尾瀬国立公園尾瀬ヶ原の山ノ鼻–牛首分岐の木道における混雑感の改善策について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In national parks, it is one of the indispensable requirements to avoid the crowding perception by the visitors to enable them to have more valuable experiences. Annually, it comes to be highly crowded in Ozegahara, Oze National Park, during a specific period such as Mizubasho (Asian skunk cabbages) blossom season. However, there has been no work done which totalizes the existing opinions concerned with the crowding perception of Ozegahara and examines the ways to improve the condition. Thus, this study takes up the wooden path between Yamanohana and Ushikubi-Bunki as the study area because it is where the crowding peaks in Ozegahara, then rearranges the existing studies of the crowding perception, and clarifies the actual perception of congestion by using the data of visitors' number. Next, it indicates that an important measure for its improvement is to set “the maximum visitor's number per day” of approximately 3200 visitors as the baseline, and to adjust the number of visitors coming into Ozegahara from Hatomachi-Toge to avoid exceeding the baseline. Further, it discusses the trial plan for the improvement of crowding perception and the problems of its appliance by using two concrete frameworks: measures of instruction and regulation.
著者
関連論文
- 尾瀬における利用情報提供システムについて(技術報告編)
- 利用実態から見た尾瀬ビジターセンターの今後の方向性について(技術報告編)
- 尾瀬沼における混雑感に関する利用体験評価
- 尾瀬の既設公衆トイレから見た利用人数の許容限界値に関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 尾瀬ヶ原における木道上の利用者グループと混雑感評価の特性(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 尾瀬ヶ原における利用者の数や配置が自然景観に与える影響について(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 日光国立公園尾瀬ヶ原の木道における歩行速度についての一考察(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 尾瀬ヶ原におけるビデオ映像を用いた木道上の利用者の分布と混雑感評価の特性(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 新宿御苑におけるサクラ開花期間の入園者数の予測手法について(技術報告編)
- 尾瀬ヶ原の休憩テラスから見た木道上の混雑感評価に関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 尾瀬ヶ原における望ましい日帰りの自然ガイドツアー実施方策に関する考察
- 至仏山保全対策に向けた登山者意識に関する属性比較分析
- 尾瀬国立公園尾瀬ヶ原の山ノ鼻–牛首分岐の木道における混雑感の改善策について