基幹電力系統監視制御技術における国際規格(CIM)の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article surveys the status of the international standards of CIM (Common Information Model). CIM is being focused from all power engineers, because the standards will contribute Smart Grid technologies largely. CIM defines the most promising information model to realize CDM (Canonical Data Model). However, task making the complete CDM for transmission EMS needs very large efforts, so that CIM is being on development stage. This Article reports usefulness of CIM and development status of international standards of CIM. Also, an example of utilization CIM, which is an outcome from the NEDO project entitled; Research for Promoting International Standardization on the Technology of Wide Area Situational Awareness (WASA) for Trunk Power System, is expressed.
著者
-
多田 泰之
東京電力(株)技術開発研究所
-
芹沢 善積
電力中研
-
芹澤 善積
(一財)電力中央研究所 システム技術研究所 通信システム領域
-
田中 立二
(株)東芝 府中事務所 電力システム制御部
-
多田 泰之
東京電力(株)技術開発研究所 系統技術グループ
関連論文
- 変電所ディジタル監視制御システムに対するIEC 61850 適用の基礎検討(その1)
- B-5-292 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (1)システムの概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 400MHz帯移動無線における電波伝搬損失の最適予測
- 分散リアルタイムネットワークアーキテクチャ(DRNA)の開発(その9)DRNAの機能分担方式と総合機能検証
- B-1-51 建物遮蔽に起因する回折損失評価法の一考察(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-36 棒状遮蔽に起因する交差偏波識別度(XPD)劣化の簡易評価法(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-35 建物遮蔽のある無線回線における長期伝搬試験結果(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 分散オブジェクトとモバイルエージェント技術に基づく電力系統制御システムの試作と評価・考察
- 大量の再生可能エネルギー電源が導入された電力系統における需要家の利便性と不確実性を考慮した多数台の可制御ヒートポンプ給湯機の統計的モデリングとその周波数制御への適用
- 水平分散・モジュール型広域系統監視・保護制御システムの検討と評価
- 水平分散・モジュール型広域系統監視・保護制御ネットワークのプロトタイプ設計と試作・評価
- 時刻同期と広帯域通信を用いた広域保護システムの一構成法
- B-5-286 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (8) 光ファイバ無線技術導入に関する検討
- B-5-279 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (1) システムの概要
- 長距離大容量マイクロ波無線区間における回線設計手法およびフェージング対策検討
- 小型地球局衛星通信回線のデータ伝送特性
- 汎用・標準技術に基づく次世代広域系統監視・保護制御ネットワークのプロトタイプ設計と評価
- Smart Grid およびその情報通信技術の動向と課題
- 電力用通信に関わるIEC標準の動向と今後の方向性
- 光電波融合通信システムの伝送特性予測手法の開発(その2)広帯域ミリ波システムへの適用
- B-5-221 光電波融合通信システムの伝送特性予測手法に関する一検討
- 光電波融合通信システムの伝送特性予測手法の開発(その1)電気/光・光/電気変換器の非線形特性の考慮
- 電力用ATM伝送交換網の構成法
- ATM交換機におけるハイブリッド型優先制御方式の電力通信網への適用検討
- 電力安定供給のための運用技術
- 分散リアルタイムネットワークアーキテクチャ(DRNA)の開発(その1)アーキテクチャの要件と機能概要
- イーサネット技術を用いた広域系統監視・保護制御システム用通信網構成法
- 総論:設備監視,診断と保全業務の効率化に向けた最新技術の適用 (特集 設備監視,診断と保守業務における最新技術)
- 広域系統監視・高速制御ネットワークの概念と検討課題
- 給電情報共有へのエージェント技術の適用
- 広域保護システムにおける伝送系の検討
- SDH時刻同期網の一構成法と実験的検証
- 時刻同期を用いた広域保護システムの構成法
- 光ファイバ伝送路の伝送遅延変動特性
- SDH装置を用いた時刻同期装置の試作と特性
- 光ファイバ伝送路の伝送遅延変動特性
- SDH装置を用いた時刻同期装置の試作と特性
- 電力用分散リアルタイムネットワークアーキテクチャの機能検証
- イーサネット技術を用いた広域系統保護制御システム用通信網構成法
- IP系技術を活用したキャリヤリレー導入に向けた通信ネットワークの遅延時間評価
- 16-7 地上ディジタル放送波に対する送電線遮蔽・散乱の評価手法(第16部門 アンテナ)
- 基幹電力系統監視制御技術における国際規格(CIM)の動向
- 基幹電力系統監視制御技術における国際規格(CIM)の動向
- 基幹電力系統監視制御技術における国際規格(CIM)の動向