Effect of sympathetic nervous system in running training on cardiac myosin isozyme composition.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the relationship between cardiac myosin isozyme composition in running-trained rats and the sympathetic nervous system, we examined whether the sympathetic nervous system could contribute to the modulation of cardiac myosin isozyme in running-trained rats, using atenolol, a selective blocker of cardiac β<SUB>1</SUB> adrenegic receptor. Male Wistar strain rats (4 weeks old) were used, and divided into four groups: control sedentary (CS), control trained (CT), atenolol sedentary (AS), and atenolol trained (AT) . The AS and AT groups were treated with atenolol in drinking water (65 mg/kg/day) for 9 weeks. The CT and AT groups were trained by treadmill running (at 30 m/min for 1 h/day, 5 days/week), starting at 7 weeks old, for 6 weeks. At 13 weeks old, the hearts were excised. The left and right ventricular myosin isozymes were examined by electrophoresis on pyrophosphate gel. The results showed the followings: 1) In the CT and the AT groups, the citrate synthase activities of the plantaris muscle were increased by 26% compared with the CS group (p<0.05) . 2) In the CT group, the running training had no effect on the myosin isozyme composition, in both ventricular muscles. 3) In the AS group, the atenolol treatment resulted in a decrease in the proportion of the V1 myosin and in an increase in that of the V3 myosin. Therefore, the proportion of the β-myosin heavy chain (MHC) in both ventricles of the AS group showed a significant increase compared with the CS group (p<0.05) . 4) The AT group showed a marked increase in the proportion of the β-MHC in both ventricles, compared with that of the AS group, especially in the left ventricle (p<0.05) .<BR>From the results presented here, we did not observe any effect of the sympathetic nervous system on cardiac myosin isozyme composition in the running-trained rats.<BR>It is generally accepted that hemodynamic overload results in an increase in the proportion of β-MHC, and in contrast, the stimulation of the sympathetic nervous system induces an increase in α-MHC. Therefore, we speculated that the effect of running training on cardiac myosin isozyme composition was induced by the effects of both the sympathetic nervous system and hemodynamic overload. Consequently, running training had apparently no effect on myosin isozyme composition.
- 日本体力医学会の論文
著者
関連論文
- 地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果
- 「地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果」
- 209.ラットを対象とした5日間の高強度間欠的水泳運動トレーニングの運動セット回数が滑車上筋のGLUT4濃度に及ぼす影響(代謝,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 103.自発運動が低カルシウム食摂取成長期ラットの脛骨骨量に及ぼす影響(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 加齢性筋肉減弱症(サルコペニア)発症の分子生物学的機序 (特集 加齢による生活機能低下を予防する運動)
- 480.ウルトラマラソンに関する研究(その5)
- 5.ラット心筋ミオシンアイソザイムにおよぼす運動負荷強度の影響(第96回 日本体力医学会関東地方会)
- 379.STZ誘発糖尿病ラットにおける糖投与後の高濃度CO_2吸入がグリコーゲン含有量に及ぼす影響
- 発育期の運動習慣がそれ以降の時期における運動機能にどのような影響を与えているか? : 発育期の運動習慣が身体に与える影響
- 217.糖投与後の高濃度CO_2吸入がグリコーゲン含有量に及ぼす影響
- 運動が生体に及ぼす影響(自然科学系) 3.どのような因子が発育・発達の速度や程度に違いを及ぼしているか : 自発運動を制限した場合としない場合
- 516.糖負荷時血糖曲線に及ぼす高濃度CO_2吸入の影響
- 体育大学生の皮下脂肪厚からみた体組成の変化
- 70B20709 「期分け」の観点からみたラグビー選手の下肢筋パワーの変化
- 国際武道大学生の栄養摂取の現状と食生活改善に関する研究 : 男女柔道アスリートの栄養摂取・減量の現状と栄養教育の効果
- 477.陸上競技中長距離走者における脚筋力とランニング障害の関連性(スポーツと疾患)
- 475.筋活動の制限に伴う運動単位の最大発火頻度の変化
- 118.6週間の筋力トレーニングにともなう運動単位発火頻度の変化
- 12.廃用性筋萎縮と運動単位活動
- 「地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果」 : 素早さのメカニズムとトレーニング効果について
- 0420912 簡便な走速度測定システムの開発
- 地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果
- 高速度での持久的走トレーニングがラット骨格筋のミオシン重鎮アイソフォーム組成に及ぼす影響
- 89.加齢性筋肉減弱症(サルコペニア)発症と脂肪蓄積の分子機構(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- ラット心筋の局所的ミオシンアイソザイム構成比に及ぼす ランニングトレーニングの影響
- ランニングトレーニング時の交感神経系が心筋ミオシンアイソザイム構成比に及ぼす影響
- 35.高強度持久的トレーニングがラット骨格筋のミオシン重鎖アイソフォーム組成に及ぼす影響
- 237.ランニングトレーニングの運動強度がラット心筋ミオシンアイソザイム構成比におよぼす影響
- 041F08 持久的トレーニングが心筋ミオシンアイソザイム構成比におよぼす影響 : 交感神経系の影響について(04.運動生理学,一般研究発表)
- 28.持久的運動の継続及び中止が骨格筋ミオシンタイプの加齢性変化に及ぼす影響
- 7.ラット左右心室筋myosin isozyme compositionにおよぼす運動強度の影響
- 042なF12 運動強度が若年期ラットの心筋代謝特性におよぼす影響
- 179.長期持久的運動が骨格筋ミオシンタイプ変化に及ぼす影響
- 516. 栄光の駅伝選手5名の17年目の健康状態(スポーツと疾患)
- 若年期の自発運動が成熟ラットの筋・骨格系の発育・発達に及ぼす影響(第3報)
- 若年期の自発運動が成熟ラットの筋・骨格系の発育・発達に及ぼす影響(第2報)
- 81.自発的運動量とラット足底筋におけるミオシン重鎖アイソフォーム組成の関係(運動器)
- 237.異なる運動特性を有する長期間トレーニングが自律神経反応にどのような違いを生じさせるか
- 70B30911 競技レベルの差異からみたサッカー選手のポジション別体力特性
- 094K20208 モダンダンスにおける体幹部蛇動運動の熟練度による比較(09.体育方法,一般研究発表)
- 「地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果」
- 発育期以降から始めた運動の実施が生体にどのような影響を与えるか : 発育期との比較
- 発育期の運動習慣がそれ以降の時期における運動機能にどのような影響を与えているか : 組織重量及び骨格筋代謝特性との関係
- 534.ソフトボール選手における素早い動きの評価とパフォーマンスとの関係(その他)
- 23. 運動単位活動電位及びrecruitment orderと表面筋電図パワースペクトルとの関連性
- 大学ダンス部員の減量法に関する研究(2) : 減食と運動量増加の組み合わせによる効果
- 093Q01 大学ダンス部員の減量による身体組成および有酸素性能力の変化
- 大学ダンス部員の減量による形態,身体組成の変化
- 092P06 大学ダンス部員の減量による形態,身体組成の変化(9.体育方法学,一般研究B)
- 運動が生体に及ぼす影響(自然科学系) 4.どのような因子が発育・発達の速度や程度に違いを及ぼしているか
- 533.肩甲帯周囲筋群における筋持久力の評価(その他)
- 成長期における上肢の筋柔軟性と障害との関連性に関する研究(スポーツと疾患, 第59回日本体力医学会大会)
- 運動が生体に及ぼす影響(自然科学系) 2.等尺性筋力トレーニングに伴う運動ニューロン活動の変化
- 運動が生体に及ぼす影響(自然科学系) 3.6週間のギプス固定がヒトの神経・筋機能に及ぼす影響
- 2.歩行の外乱に対するヒトの姿勢維持機能
- 長期間の自発運動が成熟ラットの脛骨骨量に及ぼす影響(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 筋活動様式の変化にともなうヒト大脳皮質脊髄路細胞の興奮性の長期化変化 : ギプス固定に伴う皮質マップの変化
- 長期間の自発運動がpQCTによる成長期ラットの脛骨骨量に及ぼす影響
- 剣道の素振りにおける筋活動様式の左右差
- 剣道競技者における前腕部筋断面積の右側優位性と素振り時の筋活動様式との関連性
- 70B30704 舞踊における呼吸の仕方に関する研究
- 若年期の自発運動が成熟ラットの筋・骨格系の発育・発達に及ぼす影響
- 268. 自発運動レベルがラット足底筋の機能的・形態的特性に及ぼす影響(運動器)
- 発育期の運動習慣が筋・骨格系の発育・発達にどのような影響を及ぼすか?
- 発育期の運動習慣が筋・骨格系の発育・発達にどのような影響を及ぼすか?
- 88.自発的身体活動とラット骨格筋の形態的・機能的変化の関係について(【運動器】)
- 発育期の運動習慣が筋・骨格系の発育・発達にどのような影響を及ぼすか? : 自発運動と発育の関連について
- 366.自発運動がラット足底筋の有酸素代謝特性及びミオシン重鎖アイソフォーム組成に及ぼす影響
- ラット骨格筋の機能向上に自発的運動量の違いが如何に影響を及ぼすか? : 筋収縮タンパク質組成からの検討
- 041H03 運動後の血中乳酸消却と酸素負債量に及ぼすアルコール投与の影響(4.運動生理,一般研究A)
- 多方向への方向転換を伴う疾走能力に方向転換時の床反力が及ぼす影響(バイオメカニクス, 第59回日本体力医学会大会)
- 095T60124 多方向への方向転換を伴う疾走能力に下肢筋出力が及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表)
- 国際武道大学生の栄養摂取の現状と食生活改善に関する研究 : サッカー部、野球部アスリートの栄養摂取の現状および学生食堂による提供食の栄養価
- 運動後の酸素摂取量と血中乳酸値に及ぼすグリコーゲン枯渇及び糖負荷の影響
- 0411206 ラット心拍変動の加齢性変化およびそれに及ぼす持久的トレーニングの影響
- Middle Ageでの持久的トレーニングがラット心筋Myosin Isoenzymeの加齢性変化に及ぼす影響
- 252.ハイポサイロイドラット心筋のミオシンアイソザイムと収縮特性 : 運動器
- エタノール投与が運動後の血中乳酸消却に及ぼす影響
- 141.ラット心筋myosin isoenzymeの加齢性変化に及ぼすdetrainingの影響 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 113. 長期持久的運動が心筋ミオシンのアイソザイムパターン変化に及ぼす影響 : 心臓に関する生理科学的研究
- 112. 心筋ミオシン アイソザイムに及ぼす高強度持久的トレーニングおよび圧負荷の影響 : 心臓に関する生理科学的研究
- 地域における健康・体力づくりの企画と実践・成果
- 加齢と不活動の細胞内シグナルと遺伝子発現(ワークショップ8:健康と遺伝子,第61回日本体力医学会大会)
- 603.体脂肪の蓄積を想定した重量負荷がラグビー選手のパフォーマンスに与える影響(【スポーツ心理学】)
- ラットひらめ筋における部分的除神経の影響とトレーニング効果
- 527.剣道選手における下肢の形態および機能特性 : アキレス腱傷害予防の観点から(【スポーツ医学的研究】)
- 418.関節可動域及び周径囲の差からみた剣道選手の競技特性
- 筋活動様式の変化にともなうヒト大脳皮質脊髄路細胞の興奮性の長期的変化 : 経頭蓋磁気刺激法を用いて運動皮質の興奮性を評価する方法の確立
- 17.運動学習能力を評価する新しい方法の検討(第109回日本体力医学会関東地方会)
- 34.6週間のギプス固定によって随意収縮時の運動単位発火頻度は低下する
- 3.ラットの歩行速度と下肢筋群の活動様式との関係
- 107.運動単位活動様式の筋による差異
- 神経と筋の相互作用からみた筋の可塑性
- 205.ラグビー選手の試合前期/後期における筋パワーの変化
- 214.等尺性張力増加様式に及ぼす加齢の影響
- The effect of running training on regional cardiac myosin isozyme composition in rats.
- Effect of sympathetic nervous system in running training on cardiac myosin isozyme composition.