卵胞ホルモンの血管透過性亢進に対する作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Estrogenの***外臓器に及ぼす作用のなかでbradykinin, histamineによる血管透過性充進作用に対する効果を追求した.82羽の家兎を用い, 腹部皮膚における色素浸出を指標として得た結果では, estrogenのある一定濃度はbradykininによる血管透過性元進に対して, 統計学的有意差をもつて抑制効果を示した.この結果は, 出血や動脈硬化との関係におけるestrogenの作用基点に一つの知見を加えたものと考える.
- 日本内分泌学会の論文
著者
関連論文
- プロポリスの抗炎症作用について(II)
- 閉塞性動脈硬化症に関する研究(続報) : Xenon-133クリアランス法による前脛骨筋血流の測定成績とその臨床的評価
- ハンセン病における血漿粘度の動態
- LansoprazoleとAcetaminophenの相互作用について
- 動脈硬化性疾患の血液粘度に及ぼす影響
- Anti-inflammatory action of propolis.(2).
- 卵胞ホルモンの血管透過性亢進に対する作用
- Study of an excretion velocity measurement from the stomach by saliva.
- Anti-inflammatory action of Oren-gedoku-to and Unseiin.(2).
- On effect of kakkon-to eExtract granules on dynamic phase of acetaminophen in mixtures in a human.
- Effects of kakkon-to on phenacetin dynamics in human serum and saliva.
- Metabolism of phenacetin in combination drug.