Metamorphic and deformation processes of lower crustal rocks in the Hidaka CollisionZone, Hokkaido, northern Japan
スポンサーリンク
概要
著者
-
大和田 正明
山口大学大学院理工学研究科地球科学
-
豊島 剛志
新潟大学大学院自然科学研究科
-
小山内 康人
九州大学大学院比較社会文化研究院
-
大和田 正明
山口大学大学院理工学研究科地球科学分野
-
小山内 康人
九州大学大学院比較社会文化研究院環境変動部門
関連論文
- 東ドロンイングモードランド,セール・ロンダーネ山地 地学調査隊報告2007-2008 (JARE-49)
- 領家帯柳井地域の含ざくろ石苦鉄質グラニュライトから見出された減圧組織
- 2004年新潟県中越地震に伴う地下水温・水質の異常
- セールロンダーネ山地地学調査隊報告 1990/91(JARE-32)
- ベトナム中部・コンツム地塊にみられる大陸衝突変成作用の温度-圧力-時間履歴(23.変成岩とテクトニクス)
- 中部ベトナムコンツム地塊,ペルム-トリアス紀のPost-colliion火成作用(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- ルチルと共存する石英中のTi固溶量の温度圧力依存性
- 日高変成帯,最下部トーナル岩マグマの冷却プロセス(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- P-111 中北部九州に産する玄武岩質下部地殻由来の白亜紀花崗岩類
- 新潟-福島県境付近の奥只見地域から産出したペルム紀腕足類とその構造地質学的意義
- 日高変成帯主帯に分布する高変成度角閃岩類の原岩推定および北部日高帯緑色岩類との比較(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 日高島弧(日高変成帯主帯)下部地殻における高度変成岩の部分溶融(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 日高変成帯にみられる地殻深部現象(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 日高島弧下部地殻における高度変成岩の部分溶融(23.変成岩とテクトニクス)
- 高圧変成岩にみられる超高温条件下での減圧組織 : 中部ベトナム・コンツム地塊の例
- 新たに見い出された北部九州,脊振山地西部のグラニュライト相変成岩類
- P-93 富山県東部黒部川流域に分布する宇奈月変成帯の変形変成史
- 545 富山県東部黒部川流域に分布する宇奈月帯の変形変成史
- 日高変成帯,最下部トーナル岩体のP-T-t経路(23.変成岩とテクトニクス)
- 北海道イドンナップ帯南部に分布する冬島変成岩類の岩石学的構成と変形変成史
- 東ドロンイングモードランド,セール・ロンダーネ山地地学調査隊報告2008-2009(JARE-50)
- P-135 岩手県久慈市南部に分布する断層岩 : 主にマイロナイトについての地質学的研究(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-186 新潟県北部,岩船花崗岩に発達する断層・断層岩類の発達過程(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- O-281 九州における角閃石花崗閃緑岩と角閃石はんれい岩の関係 : 糸島花崗閃緑岩の例(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- 飛騨帯に産する変斑れい岩複合岩体のマグマ過程と形成場:
- P-113 北海道函館市東方に分布する弱変成岩類の変形構造と変形史(19. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-165 変成帯の上昇にかかわる花崗岩質マグマ貫入テクトニクスとマイロナイト形成テクトニクス : 日高変成帯南部の例(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- 領家帯柳井地域新期花崗岩(木部花崗岩)のマグマ過程
- Metamorphic and deformation processes of lower crustal rocks in the Hidaka CollisionZone, Hokkaido, northern Japan