造園家ルネ・ペシェルの作例と著書『庭園の基本法則』にみられる整形式庭園のデザイン原理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, we analyzed both Grammaire des Jardins written by Belgian landscape Architect René Pechère, who successfully reevaluated and reproduced techniques in formal gardens, and the gardens he designed. We also examined the modern significance of the formal garden in modern garden-making, and its characteristics and techniques. As a result, the following three points were indicated: First, the formal garden possesses greater possibilities than the landscape garden, for exercising artistry and creativity in modern garden-making. Second, in order to secure a large, flat surface area that can help establish a horizontal, geometrical garden, it is important to have certain height differences and drainage at the site as well as construction techniques for stairs. Lastly, formal gardens tend to bring to mind inorganic and horizontal space construction principles, due mainly to our preconceived notions of geometry. In this paper, however, the findings of a re-verification of the design principles and examples of Pechère revealed that formal garden design is the application of principles based on very human visual perception.
著者
関連論文
- 都市軸とヴィスタからみる都市公園モン・デザールのデザイン原理
- インテリジェントタイヤ実用化のための表面形状を利用した三次元変形計測(自動車技術を支える材料力学)
- フォトリソグラフィを用いたインテリジェントタイヤ用ゴムベース電気容量型ひずみセンサの作製
- 最適制動制御のためのタイヤの三次元画像計測手法の開発 ([日本実験力学会]2009年度年次講演会)
- デジタル画像相関法を用いたタイヤの面内ひずみ・面外変位同時計測
- J0405-2-2 路面状態検知のためのタイヤの三次元変形計測手法の開発(知的材料・構造システム(2) 計測・損傷検出)
- 1308 デジタル画像相関法を用いたタイヤの面内ひずみ・面外変位同時計測(J14-2 知的材料・構造システム(2) 計測・モニタリングI,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- PS29 画像解析に基づいた最適制動制御可能なインテリジェントタイヤの開発(ポスターセッション)
- 造園家ヴァン・デル・スワールメンとベルギーの田園郊外による都市整備(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 19世紀後半のブリュッセルにおける並木のある大通り及び公園整備の特徴
- 第一次世界大戦後のベルギーにおいて建設された田園郊外の理念(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 20世紀初頭においてブリュッセルに建設された田園都市の特徴(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 城下町松代(殿町地区)において江戸時代に造られた泉水路の形成過程とその用途(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 造園家ルネ・ペシェルの作例と著書『庭園の基本法則』にみられる整形式庭園のデザイン原理 (平成23年度日本造園学会全国大会研究論文集(29))
- 『江戸名所記』に見る17世紀中頃の江戸の名所の特徴
- 囲障の価値と形成の要因
- 松本市旧城下町の住宅地における空間構成の特徴
- 城下町の庭園と庭園を結ぶ水路の特性
- GMR回転センサの応用展開 (特集 新時代のカーライフを実現する先進技術)
- 高千穂峡谷景観の空間的特性から見た考察
- 天竜川上流域における新旧写真比較からみた景観変容の地域特性
- 天竜川沿川における新旧写真比較からみる景観の変容に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 19世紀後半から20世紀前半の都市計画理念がブリュッセルの緑地形成に及ぼした影響(平成13年度日本造園学会賞受賞者業績要旨)
- 19世紀後半から20世紀前半の都市計画理念がブリュッセルの緑地に及ぼした影響
- OS0115 フォトリソグラフィを用いたインテリジェントタイヤ用ゴムベースひずみセンサの作製(OS01-04 画像処理・ひずみ,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- OS0114 三次元変形を含むタイヤの画像解析による非接触面内ひずみ分布計測(OS01-04 画像処理・ひずみ,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- ブリュッセルの都市近代化における国王レオポルドII世の役割 : 並木のある大通り, 公園整備を中心として
- 造園家ルネ・ペシェルの作例と著書『庭園の基本法則』にみられる整形式庭園のデザイン原理