頸静脈球型グロムス腫瘍の 2 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The clinical results in two patients with glomus tumor recently treated in our department are reported. The first case involved a mixed type of glomus tympanicum tumor and glomus jugulare tumor, while the second case showed glomus jugulotympanicum tumor. These were both classified as class C1 according to Fisch's classification. Both cases were treated surgically by an infratemporal fossa approach. Preoperative embolization diminished bleeding. The first case underwent partial tumor removal with postoperative radiotherapy using a γ-knife. The second case underwent total tumor removal.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
- 2003-02-01
著者
-
森 望
香川医科大学
-
後藤 理恵子
香川大学医学部耳鼻咽喉科
-
星川 広史
香川大学耳鼻咽喉科頭頚部外科
-
星川 広史
香川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
後藤 理恵子
香川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
星川 広史
香川大 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
後藤 理恵子
香川医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
星川 広史
香川医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 耳鼻咽喉科情報処理研究会会員から集めた電子カルテに関するアンケート結果
- 内リンパ嚢におけるNa-Cl共輸送体の発現
- Portable Music Player を sound generator として用いたTRTの検討
- メニエール病における減塩治療時の血中ホルモン動態
- カテコールアミンによる蝸牛内リンパ圧の変化
- 多断面再構成画像 (oblique MPR) による前庭水管計測 : メニエール病と非メニエール病を比較して
- 香川県における新生児聴覚スクリーニングの検討
- 内耳道奇形症例と人工内耳
- 0歳難聴児におけることばの基盤の形成と自発的言語獲得 : ことばの発見と他者理解における対人的循環反応の意義
- 人工内耳幼児症例の聴覚による言語獲得 : 術前に獲得された視覚的手段の役割
- 当科における真珠腫性中耳炎の術後成績
- ミニマムリクアイアメントを意識した学生主導型の耳鼻咽喉科学講義の試み
- P-148 近赤外線分光法を用いた他覚的嗅覚検査法における有効な嗅覚刺激方法の検討(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- 宿題報告 メニエール病の成因と治療--内リンパ嚢の役割を中心に (第109回 日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会予稿集)
- 貴方も名医[含 問題 解答]
- 耳硬化症の画像診断
- 外耳道再建型鼓室形成術 (scutumplasty) を行った真珠腫性中耳炎症例の検討
- 長期留置型鼓室チューブ(高研Bタイプ)の使用経験
- 口蓋扁桃摘出術後に生じた鼻咽腔狭窄症例
- 真珠腫性中耳炎に対する外耳道軟素材再建術式の治療成績
- 画像診断ライブラリー 耳小骨病変の画像所見
- 耳小骨再建材料による術後聴力の検討 : 各周波数別聴力評価
- 当科における外耳道軟組織再建術式の治療成績
- 後天性高度後鼻孔狭窄例に対する内視鏡下鼻内手術
- 人工内耳を装用した先天性重度難聴幼児の構音獲得
- 悪性リンパ腫再発が疑われた眼窩先端部真菌症例
- 日常観察による難聴乳幼児の聴覚評価について
- 香川医科大学におけるスギ・ヒノキ科花粉の飛散状況
- 香川県におけるスギ・ヒノキ科花粉の飛散状況
- アレルギー性鼻炎患者におけるIL-16の検討
- 当科における鼻副鼻腔真菌症の検討
- 鼻副鼻腔乳頭腫の検討
- 304 鼻アレルギー患者の血清IL-16の検討
- 297 香川県におけるスギ・ヒノキ科花粉の飛散状況
- 長期留置型パパレラII型チューブの使用経験
- 視機能障害を来した鼻副鼻腔疾患 : 当科16年間の検討
- 当科における口蓋扁桃摘出手術の検討
- 眼窩病変に対する内視鏡下経副鼻腔眼窩アプローチ法の適応と限界
- 高分解能CTによるMPR像を用いた伝音再建術後症例の中耳伝音系の評価
- 巨細胞腫を合併した左顔面骨線維性骨異形成症の一例
- 咽頭弁形成術を施行した鼻咽腔閉鎖不全症例の検討
- 巨大蝶形骨洞真菌症例
- 誤嚥防止術 (特集:神経疾患の摂食・嚥下・栄養を考える)
- 側頭骨に発生した軟骨芽細胞腫例
- 神経難病における気道食道分離術の検討
- 耳小骨再建材料による術後聴力の検討 : 各周波数別聴力評価
- マルチスライスCTによる耳小骨の検討
- 頸静脈球型グロムス腫瘍の 2 例
- 耳硬化症におけるマルチスライスCTの有用性
- 真珠腫性中耳炎手術症例の長期成績 : 5年以上経過例の検討
- 真珠腫性中耳炎手術症例の長期成績 : 5年以上経過例の検討
- 当科における聴器症例の検討
- 頭頸部における重複癌の臨床統計
- 広頸筋皮弁を用いた口腔底癌の再建
- 誤嚥防止手術 : 気道食道分離術
- PS-075 舌および口腔内海綿状リンパ管腫に対するラジオ波焼灼術の経験(治療に難渋した良性疾患1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 頭頸部悪性黒色8例の臨床的検討
- 高度誤嚥症例に対する気管食道吻合術の検討
- 内リンパ嚢上皮細胞型によるNa^+輸送能の差異
- モルモット内リンパ嚢上皮細胞におけるNa^+, K^+-ATPase活性
- 内耳の液性恒常維持の遺伝子異常動物を用いた検討
- 自家軟骨を用いた鼓室形成術III型、IV型変法の術後成績
- 慢性化膿性中耳炎手術症例の臨床的検討
- バゾプレッシンレセプター・ANPレセプター・アルドステロンレセプター遺伝子のラット内耳における発現
- 内リンパ嚢基底側からの高分子物質の吸収能
- 慢性副鼻腔炎に対するRXMの少量長期投与
- 側頭骨横骨折症例
- 滲出性中耳炎が幼児の言語発達と行動に与える影響
- 咽頭弁形成術を施行した鼻咽腔閉鎖不全症例の検討
- 内耳とホルモン
- 香川県における難聴児の療育開始時期の現状
- 喉頭 spindle cell carcinoma の3症例
- 71 トシル酸スプラタストのスギ•ヒノキ科花粉症に対する初期治療の有効性の検討
- 前方型喉頭 saccular cyst の1症例
- 症例 中咽頭癌化学療法中に発症した,G-CSF製剤が原因と思われたARDSの1例
- 当科における先天性真珠腫症例の検討
- 頸静脈球型グロムス腫瘍の 2 例
- Background Factors in Patients Seen in a Hearing Aid Clinic; A Statistical Analysis.
- Tissue Concentrations of Enoxacin in the Middle Ear of Patients with Chronic Otitis Media.
- 食事療法 ALS患者さんの嚥下障害に対する手術の有用性 : より長く安全に経口摂取ができるために
- Adenylate cyclase and endolymphatic ionic composition. A possible mechanism for endolymphatic hydrops formation.:-A Possible Mechanism for Endolymphatic Hydrops Formation-
- Diagnosis of Meniere's disease by electrocochleography
- Long-Term Middle Ear Ventilation in Otitis Media with Effusion in Children.
- Inner Ear and Hormones.
- Influence of lysozyme (Leftose) on bleeding during tonsillectomy and adenoidectomy in children.
- メニエール病の蝸電図SPにおける電極の位置による影響