121 自動車内外の付加音の心理的好ましさに対する脳磁界計測(機械騒音の改善技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, the silence of hybrid cars is regarded as questionable from a viewpoint of pedestrian protection. This situation tends to obligate to add the car sound. In this study, we focused on half order spectrum and then subjective preference (subjective annoyance) of acceleration car sound for subjects who infrequently drive a car and who frequently drive it was evaluated. In addition, a sinusoidal model was adopt for acceleration car sound synthesis and the auditory impressions of car acceleration sound was examined using the psychological method and brain magnetic fields.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-06-26
著者
-
石光 俊介
広島市立大学大学院情報科学研究科
-
中川 誠司
産業技術総合研究所
-
中川 誠司
産業技術総合研
-
中川 誠司
Materials Science & Mineral Engineering University Of California
-
中川 誠司
独立行政法人産業技術総合研究所
-
中川 誠司
産総研
-
石光 俊介
大島商船高専
-
石光 俊介
広島市立大学大学院
-
石光 俊介
大島商船高等専門学校電子機械工学科
-
石光 俊介
広島市大
-
添田 喜治
産総研
-
添田 喜治
産業技術総合研究所
-
石光 俊介
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
中川 誠司
独立行政法人産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
Nakagawa Seiji
National Inst. Advanced Industrial Sci. And Technol. (aist)
-
Nakagawa Seiji
Institute For Human Science And Biomedical Engineering National Institute Of Advanced Industrial Sci
-
Nakagawa Seiji
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
-
Nakagawa Seiji
Institute For Human Science And Biomedical Engineering National Intitute Of Advanced Science And Tec
-
Nakagawa Seiji
米国ローレンス・バークレー国立研究所
-
中川 誠司
独立行政法人産業技術総合研究所健康工学部門
-
Nakagawa Seiji
Institute For Human Science And Biomedical Engineering National Institute Of Advanced Industrial Sci
-
西川 裕美
広島市大
-
保手浜 拓也
産総研
-
中川 誠司
産総研健康工学
-
保手浜 拓也
産総研健康工学
関連論文
- 発声機能障害者のための音声認識システムの評価
- 骨導超音波語音の母音の長さに対する脳磁界反応
- 招待講演 骨導超音波知覚--メカニズムの解明と新型補聴器への応用
- パラ言語情報の伝達能力に関する人工内耳シミュレータとの比較による骨導超音波補聴器の評価
- 骨導超音波知覚の解明と重度難聴者用の新型補聴器への応用 (超音波)
- 336 明瞭度に基づいた圧電型骨伝導スピーカの設計
- 脳磁界計測による自動車加速音評価に関する基礎的検討
- 骨導超音波知覚の解明と重度感音性難聴者のための新型補聴器への応用
- 刺激音の立ち上がりの変化が聴覚誘発脳磁界N1mに及ぼす影響の検討(生体医工学シンポジウム2006)
- 楽音による音響用部品評価の検討(音響信号処理,一般)
- 楽音を用いた音響機器評価に関する基礎検討(音響・音場再生及び音楽音響,一般)
- 振動ピックアップ型マイクによる収録音声の特性補正について : 音声認識による評価
- オーディオ用アルミ・鋳鉄合金インシュレータの開発(音響信号処理,一般)
- 426 アルミ・鋳鉄合金によるインシュレータの音響特性(OS-4 騒音)
- 骨導音を用いた騒音に頑健な音声認識システム構築の検討
- 体内伝導音認識システム構築のための基礎的検討
- 適応フィルタを用いた骨導音明瞭度向上の基礎研究
- 620 自然感を重視した高齢者のための補聴器開発(WS-2 高齢者,身障者向けのデザイン)
- 715 自動車加速時の吸気音解析と聴感評価に関する検討(騒音機・騒音・音質)
- YME派遣とその後の活動(4) : 騒音低減からサウンドデザイン
- 骨導超音波と高周波気導音の脳磁図を用いた検討 : 音圧を変化させた場合
- 先行音が後続音のN1mの大きさに与える影響 : 音像が変化した場合
- ミスマッチフィールドの計測による骨導超音波知覚の周波数特性の検討
- 不均質頭部モデルによる超音波領域骨導音波動伝搬解析
- 1P2-25 骨導超音波の頭部内波動伝搬シミュレーション(ポスターセッション)
- 刺激間隔における1/f^nゆらぎのGO/NO-GO反応に及ぼす影響についての検討
- 302 発声機能障害者の音声特徴分析(情報・知能・精密機械,交通・物流I)
- 3P5-36 外耳道内音響特性による骨導超音波知覚メカニズムの推定(ポスターセッション)
- 骨導超音波刺激下での鼓膜振動の光学的計測
- 鼓腹振動の光学的計測による骨導超音波知覚の推定
- RK-001 明瞭度試験による気導音,骨導可聴音および骨導超音波の音声知覚傾向の比較(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,査読付き論文)
- 医用超音波 骨導超音波刺激による鼓膜振動の光学的計測--骨導超音波の知覚メカニズムの解明を目指して
- 1215 脳磁界計測を用いたスイッチボタン音の客観的印象評価の基礎的検討(機械力学・計測制御III)
- 120 ニューラルネットワークによるボタン押し音評価モデルの構築(音色・音質の評価・設計(1),騒音・振動評価・改善技術)
- ボタン押し音評価に関する検討(音響信号処理/一般)
- 808 ニューラルネットワークを用いたボタン音印象評価モデルの構築(機械力学・計測制御VI)
- 807 ボタン押し音評価の検討(機械力学・計測制御VI)
- 710 音響用インシュレータの開発(機械力学・計測制御II)
- 122 音響機器評価に関する基礎検討(音色・音質の評価・設計技術,騒音・振動評価・改善技術)
- 421 聴感印象の可視化に関する研究 : オーディオ部品の影響(OS-4 快適音)
- 119 時間周波数解析によるボタン押し音の音質評価(音色・音質の評価・設計(1),騒音・振動評価・改善技術)
- 115 高騒音下での体内伝導音による認識システム構築(騒音・振動対策の最前線(1),騒音・振動評価・改善技術)
- 419 体内伝導音を用いた低SNR環境での音声認識システムの開発(OS-4 快適音)
- ボタン押し音における触覚の聴感印象への影響について
- 717 音質評価の客観化に関する基礎的検討(騒音機・騒音・音質)
- 1303 自動車加速音に対する心理的好ましさと脳磁界の関係(機械力学・計測制御V)
- 1322 インシュレータの開発 : 材料特性と音響特性の関連(機械力学・計測制御VIII)
- ウェーブレットを用いた時変信号の相関分析と船内騒音解析への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 学生の質的保証を視野に入れた資格試験導入の取り組み
- 若手研究会の開催とその効果について
- ウェーブレットを利用した車両加速時における騒音源解析(G10-8 音響・振動低減,G10 機械力学・計測制御部門)
- ウェーブレットによる時変信号の相関解析と車内騒音解析への適用(機械力学・計測制御VI)
- 1316 自動車加速音の時変ラウドネスと聴感印象の相関解析(機械力学・計測制御VII)
- 121 脳磁界計測による自動車加速音の評価(音色・音質の評価・設計(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 加速度差分を用いた体内伝導音の明瞭化(音響信号処理/一般)
- 711 脳磁界分析による自動車加速音の印象評価(機械力学・計測制御II)
- 125 自動車加速時の時間-時間解析と聴感評価に関する検討(音色・音質の評価・設計技術,騒音・振動評価・改善技術)
- 424 複素時間-時間解析による吸気音寄与度解析(OS-4 騒音)
- 134 伝達関数特性を考慮した適応制御収束特性の検討(低周波音の解析・改善,騒音・振動評価・改善技術)
- 703 伝達関数を考慮したFeedforward適応制御の高速化(機械力学・計測制御I)
- 適応騒音制御における収束特性の比較と船内制御への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 425 Phase correctedアルゴリズムの船内騒音制御への適用(OS-4 騒音)
- 103 Phase corrected Filtered errorアルゴリズムと船内騒音制御への適用(音・振動の制御技術(1),騒音・振動評価・改善技術)
- 118 自動車加速音の寄与度と聴感評価に関する検討(乗り物の音色・音質の評価・改善技術,騒音・振動改善技術)
- 717 自動車加速音の寄与度と聴感評価に関する検討(機械力学・計測制御IV)
- 歩行時における体内伝導音認識システムの有効性の検討(情報・知能・精密機器III)
- 体内伝導音認識システム構築に関する基礎的検討
- 1216 体内伝導音を利用した認識システム構築の検討
- 1012 骨導音を利用したノイズロバストな認識システム構築の検討
- 舶用機関運転支援のための骨導音認識システムの検討
- ボタン押し音評価に関する検討(音響信号処理/一般)
- 楽音による音響用部品評価の検討(音響信号処理,一般)
- オーディオ用アルミ・鋳鉄合金インシュレータの開発(音響信号処理,一般)
- ウェーブレットによる自動車加速音の瞬時相関解析と聴感評価に関する検討(機械力学,計測,自動制御)
- 加速度差分を用いた体内伝導音の明瞭化(音響信号処理/一般)
- Study of Adaptive Processing on Body-Conducted Speech Recognition for Support System of Marine Engine Operation
- 舶用機関運転支援のための骨導音認識システムの検討
- 舶用機関運転支援のための骨導音認識システムの検討(音響信号処理/一般)
- 1110 舶用機関運転支援システムのための骨導音認識システムの検討 : 無線化に関する検討(情報・知能・精密機器II,交通・物流,技術と社会)
- 1109 Waveletを利用した非定常音聴感評価の基礎的検討(情報・知能・精密機器I)
- 2003年度YME海外派遣報告(5) : ドイツ, 英国での交流記
- 904 船内適応騒音制御システム構築の検討
- 船室内騒音のアクティブ制御システムの検討
- 754 油圧6軸モーションベースにおける供給圧力変動の影響に関する研究 : 弁開度についての検討(流体パワーによる駆動と制御I)
- ボタン押し音評価に関する検討(ニューラルネットワークによる印象評価モデルの構築)
- 適応フィードフォワード制御器の収束特性向上の検討と船内騒音への適用
- 1013 多入力フィードフォワード適応制御の比較とその船内適応騒音制御への適用
- 音質評価への神経生理学的手法の適用
- 701 自動車加速時の音質制御に関する基礎検討(機械力学・計測制御I)
- 1201 発声機能障害者のための音声認識システムの評価(情報・知能・精密機器,産業・化学機械と安全)
- 121 自動車内外の付加音の心理的好ましさに対する脳磁界計測(機械騒音の改善技術)
- 603 自動車加速エンジン音に対する心理的不快感と大脳皮質活動の関係に関する検討(バイオエンジニアリング,環境工学)
- 104 実信号Command LMSアルゴリズムによる適応音質制御(騒音・振動の能動制御(1))
- 613 ボタン押し音における触覚の聴感印象への影響(機械力学・計測制御V)
- パソコン声帯模写システムの開発
- Study on Adaptive Feedforward Controllers and Their Application to the Control of Noise in 'Oshima maru'
- 地域協力「お年寄りのためのパソコン講座」の開催
- 702 ゴルフクラブショット音に関するサウンドデザイン(機械力学・計測制御I)
- 細胞体運動に着目した蝸牛での二音抑圧のメカニズム
- 実音場を考慮した船内騒音適応制御システムに関する検討