A case report: Charcot knee occurred after the operation of giant neurinoma of lumbar spine.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have recently experienced Charcot knee occurred after the operation of giant neurinoma of lumbar spine. Our patient is a 33-year-old female from Finland and her chief complaint was swelling of the right knee joint without pain. The gradually increased low back pain was bothering her for 5 years and hypesthesia of the right lower leg occurred for the last 2 months in the 5 years. And also, she suffered from the gait disturbance. In May of 1983, we operated her to remove the tumor of spinal cord and found that the tumor was spread from the 1st lumbar spine to the 5th lumbar spine. Histologically, we diagnosed this tumor as a neurinoma. After the operation, in spite of the palsy in the right leg, she could manage to walk by herself using the crutch. However, in March of 1986, she complained of swelling in the right knee (34 months after the operation). As roentgenograms showed large destructive change on the tibial plateau, we made a diagnosis of Charcot knee. We are treating our patient by the conservative therapy using LLB brace.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
藤巻 悦夫
昭和大学 整形外科
-
宮岡 英世
昭和大学 整形外科
-
宮岡 英世
昭和大学 医学部細菌学教室
-
中村 正則
昭和大学 整形外科
-
中西 俊郎
昭和大学 整形外科
-
栗山 節郎
昭和大学 整形外科
-
清水 泰雄
昭和大学 整形外科
-
金 隆志
昭和大学 整形外科
関連論文
- 人工関節置換後周辺骨折の検討
- 創外固定法による不安定型骨盤輪損傷の治療成績
- 高齢女性の橈骨遠位端骨折に対する観血的整復固定術の治療成績 : Locking plate 群と non-locking plate 群の比較
- プレート固定による橈骨遠位端骨折の治療成績 : Locking Plate と非 Locking Plate の比較
- 手根骨脱臼の治療経験
- 寛骨臼骨折の治療経験
- 小児上腕骨顆上骨折に対する経皮的ピンニング後に生じた神経障害の検討
- 抗凝固薬・抗血小板薬内服患者の大腿骨近位部骨折に対する早期手術療法
- 神経根内に脱出した腰椎椎間板ヘルニアの1例
- 骨折治癒過程における骨膜性仮骨の関与に関する研究 : 第2報 骨膜性仮骨形成を賦活化したモデルを中心に
- 骨折治癒過程における骨膜性仮骨の関与に関する研究 : 第1報 骨膜性骨化機転の賦活化を抑制したモデルを中心に
- 腸骨肋骨間距離と圧迫骨折と骨塩量(改良型MD法)との関係について
- 前十字靱帯再建術後の筋力回復の経時的検討
- 前十字靱帯再建術後の筋力回復について : 年代別の検討より
- 大腿骨骨幹部骨折をきたした骨 Paget 病の1例
- 大腿骨頚部内側骨折 (Garden III, IV stage) にカルシウム骨ペーストを併用した骨接合術(第3報)
- 職種変更後に発症した両側手根管症候群の1例
- 肩鎖関節脱臼に対して Wolter clavicular plate^【○!R】 単独での治療成績
- 尾骨摘出術を要した陳旧性尾骨間関節後方脱臼骨折の1例
- 指節骨に発生した骨膜性軟骨腫の2例
- スノーボード外傷(石打丸山) : 最近のスキー外傷統計と比較して
- 神経根内に脱出した腰椎椎間板ヘルニアの1例
- マウスにおける Interleukin-6 の神経保護作用
- 踵骨骨折変形治癒後発症した腓骨筋腱腱鞘炎の1例
- 胸腔鏡下脊椎前方手術の現状と問題点
- 特発性大腿骨頭壊死に対する大腿骨頭前方回転骨切り術(杉岡式)の長期成績
- 高齢者(75歳以上)に対するセメントレスTHAの術後成績
- Open Wedge High Tibial Osteotomy の経験
- 保存的加療で寛解を得た化膿性股関節炎の一例
- 人工股関節および人工骨頭置換術後の大腿骨骨折の臨床成績 (シンポジウム 人工股関節術後の骨折の治療)
- 高齢者(80歳以上)に対する人工膝関節置換術での機種の選択--TKAかUKAか (シンポジウム 高齢者(80歳以上)に対する人工膝関節置換術)
- 進行期股関節症に対するRAOの検討 : 適応と限界
- 中年期以降の変形性股関節症に対する骨切り術の成績
- 寛骨臼回転骨切り術の10年以上経過例の術後成績
- 大腿骨外反骨切り術を併用したRAO
- 下腿開放骨折の変遷と最近の治療
- 前十字靱帯再建術後の筋力評価による再断裂例の検討 : 再受傷が術後1年以上と1年未満を比較して
- スキー・スノーボード外傷 -42年間のスキー診療の経験より-
- 従来法と血管柄付き橈骨移植術による舟状骨偽関節の手術成績
- 高齢者の掌側転位型橈骨遠位端骨折に対する観血的整復固定術の治療成績 : locking plate 群と non-locking plate 群の比較
- イリザロフ式創外固定器を用いて加療中の先天性脛骨欠損症の1例
- ゲートボールによる開眼片脚起立時間の延長効果
- 片脚起立から見た, 高齢者の転倒・骨折のメカニズムとその予防
- 臨床室 カルシトニン製剤の投与により血流増加および日常生活動作の改善を認めた1例
- 当院健診センターを受診した20歳以上の開眼片脚起立時間の測定
- 当院健診センターを受診した20歳以上の開眼片脚立位時間の測定
- カルシトニン製剤(エルカトニン)により, 血流改善が見られた3例
- アレンドロネートとリセドロネートの骨代謝マーカーによる比較
- ACL再建術におけるMRI評価と骨密度
- 原発性骨粗鬆症患者に対する各種ビスホスホネート製剤投与の骨密度変化について
- 1-3-2 ステロイド性骨粗鬆症に対して,エルカトニンがADLを改善した1例(骨粗鬆症,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脛骨遠位端に発生した骨軟骨腫の1例
- 脚長差を有し人工膝関節再置換術を要した経過不良例
- ギラン・バレー症候群と鑑別困難であった頸椎黄色靱帯石灰化症の1例
- 上位頚椎損傷の治療経験
- 肘関節側方脱臼の1例
- スノーボーダーの足関節・足部の外傷
- スポーツによる肘頭疲労骨折の手術例の検討
- 前方椎体間固定術を施行したハングマン骨折の1例
- Coronal shear fracture に対する Mayo plate 固定法の工夫
- Biomechanicsからみた人工肘関節のデザイン (特集 表面置換型人工肘関節の現状と将来)
- 肘関節鏡視下の拘縮解離 (シンポジウム 手・肘関節鏡手術の現況と展望)
- 内反肘3次元矯正骨切り術
- 関節リウマチに対する人工肘関節置換術 (特集 最近の整形外科手術の実際)
- 上腕骨骨幹部骨折治療の検討
- 抜釘に苦慮した折損上腕骨髄内釘の1例
- 前十字靭帯損傷膝における膝周囲骨密度
- 65歳以下に施行した Bipolar 型人工股関節の5年以上の成績
- 外側半月板前方付着の解剖学的検討
- 1-P2-88 エルカトニンによる血流増加作用(腰痛・生理学的検討,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- カルシトニン製剤(エルカトニン)による皮膚温度上昇作用
- 経験と考察 ビスホスホネート製剤(リセドロン酸ナトリウム水和物)の骨代謝マーカーおよび尿中カルシウム排出に対する効果
- 仮骨延長法を施行した第4趾短縮症の1例
- 第33回日本骨折治療学会開催にあたり
- 大腿骨頚部内側骨折(Garden III, IV stage)にカルシウム骨ペーストを使用した骨接合術
- スノーボードによる橈骨遠位端骨折
- 人工骨頭置換術後のステム周囲骨折に Cannulock ステムを用いた1例
- 外傷性股関節前方脱臼に伴う大腿骨骨頭骨折の1例
- 整形外科領域における同種血輸血削減についての検討
- β-TCP含有チタンの実験的研究
- 大学での30年間を振り返り
- 末節骨横骨折を伴った付着部裂離骨折型深指屈筋腱皮下断裂の一例
- 寛骨臼回転骨切り術における自己フィブリン糊の有用性についての検討
- 302. スキーによる外傷性股関節脱臼の症例検討 : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 手における特殊火傷の治療経験--電撃傷ならびにheat-press injury (手の外科の歩み--第23回日本手の外科学会から) -- (外傷・骨折・脱臼)
- 小児上腕骨顆上骨折 : 教室過去400例の検討から
- 関節リウマチの前足部変形に対する切除関節形成術の術後成績
- 舟状骨近位部偽関節に対する血管柄付き骨移植術の治療成績
- コンピューター動作解析を用いた野球の投球動作解析 : テニスサービスとの比較検討
- 関節リウマチに対する人工肘関節置換術 (特集 最近の整形外科手術の実際)
- 黄色靱帯における変性の画像病態とacidic Fibroblast growth factor(FGF-1)の発現変化
- A case report: Charcot knee occurred after the operation of giant neurinoma of lumbar spine.