京大耳鼻咽喉科教室戦後20年間の喉頭癌統計
スポンサーリンク
概要
著者
-
斉藤 春雄
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
田村 益己
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岩井 一
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡野 安雅
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山下 敏夫
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 重複奇形の1症例
- 先天性下口唇瘻の1例
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 深頸部蜂窩織炎の2症例
- 舌根甲状腺を伴った正中頸嚢腫
- 温度検査時の眩暈感と病側の判定
- 喉頭亜全剔出術
- 上顎全剔出術後顔面欠損の一次的修復
- 気管支異物の1例
- 京大耳鼻咽喉科教室戦後20年間の喉頭癌統計
- 頭頸部癌に対するBleomycin治療
- セレスタミンの鼻アレルギ-に対する効果--抗ヒスタミン剤とステロイド剤およびその合剤に対する二重盲検法による統計学的比較検討
- 組織培養による仔犬蝸牛上皮の研究-2-組織培養下におけるカリウム濃度変化が蝸牛上皮に及ぼす影響
- 第1鰓裂由来の側頚瘻及び嚢腫
- 突発性難聴に対するビタメジン使用経験
- 鼻咽頭奇形腫「上顎体」の2例
- 耳下腺混合腫瘍手術について
- 鼻副鼻腔悪性黒色腫の手術例
- 培養ラセン神経節の走査電子顕微鏡による観察
- 内リンパ襄に褐色色素沈着を認めたメニエ-ル病症例 (メニエ-ル病の研究-1-)
- 眩暈症に対するE220Betahistine dimethyl sulfonateの試用経験
- オトミュコーシスにおけるAspergillus terreusの地位とそのmacrosporeについて
- 顔面神経の運動成分と味覚・唾液分泌成分の受傷性差について
- 人ライスネル膜の血管
- 結核性中耳炎の1例
- Utilization of Microvascular Anastomoses in Head and Neck Surgery-Laryngeal Reconstruction by Free Flap Transfer-
- Usefulness of Needle Biopsy in Diagnosis of Thyroid Disease
- 171.微小血管外科による喉頭,食道,気管形成
- Evaluation of Surgical Treatment for Hypopharyngeal Cancer
- 三者併用療法による上顎癌の治療(臨床ノ-ト)
- 鼻中隔に原発し全身転移を来した悪性黒色腫の剖検例
- 組織培養による仔犬蝸牛上皮の形態学的研究--組織培養による仔犬蝸牛上皮の研究-1-
- タイトル無し
- 急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群(川崎病)--頚部リンパ節の腫脹部位からみた検討
- Utilization of Microvascular Anastomoses in Head and Neck Surgery -One-stage reconstruction of the cervical esophagus by free flap transfer-
- 静脈石を伴った頬部深在性海綿状血管腫の1例
- A Case of Neurinoma in the Trachea
- 頭頸部腫瘍外科における形成手術
- A Statistical Observation on the Vertigo Complained by Out-Patients of Psychiatric Clinic
- 組織培養による螺旋神経節ならびに前庭神経節の細胞学的研究
- 舌下腺腫瘍の1例
- 槌骨固着症
- Early Diagnosis of Maxillary Cancer