR>The main concern is the safety of the ligation, though no ischemic signs developed in this series. Recently, we have often used the balloon catheter technique and select the patients who may not tolerate ligation observation of the changes of consciousness and neurological signs, EEG monitoring, measurement of back pressure and checking cross-circulation in the angiogram during clamping the artery by inflating the balloon are undertaken. Our policy is to use an abrupt occlusion of the proximal parent artery combined with the EC-IC bypass on the same day. In on patient who showed ischemic symptoms during the Matas test, a vein graft between the external carotid artery and the middle cerebral artery was used in order to give a larger flow, which can provide better protection, and resulted in good clinical application.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
武田 憲夫
新潟大学脳研究所
-
小池 哲雄
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
植村 五朗
新潟労災病院脳神経外科
-
竹内 茂和
新潟大学脳研究所
-
佐々木 修
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
田中 隆一
新潟大学脳研究所
-
石井 鐐二
新潟大学脳研究所
-
大杉 繁昭
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
渡辺 正雄
長岡赤十字病院脳神経外科
-
武田 憲夫
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
岡田 耕坪
新潟中央病院脳神経外科
-
岡田 耕坪
新潟中央病院 脳神経外科
-
渡辺 正雄
長岡赤十字病院 脳神経外科
-
植村 五朗
新潟労災病院 脳神経外科
関連論文
- 巨大嚢腫を伴う前頭葉原発germinomaの一剖検例
- 66 巨大cyst形成を伴う前頭葉germinomaの1剖検例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 鞍上部髄膜腫の内分泌および視機能に対する手術成績
- Early acquisition of ischemic tolerance after cortical spreadingdepression in gerbil cerebral cortex
- 出血で発症し画像上海線状血管腫が疑われた微小神経膠腫の1例
- 頚椎前方固定術に用いた Hydroxyapatite Ceramic Spacer の骨折・圧潰
- Effects of altered core body temperatures on spinal cord evoked potentials in dogs
- Thermotolerance of the central nervous tissue after systemichyperthermia
- The effect of RF interstitial hyperthermia to the ventricle and cysticlesion
- The effect of RF interstitial hyperthermia using needle type applicator on brain tissue
- 肺動脈血栓塞栓症を発症しACTの延長不全がヘパリン起因性血小板減少症の診断に有用であった一症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6 GH治療中に出現した松果体部germinomaの1例(I.一般演題,第81回新潟内分泌代謝同好会)
- 小児モヤモヤ病の長期予後に関与する因子の検討
- 69 脊髄動静脈瘻に対する治療戦略(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- Microvascular Doppler を用いた血行再建術後の浅側頭動脈の経皮的血行評価法 : モヤモヤ病における有用性の検討
- EC-IC bypass術後の血行評価 : Microvascular Dopplerを用いたdonor STAの経皮的血流評価法
- 7 「JET study」中間報告と新たな「JFT軽症study」について(第40回新潟脳神経外科懇話会)
- 3 三叉神経痛に対する治療戦略(第616回新潟医学会,ペインクリニックの現状と問題点)
- てんかん原性病巣としてのcortical dysplasiaにおける結節性硬化症原因遺伝子蛋白tuberinの発現
- 内視鏡手術は機能性下垂体腺腫の治療成績の向上に寄与しうるか?
- 脳腫瘍の治療効果判定基準について
- 2 下垂体前葉機能低下を来たしたtuberculum sellae meningiomaの1例(I. 一般演題,第79回新潟内分泌代謝同好会)
- 男性 prolactinoma の治療成績と治療方針
- DDSとしての hyperthermia : 熱感受性リポソームを用いた悪性 glioma に対するDDS
- 5) 悪性神経膠腫に対する組織内温熱療法 (〈シンポジウム〉癌の温熱療法 : 各科領域における現状)
- 相転位40℃ - adriamycin 封入 liposome を用いた悪性腫瘍に対する新しい DDS
- 悪性脳腫瘍に対する熱感受性リポゾームと脳組織内加温による化学温熱療法
- Targeting chemotherapy for malignant brain tumor using thermosensitiveliposome and localized hyperthermia
- Drug delivery to the brain using thermosensitive liposome and localhyperthermia
- 悪性脳腫瘍に対する熱感受性リポソーム脳組織内加温による化学温熱療法
- 相転位40゜C-Adriamycin 封入 liposome を用いた悪性脳腫瘍に対する新しいDDS
- 脳腫瘍に対する温熱治療のための温度分布シミュレーション : 二次元有限要素解析によるcomputer simulation
- Clinical trial of RF interstital hyperthermia using a newly developedRF generator (HEH-250C) for cancer treatment: Report of cases withmalignant brain tumor
- Ki-67 ・ BrdU labeling index, tumor doubling time を用いた再発隋膜腫の成長解析
- Ultrastructural study on the distribution of thermosensitive liosomes in the heated brain
- The antitumor effects of the targeting chemotherapy using the combination of thermosensitive liposomes and local brain heating
- Neurohypophyseal germinoma の内分泌学的長期評価
- 破裂脳動脈瘤症例における脳血管攣縮の病態分析 : 第2報 主にその脳循環動態におよぼす影響と脳梗塞出現への関与について
- 破裂脳動脈瘤症例における脳血管攣縮の病態分析 : 第1報 その経時的な出現率と形態変化および臨床病態, 予後への影響
- 脳動脈瘤破裂症例における脳循環動態 : 第2報 局所脳血流量よりの検討
- 脳動脈瘤破裂症例における脳循環動態 : 第1報 平均脳血流量よりの検討
- Ultra-early rebleeding in spontaneous subarachnoid hemorrhage
- 急性期脳梗塞に対する局所線溶療法の有用性およびその限界
- 急性期脳梗塞に対する局所線溶療法の有用性及びその限界
- 上矢状洞降下術を行った高度な乳幼児慢性硬膜下血腫の2例
- 脳動脈瘤コイル塞栓術の有用性および限界
- 6.Occipital transtentorial approach
- 2.側脳室三角部腫瘍:手術アプローチの選択
- もやもや病に対するencephalo-galeo-synangiosisの効果(もやもや病に対する外科治療)
- Embolization 導入以降のAVM106例の治療成績
- 脳動静脈奇形流入動脈の塞栓術後摘出されたプラチナ・コイルの走査電顕による観察
- (6)モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症)の外科治療
- モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症)の外科治療
- 8) 新潟県における脳ドッグの現状と問題点 (〈シンポジウム〉各科領域における検診 : 現状と問題点
- Endovascular treatment for intracranial aneurysms
- 下垂体柄に付着部を持った過誤腫の1例
- Frequent TIA in the territory fed by the anastomosed STA after combined therapeutic ICA occlusion and extracranial-intracranial bypass: Casereport
- モヤモヤ病における magnetization transfer contrast(MTC) を用いた"pan"-MRA の有用性
- 脳塞栓症の予後予測因子の分散分析(ANOVA)による統計学的検討
- Subclavian steal syndromeに対するPTA : 椎骨動脈へのdistal embolismの予防策について
- 術前のIvalon^塞栓術が有効であったcarotid body tumorの全摘例
- 転移性脳腫瘍に対する放射線治療の評価 : CTによる効果判定
- 巨大脳動脈瘤の embolization 後, partiol migration したため摘出した coil の走査電子顕微鏡による観察
- 実験脳腫瘍における, 化学療法剤による増殖能, 糖代謝, 蛋白代謝, 末梢性ベンゾジアゼピンレセプターの反応性 : 治療反応性を推察するパラメーターの検索
- 髄膜腫と悪性神経膠腫の同時合併の1例
- Ivalonを用いた髄膜腫に対する人工塞栓術
- 椎骨脳底動脈解離性動脈瘤の1剖検例
- Cerebral haemodynamic changes after endovascular treatment of arteriovenous malformations: evaluation by single-photon emission CT
- 松果体部腫瘍のCT scanによる鑑別診断 : 治療方針と関連して
- 心身症とされていたが脳波所見を手がかりにして片側性モヤモヤ病疑診例と診断された1例
- モヤモヤ病に対するencephalo-myo-synangiosis : 特に術後脳血管造影の分析
- 悪性脳腫瘍に対するbleomycin,ACNU,vincristine併用照射療法 : 腫瘍縮小効果について
- 悪性脳腫瘍の局所的免疫療法 : BCGおよび溶連菌製剤の腫瘍内投与の意義について
- CTによる髄芽腫の放射線感受性の評価と再発部位
- 小児モヤモヤ病における前大脳動脈領域への血行再建術
- 虚血性脳血管障害に対するSTA-MCA Anastomosisの効果脳血流量のLong-term Follow-up
- 大脳悪性gliomaのCT像とその剖検例における病理組織学的所見の対応
- 脳腫瘍のCT-delayed scanに関する研究 : Tissue-blood ratioによるcontrast enhancementの経時的変化の検討
- 虚血性脳血管障害に対するSTA-MCA anastomosisの効果 : 知能および脳血流量による評価
- 虚血性脳血管障害に対するSTA-MCA anastomosisの効果 : 脳血流量測定による評価
- 大脳悪性神経膠腫の治療後の反応と再発育に関する研究 : 再発腫瘍のCT上の進展形式
- 大脳悪性神経膠腫の治療後の反応と再発育に関する研究 : 放射線化学療法後のCT上の反応
- 6) 頭蓋内・頸部領域の血管内外科 (〈シンポジウム〉血管内手術 :各科領域における現状)
- 243 非小細胞肺癌切除後の脳転移治療例の検討
- 高血圧性脳出血(被殻出血)例の脳血流量 : ^<133>Xe吸入法による検討
- 初回の脳血管撮影にて動脈瘤を確認できなかった破裂脳動脈瘤症例の臨床的検討
- オートラジオグラフィーによる実験的脳腫瘍における造影剤動態に関する研究
- 6. 加齢と脳血管攣縮
- モヤモヤ病の脳循環動態(第2報) : ^Xe吸入法による局所脳血流量の検討
- モヤモヤ病の脳循環動態(第1報) : 蛍光血管造影による脳表微小循環動態の検討
- モヤモヤ病に対するencephalo-myo-synangiosisの効果
- 12. 脳血管攣縮と脳梗塞:-特に脳循環代謝動態よりの検討-
- 破裂脳動脈瘤超急性期(6時間以内)の再破裂:-脳血管撮影の危険性-
- 51. 直達手術が不可能な巨大脳動脈瘤に対する治療:-近位血管結紮術の効果-
- 6. 脳動脈瘤に対する近位血管結紮術:-その効果と術後脳虚血の検討-
- 破裂脳動脈瘤急性期手術における脚間槽ドレナージの予後に対する影響
- モヤモヤ病の局所脳循環-螢光血管撮影による脳表微小循環動態の検討-
- 29. 硬膜動静脈奇形の治療-主にIvalonを用いたcatheter embolizationについて
- 急性期破裂脳動脈瘤の術前Gradingと予後:-特にHunt-Hess分類, 3-3-9度方式, Glasgow Coma Scaleの問題点について-
- 脳血管攣縮の分類とその病態分析