Continuous Subcutaneous Administration of Buprenorphine for Postoperative Pain Control.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Few orthopaedic surgeons take care to decrease postoperative pain.We compared postoperative pain in 42 patients receiving continuous subcutaneous administration of Buprenorphine with 12 non-receiving patients.We administered Buprenorphine to the 42 patients for 2 days at 0.013mg/hr, and we also administered NSAIDs, Pentazosin or Morphine to patients who required it.In general anesthetic patients, there was a significant decrease in pain 6 to 12 hours after operation, but in lumbar anesthetic patients, there was no remarkable difference between the two groups. 92% of the non-receiving patients (11/12) of Buprenorphine used painkillers to decrese postoperative pain, but only 33% patients (14/42) used something in addition to Buprenorphine.Continuous subcutaneous administration of Buprenorphine is useful for decresing postoperative pain in orthopaedical operations, particularly for general anesthesia.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
関連論文
- EOG滅菌された凍結乾燥骨の臨床使用上の問題点
- 孤立した膝蓋上嚢に血腫を生じた1症例
- RAに対する足関節固定術の検討
- RA の高度骨破壊がある肘関節に合併した肘頭骨折の治療経験
- Ender釘による脛骨骨幹部骨折の治療成績
- 感染性偽関節に対する高気圧酸素治療
- 長期透析患者における人工股関節のゆるみ
- 小児の外傷性股関節脱臼の1症例
- 高度な osteolysis を来した人工膝関節置換術症例の検討
- 同種骨移植を併用したbipolar型人工骨頭による再置換術の成績
- 長期透析後に股関節に発症したアミロイド性骨関節症の1症例
- 化膿性脊椎炎に続発した化膿性股関節炎の2症例
- プラズマ滅菌法の凍結乾燥骨への応用
- 小児の偽性軟骨無形成症にみられた高度膝内反変形に対する脛骨骨切り術の経験
- F-systemを用いた大腿骨頭前方回転骨切り術の検討
- 慢性関節リウマチの人工関節手術における滑膜組織中の好中球の意義
- 35年後に再固定術を要した結核性股関節炎の一症例
- 不良肢位の強直股関節に対する Bipolar 型人工股関節置換術の治療経験
- 寛骨臼回転骨切り術における同種骨移植の有用性
- 人工股関節の三次元力学解析 : 寛骨臼ソケットの位置と骨頭負荷
- RAの股関節破壊に対する骨移植併用 Bipolar 型人工骨頭置換術の成績と outer head の位置移動の関連要素について
- 不良肢位の強直性股関節症に対する人工骨頭置換術
- LSOT術後の手術時期による膝可動域, 筋力の差
- 当院における骨移植
- 変形性足関節症に対する人工足関節置換術の治療経験
- I-L-61 クリニカルパス : 大腿骨頸部骨折
- 特発性大腿骨頭壊死症のMR画像と病理組織像の比較検討
- 寛骨臼回転骨切り術における加熱処理同種骨移植
- 加熱処理骨移植における再血行化と骨形成
- 加熱処理骨の力学的強度の検討
- 中高年齢者の腱板断裂に対する治療経験 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患(手術)
- フェノール法による陥入爪の治療経験
- 当科における骨移植の臨床成績
- 高齢者の腰部脊柱管狭窄症の術後成績
- 骨端線損傷による反張膝の1症例
- 78.当科における大腿骨頸部骨折の予後調査
- TKA後大腿骨顆上骨折に対する小切開での髄内釘手術の治療経験
- TKA後の長期膝蓋骨脱臼に対し再置換術を施行した1症例
- 血行性化膿性脊椎炎治癒後の腰椎圧潰による遅発性脊髄麻痺の1症例
- 骨端軟骨板が破壊され骨端部に及んだBrodie骨膿瘍の1症例
- ステロイド性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の治療成績の検討
- 単顆人工関節置換術後に肺塞栓症をきたした1症例
- 大腿骨頸部, 転子部骨折のリハビリテーション : クリティカルパスのヴァリアンス
- II-L-42 TKAに対するクリティカルパスを導入して
- I-L-81 クリニカルパス : 人工股関節置換術
- 頚椎関節突起に発生し神経根症を呈した骨軟骨腫の一例
- 骨・関節・筋肉に病変を伴ったサルコイドーシス患者の臨床的検討
- Continuous Subcutaneous Administration of Buprenorphine for Postoperative Pain Control.
- Relationship Between Pathological Features and Destructive Changes on Plain Roentgenograms in Rheumatoid Arthritis.
- Two Cases of Sacrococcygeal Chordoma.