Carpal Tunnel Syndrome; Ultrasonographic and Electrodiagnostic Studies.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied thirteen hands of ten patients with carpal tunnel syndrome to elucidate the relationship between the degree of median nerve compression and distal motor latency. All patients underwent ultrasonographic and electrodiagnostic studies prior to operation. Intracarpal thickness of two portions of median nerve, proximal (A) and distal (B) to the position of carpal transverse ligament, were measured by ultrasonography, and the median nerve compression ratio was given by B/A. It was demonstrated that, in proportion to the degree of median nerve compression, there was a significant increase in distal motor latency of the damaged nerve.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
鍋島 隆治
国立療養所刀根山病院 理学診療科
-
鍋島 隆治
国立療養所刀根山病院整形外科
-
河井 秀夫
大阪大学整形外科学教室
-
平林 伸治
国立療養所刀根山病院整形外科
-
中井 毅
国立療養所刀根山病院整形外科
関連論文
- 159. DMD患者の寝返り動作について
- Pott 麻痺に対する外科的治療後の回復過程
- パーキンソン病における脊柱変形 : スパイナルマウスを用いた評価
- 結核性脊椎炎の高齢者での臨床像
- 仙腸関節結核7例の治療経験
- 結核性脊椎炎に対する Varigrip system の術後成績
- 脊椎カリエスの診断 : 骨粗籟性圧迫骨折, 転移性脊椎腫瘍との鑑別
- 非定型抗酸菌による脊椎炎の2例
- 問題点の検討 Pott麻痺に対する外科的治療後の回復過程
- 脊椎カリエス診断の pitfall
- 関節液,穿刺激におけるアデノシンデアミナーゼ活性の測定(第2報)
- 脊椎カリエスに対する前方固定法の手術成績
- Carpal Tunnel Syndrome; Ultrasonographic and Electrodiagnostic Studies.