X線上明らかな骨傷が認められなかった胸髄損傷の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, a rare case of thoracic spinal cord injury without fracture and dislocation in X-ray, is reported. The patient was 33 years old male, who was injured due to hyperextention. At the time of the first visit, we suspected this type of paralysis was paraplegia of both lower limbs. With the passage of time, we found this case was, what is called, similar type of acute cervical spinal cord injury due to hyperextention.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
-
阪本 桂造
日本鋼管病院 整形外科
-
平沼 晃
日本鋼管病院整形外科
-
阪本 桂造
日本鋼管病院理学外科
-
萩原 信義
日本鋼管病院整形外科
-
萩原 信義
日本鋼管病院理学診療科
-
青山 亮介
日本鋼管病院理学外科
-
岡野 宏二
日本鋼管病院理学外科
-
池田 稔
日本鋼管病院理学診療科
-
清水 泰雄
日本鋼管病院理学外科
関連論文
- 2-P2-72 大腿骨近位部骨折の治療状況に関する全国アンケート調査結果(骨関節疾患・大腿骨骨折の予後,その他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 片足起立訓練の転倒と大腿骨頚部骨折予防介入効果
- 最終講義 オリジナルな研究の勧め--大腿四頭筋拘縮症とダイナミックフラミンゴ療法
- 第53回昭和医学会総会教育講演 大腿四頭筋拘縮症(短縮症)について--この疾患を風化させないために
- 日整会大腿骨頚部骨折定点観測 : 3年間の分析報告書
- 大腿骨頚部骨折全国調査
- 大腿骨頚部内側骨折における摘出骨頭の骨質評価 : microCT を用いた骨構造解析、外側骨折との比較
- スキー外傷の実態とその予防対策
- 原発性骨粗鬆症患者における薬物療法の効果判定
- 末節骨横骨折を伴った付着部裂離骨折型深指屈筋腱皮下断裂の1例
- 足関節外側靱帯損傷に対する装具療法
- スポーツによる膝内障と骨密度
- 原発性骨粗鬆症患者における薬物療法の効果判定
- 大腿骨頚部骨折の予防の試み : 片脚起立訓練と転倒予防
- 片脚起立訓練が骨粗鬆症患者の腰椎骨密度に及ぼす影響について
- 踵骨骨折変形治癒後発症した腓骨筋腱腱鞘炎の1例
- スノーボード特有の下肢外傷
- 石打丸山スキー場におけるスノーボード外傷の最近の傾向
- イリザロフ式創外固定器を用いて加療中の先天性脛骨欠損症の1例
- CT画像および膝モデル実験からみた再建ACLの strand impingement(乗り上げ挟み込み型インピンジメント)について
- X線被曝の少ない髄内釘(オープンキュンチャー)の開発と敏速な横止め手技の選択
- 1皮切法ACL再建(BTB 法)における大腿側 Sharpey interference screw の挿入手技の工夫
- ゲートボールによる開眼片脚起立時間の延長効果
- 片脚起立から見た, 高齢者の転倒・骨折のメカニズムとその予防
- スキー・スノーボード障害とそのリハビリテーション (特集 スポーツ障害とそのリハビリテーション) -- (種目別スポーツ障害の特性)
- 臨床室 カルシトニン製剤の投与により血流増加および日常生活動作の改善を認めた1例
- イントロダクション
- アスリートのアキレス腱断裂をめぐって
- 当院健診センターを受診した20歳以上の開眼片脚起立時間の測定
- 転倒予防
- 当院健診センターを受診した20歳以上の開眼片脚立位時間の測定
- カルシトニン製剤(エルカトニン)により, 血流改善が見られた3例
- アレンドロネートとリセドロネートの骨代謝マーカーによる比較
- ACL再建術におけるMRI評価と骨密度
- 原発性骨粗鬆症患者に対する各種ビスホスホネート製剤投与の骨密度変化について
- 1-3-2 ステロイド性骨粗鬆症に対して,エルカトニンがADLを改善した1例(骨粗鬆症,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脛骨遠位端に発生した骨軟骨腫の1例
- 昭和大学石打スキー診療所48年間の歴史より
- 大腿骨遠位骨端線損傷(SH-III)の1例
- 座談会 : 高齢者とスポーツ
- 抜釘に苦慮した折損上腕骨髄内釘の1例
- 前十字靭帯損傷膝における膝周囲骨密度
- 石打丸山のスキー外傷の実際
- focal fibrocartilaginous dysplasiaの1長期経過観察例
- 一側性Blount病の1長期経過観察中例
- カルシトニン製剤(エルカトニン)による皮膚温度上昇作用
- 経験と考察 ビスホスホネート製剤(リセドロン酸ナトリウム水和物)の骨代謝マーカーおよび尿中カルシウム排出に対する効果
- ステロイド誘発性骨粗鬆症患者のADL改善にカルシトニン製剤(エルカトニン)が著効した1例
- 大腿四頭筋抱縮症に関する研究-1,2-
- 上肢外傷の統計的観察-1-指骨骨折
- 仮骨延長法を施行した第4趾短縮症の1例
- 転倒予防教室と転倒防止のための運動療法 (特集 転倒と骨粗鬆症)
- 骨粗鬆症に対する運動療法 : 片足起立訓練を中心に
- 骨粗鬆症に対する運動療法
- 骨粗鬆症に対する運動療法 : 片足起立訓練を中心に
- 大腿骨頸部骨折予防に向けての片脚立ちの効果
- 大腿骨頸部骨折予防に向けての片脚立ちの効果
- スキー・スノーボードとスポーツ障害・外傷 (特集 プライマリ・ケア医のためのスポーツ障害・外傷の診かた--各スポーツ・各年齢層からみたその対応と予防) -- (スポーツ別にみた障害・外傷への対応と予防)
- 高齢者の大腿骨遠位部骨折に対する逆行性髄内釘の工夫
- 足関節脱臼骨折
- 27.膝関節前十字靭帯断裂に対するARIEL C.E.S.による保存的筋力強化法とスポーツ復帰について(骨関節疾患)
- 高齢者とスポーツ 第3回 高齢者のトレーニング効果と効果判定
- 小児上腕骨顆上骨折 : 教室過去400例の検討から
- 305. ARIEL C. E. S. を用いた膝靱帯損傷に対する筋力強化の一考案 : 調節抵抗法について : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 関節リウマチの前足部変形に対する切除関節形成術の術後成績
- 上肢外傷の統計的観察-1-指骨骨折
- X線上明らかな骨傷が認められなかった胸髄損傷の1例
- RA患者の後足部レ線像の研究
- 慢性関節リウマチの臨床的観察 全療法について