The Use of Forest Resources as Fuel in the Past in Hilly Areas Based on the Characteristics of Abandoned Charcoal Producing Kilns
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The distribution and ages of abandoned charcoal producing kilns were investigated in the hills around the Onuma Wetlands in the northwestern part of Miyagi Prefecture for the purpose of clarifying the relationship between landscape development and human use of forest resources as fuel in hilly areas. First, morphological standards for identifying abandoned charcoal producing kilns were established based on their description in previous studies and the results of an interview with a former charcoal production worker. A field survey based on the morphological standards revealed the existence of a lot of kilns in the hills around the Onuma Wetlands. It is certain, therefore, that charcoal production was active in these hills. Most of the kilns were located on concave breaks of slopes. All of the kiln entrances were facing downhill. These characteristics indicate that the micro-landform of hillslopes was considered in order that charcoal production might progress conveniently. The bottoms of abandoned kilns were filled with sand, silt, and clay including abundant charcoal fragments, which were the remnant of produced charcoal. Radiocarbon dating of these charcoal fragments suggested that most of the kilns were used after seventeenth century. This period might correspond with the time of dominance of the Quercus serrata and Quercus crispula secondary forest in the pollen diagram obtained in the same area. It can be inferred that the dominance of the Quercus secondary forest was affected by the destruction of the natural forest by man for charcoal production.
著者
関連論文
- 仙台市におけるソメイヨシノの開花進行過程と土地利用の関係
- 中国内蒙古自治区西部, 黄河沿岸沙漠地帯の沙地前進と土地利用
- 炭窯跡からみた丘陵地における過去の木炭生産 : 宮城県北西部大沼湿原周辺を例に
- 中国内蒙古自治区武川県におけるガリー形成と降水・土壌水分量条件 : 2008-2009年観測データより
- シンポジウム「地理教育と環境教育との接点を探る-教育現場からの提言」 : 趣旨説明
- カムチャッカ半島中央部・エッソ郊外の山地斜面に分布する岩塊被覆ロウブ地形
- 河川中・上流部の小規模な堰周辺における河川環境 : 宮城県青下川・保野川での検討例
- 中国内モンゴル自治区武川県における農地のガリー浸食 : 第2報
- 山形県南部のスギ植林地における積雪による樹木変形の地域性
- 教員養成大学としての一つの試み : 宮城教育大学環境教育教材センター"えるふぇ"事業の役割と課題
- 丘陵地における炭焼き窯跡の分布と微地形単位との関係
- 宮城県花山村大沼湿原周辺の丘陵地における過去1,500年間の植生変遷と人間活動
- カムチャツカ半島中央部, エッソ東方のカール内における地形発達と植生遷移
- カムチャツカ半島中央部, エッソ東方山地斜面におけるソリフラクションローブ
- 沼の水位変動とその環境教育教材化の可能性--国立花山少年自然の家付近の小沼を例に
- 宮城県花山村の丘陵地における過去数百年間の植生変化と人間活動
- 宮城県花山村大沼湿原における過去1,500年間の植生変遷 : 花粉分析学的研究からみた里山の景観
- 宮城県花山村の地すべり地における地震動に伴う滑落崖の崩落 : 2003年5月26日宮城県沖の地震での発生事例
- 内モンゴル自治区の耕地/草原境界における耕地利用の問題点
- 宮城県花山村,御嶽山西側斜面における炭焼窯跡の分布と地形条件
- 北上山地中部,薬師岳北面の周氷河性平滑斜面上にみられる現成斜面プロセス - 特にガリー侵食による細粒物質の洗脱と斜面物質の不安定化について -
- 山形県南部、小国・長井盆地付近のスギ造林地における樹木変形の特徴と積雪環境
- 日本地理学連合1997年秋季大会巡検コースについて
- 東シベリア, 北極海周辺に分布する永久凍土"エドマ"の形成環境と形成期
- シベリア北極圏, ボリショイリャホフスキー島で発見されたマンモスの皮膚の^C年代
- 中部ネパール, カリガンダキ上流部にみられる埋没腐植層と完新世中期の環境変化
- 仙台近郊丘陵地の炭窯が持続的に木炭生産を行うために必要な雑木林面積の試算
- 泉ヶ岳周辺にみられる大正-昭和初期の木炭生産の痕跡
- 伐採木を活用した炭焼きの試み--現代的課題科目「環境教育」における実践事例
- カムチャッカ半島中央部, エッソ東方のカールにおける土壌の形成過程
- The Use of Forest Resources as Fuel in the Past in Hilly Areas Based on the Characteristics of Abandoned Charcoal Producing Kilns
- 山形県南部、小国・長井盆地付近のスギ造林地における樹木変形の特徴と積雪環境
- 名取川下流部の津波浸水水田における表土層の塩分濃度分布
- ドイツ北西部, ノルトラインヴェストファレン州ヴァーナーハイデ自然保護区の植生景観と林野利用