Study on Active Control System of Ship Interior Noise.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Oshima Maru is a 226-gross-ton training ship equipped with one 1300 ps, 370r.p.m, diesel engine. In this ship, various structural countermeasures against vibration and noise were taken. However, unpleasant low-frequency sound from the engine room persisted in the mess hall where crews take their breaks. The main engine room, located on the lower deck, is adjacent to and partially below the mess hall. Conventional solutions for that noise are also subject to considerable structurally variation. Active noise control, ANC, is capable of providing a universal solution. In order to apply ANC, we investigated the sound field in the mess hall using complex intensity analyses and multiple coherence function. From these results, we selected the reference signals suitable for ANC and considered constructing the active control system using multichannel filtered-x LMS algorithm of the ship interior noise.
- 社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- 発声機能障害者のための音声認識システムの評価
- 脳磁界計測による自動車加速音評価に関する基礎的検討
- 楽音による音響用部品評価の検討(音響信号処理,一般)
- 振動ピックアップ型マイクによる収録音声の特性補正について : 音声認識による評価
- 高雑音下における音声認識実現を目的とした振動ピックアップ型マイク収録音声の音質改善
- オーディオ用アルミ・鋳鉄合金インシュレータの開発(音響信号処理,一般)
- 骨導音を用いた騒音に頑健な音声認識システム構築の検討
- 体内伝導音認識システム構築のための基礎的検討
- 適応フィルタを用いた骨導音明瞭度向上の基礎研究
- 302 発声機能障害者の音声特徴分析(情報・知能・精密機械,交通・物流I)
- 1215 脳磁界計測を用いたスイッチボタン音の客観的印象評価の基礎的検討(機械力学・計測制御III)
- 120 ニューラルネットワークによるボタン押し音評価モデルの構築(音色・音質の評価・設計(1),騒音・振動評価・改善技術)
- ボタン押し音評価に関する検討(音響信号処理/一般)
- 808 ニューラルネットワークを用いたボタン音印象評価モデルの構築(機械力学・計測制御VI)
- 807 ボタン押し音評価の検討(機械力学・計測制御VI)
- 710 音響用インシュレータの開発(機械力学・計測制御II)
- 122 音響機器評価に関する基礎検討(音色・音質の評価・設計技術,騒音・振動評価・改善技術)
- 421 聴感印象の可視化に関する研究 : オーディオ部品の影響(OS-4 快適音)
- 119 時間周波数解析によるボタン押し音の音質評価(音色・音質の評価・設計(1),騒音・振動評価・改善技術)
- 115 高騒音下での体内伝導音による認識システム構築(騒音・振動対策の最前線(1),騒音・振動評価・改善技術)
- ボタン押し音における触覚の聴感印象への影響について
- 1303 自動車加速音に対する心理的好ましさと脳磁界の関係(機械力学・計測制御V)
- 1322 インシュレータの開発 : 材料特性と音響特性の関連(機械力学・計測制御VIII)
- 声道フィルタによる声帯振動信号の音質向上に関する研究(J05-4 ライフサポート(4),J05 ライフサポート)
- 実測信号をAWに適用したウェーブレットによる脳波解析(機械力学,計測,自動制御)
- 616 声道フィルタ特性を用いた声帯振動信号からの音声生成
- ウェーブレットを用いた時変信号の相関分析と船内騒音解析への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 812 実信号を基底とするWaveletを用いた瞬時相関解析と適応騒音制御への応用(機械力学・計測制御IV)
- 3710 実信号を AW に適用した瞬時相関解析と船内騒音評価への適用
- ウェーブレットを利用した車両加速時における騒音源解析(G10-8 音響・振動低減,G10 機械力学・計測制御部門)
- ウェーブレットによる時変信号の相関解析と車内騒音解析への適用(機械力学・計測制御VI)
- 1316 自動車加速音の時変ラウドネスと聴感印象の相関解析(機械力学・計測制御VII)
- 121 脳磁界計測による自動車加速音の評価(音色・音質の評価・設計(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 加速度差分を用いた体内伝導音の明瞭化(音響信号処理/一般)
- 711 脳磁界分析による自動車加速音の印象評価(機械力学・計測制御II)
- 125 自動車加速時の時間-時間解析と聴感評価に関する検討(音色・音質の評価・設計技術,騒音・振動評価・改善技術)
- 134 伝達関数特性を考慮した適応制御収束特性の検討(低周波音の解析・改善,騒音・振動評価・改善技術)
- 703 伝達関数を考慮したFeedforward適応制御の高速化(機械力学・計測制御I)
- 適応騒音制御における収束特性の比較と船内制御への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 118 自動車加速音の寄与度と聴感評価に関する検討(乗り物の音色・音質の評価・改善技術,騒音・振動改善技術)
- 717 自動車加速音の寄与度と聴感評価に関する検討(機械力学・計測制御IV)
- 歩行時における体内伝導音認識システムの有効性の検討(情報・知能・精密機器III)
- 体内伝導音認識システム構築に関する基礎的検討
- 1216 体内伝導音を利用した認識システム構築の検討
- 1012 骨導音を利用したノイズロバストな認識システム構築の検討
- 骨導音認識システム構築のための基礎的検討
- 舶用機関運転支援のための骨導音認識システムの検討
- ボタン押し音評価に関する検討(音響信号処理/一般)
- 楽音による音響用部品評価の検討(音響信号処理,一般)
- オーディオ用アルミ・鋳鉄合金インシュレータの開発(音響信号処理,一般)
- 加速度差分を用いた体内伝導音の明瞭化(音響信号処理/一般)
- 1110 舶用機関運転支援システムのための骨導音認識システムの検討 : 無線化に関する検討(情報・知能・精密機器II,交通・物流,技術と社会)
- 1109 Waveletを利用した非定常音聴感評価の基礎的検討(情報・知能・精密機器I)
- 2003年度YME海外派遣報告(5) : ドイツ, 英国での交流記
- 904 船内適応騒音制御システム構築の検討
- 船室内騒音のアクティブ制御システムの検討
- 実音場を考慮した船内騒音適応制御システムに関する検討
- 適応フィードフォワード制御器の収束特性向上の検討と船内騒音への適用
- 1013 多入力フィードフォワード適応制御の比較とその船内適応騒音制御への適用
- 船室内適応騒音制御のための基礎検討
- 音質評価への神経生理学的手法の適用
- 701 自動車加速時の音質制御に関する基礎検討(機械力学・計測制御I)
- 1201 発声機能障害者のための音声認識システムの評価(情報・知能・精密機器,産業・化学機械と安全)
- 121 自動車内外の付加音の心理的好ましさに対する脳磁界計測(機械騒音の改善技術)
- 603 自動車加速エンジン音に対する心理的不快感と大脳皮質活動の関係に関する検討(バイオエンジニアリング,環境工学)
- 614 空隙率の違う音響インシュレータの検討(機械力学・計測制御V)
- 104 実信号Command LMSアルゴリズムによる適応音質制御(騒音・振動の能動制御(1))
- 613 ボタン押し音における触覚の聴感印象への影響(機械力学・計測制御V)
- 702 ゴルフクラブショット音に関するサウンドデザイン(機械力学・計測制御I)
- 細胞体運動に着目した蝸牛での二音抑圧のメカニズム
- Study on Active Control System of Ship Interior Noise.