A case report of pseudomalignant osseous tumor of soft tissue at right transverse process of the third lumbar vertebra.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A school-girl aged nineteen complained of low back pain and stiffness without a history of trauma. Three weeks later severe pain and swelling were found on the right paralumbar spine area. X-ray showed no pathological findings, but CT scans demonstrated a lesion like periosteal reaction at the level of the right transverse process of the third lumbar vertebra. We suspected of the findings of malignant tumor from 99mTc bone scans, angiography and MRI. But after 7 weeks the low back pain diminished, and CT scans showed the characteristic bone shell. At operation the lump was found approximately five cm in diameter on the right transverse process of the third lumbar vertebra. Histologically, the feature of this lesion showed no malignancy but the characteristic zone phenomenon which consisted of a central undifferetiated zone, an intermediate zone and an outer zone of maturing bone. The lesion was diagnosed as pseudomalignant osseous tumor of soft tissue, described by Fine and Stout (1956).
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
小宮 節郎
久留米大学整形外科
-
井上 明生
久留米大学
-
中島 雅典
久留米大学整形外科
-
清永 寛一郎
久留米大学医学部整形外科教室
-
山元 三郎
久留米大学整形外科
-
生田 久年
北九州中央病院整形外科
-
生田 久年
北九州中央病院
-
小宮 節郎
久留米大学医学部整形外科
-
山元 三郎
久留米大学 整形外科
-
中島 雅典
久留米大学医学部整形外科
-
中島 雅典
久留米大学 整形外科
関連論文
- 大腿骨頚基部近傍骨折を合併した大腿骨転子部骨折の治療経験
- 脊椎術後疼痛に対するフェンタニル持続注入法による術後鎮痛
- 先天性膝関節脱臼の治療経験
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡下椎間板切除術の手術成績--術後2年以上経過例の検討 (日本内視鏡低侵襲脊椎外科学会特集号)
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡下椎間板切除術の治療成績 (日本内視鏡低侵襲脊椎外科学会特集号)
- 受傷原因からみた頚椎外傷の検討
- 肩甲骨棘上窩に発生したガングリオンによる肩甲上神経麻痺に対し鏡視下に自己フィブリン糊注入療法を行った1例
- 外傷性脊椎骨折後に生じた化膿性脊椎炎の経験
- 頚椎に生じた特発性脊髄硬膜外血腫の経験
- 不安定型骨盤輪骨折における前方要素の安定性