EFFECTS OF ATTRIBUTION OF PHYSIOLOGICAL AROUSAL ON THE AFFILIATIVE TENDENCY, ANXIETY LEVEL, AND THE FREQUENCY OF GSR NONSPECIFICS
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of the present study was to investigate how a person's inferential processes concerning the causes of his own physiological arousal would affect the affiliative tendency, anxiety level, and the frequency of GSR nonspecifics.<BR>28 male high school students served as Ss. Each S was given a lactose-filled pill and led to anticipate an “second experiment” which ostensibly needed a painful injection. Ss in the first group were led to believe that the pill would arouse them. Ss in the second (control) group were told that it would cause symptoms irrelevant to arousal. Ss in the third group were informed that it would make them feel relaxed.<BR>It was predicted that Ss in the first group would show lessened affiliative tendency and anxiety compared to the control group, as they were allowed to attribute their arousal to an extrinsic source. It was also predicted that Ss in the third group would show greater affiliative tendency and anxiety than would the control group as a belief that arousal had been artificially, reduced would lead to an inference that they were affected in a particularly strong way by the stimulus.<BR>Major findings were as follows ;<BR>(1) Ss who could attribute arousal to the pill were less anxious than Ss in the control and the third group when they were led to anticipate a stressful situation.<BR>(2) Ss in the first group showed lessened autonomic arousal compared to Ss in the third group.<BR>(3) No relationship was found between the induced arousal processes and the affiliative tendency.<BR>A tentative interpretation for the obtained difference in the actual autonimic arousal was suggested on the basis of Beck's model. Some implications for application of “attribution therapy” to clinical practice were also suggested.
著者
関連論文
- 死別による心理的変化の規定因 : 近親者との死別による心理的反応(8)(「生と死」の行動計量)
- 東洋区に産する Foochounus PIC 属の再検討
- アワジハネナシキマワリ雄個体の発見
- ジャーナリズムのストレスをめぐる研究状況 : 日本におけるマス・メディア論およびジャーナリズム研究を中心に
- 新聞ジャーナリストの惨事ストレス対策に関する意識
- 山下聡博士によりサラワク州(ボルネオ島) Lambir Hills 国立公園で採集された食菌性ゴミムシダマシ科について
- 幹部職員から見た大学窓口サービス : 大学窓口サービス(3)(第68回 日本心理学会,学会発表抄録 2004年度)
- トラウマとジャーナリズム--ジャーナリスト、編集者、管理職のためのガイド
- 概説/「マインド・コントロ-ル」と心理学 (「マインド・コントロ-ル」と心理学)
- 山田一成・北村英哉・結城雅樹(編著), 『よくわかる社会心理学』, 2007年, ミネルヴァ書房
- 航空機事故で家族を喪うこと
- 死別体験後のソーシャル・サポートと心理的適応に関する予備的検討
- 山本眞理子・外山みどり・池上知子・遠藤由美・北村英哉・宮本聡介(編), 『社会的認知ハンドブック』, (2001年, 北大路書房)
- 航空機事故の遺族が直面する喪失 (特集 対象喪失の研究)
- 職場における「感情」を考える(シンポジウム1)
- 山内桂子・山内隆久(著), 『医療事故? なぜ起こるのか、どうすれば防げるのか』, 2000年, 朝日新聞社
- 自他集団および友人関係の評価と自尊感情
- 対人サービス業従事者のパーソナリティ
- 社会的促進の研究--歴史・現状・展望
- 中国産ゴミムシダマシ科の知見への寄与 I
- 日本産ゴミムシダマシ科甲虫の新種・希少種(第5報) : マルムネゴミムシダマシ族の新属新種
- 日本産ゴミムシダマシ科の知見への寄与 3
- 北ボルネオ産ゴミムシダマシ科の新属新種の記載
- 日本産Strongylium属の1新種
- 日本産マルキマワリ属の1新種
- 対人関係における自己開示の機能
- 自己開示と対人認知--自己開示行動が開示者の被開示者に対する印象に与える影響について
- 航空機事故遺族の"well-being" (Well-beingを目指す社会心理学の役割と課題)
- 島田賞受賞終了にあたって
- 公務災害リポート 木村労災--武生市職員組合の事案
- 公務災害REPORT 内田労災 鹿児島県内之浦町職員組合の事案
- 公務災害レポート 島山労災--徳島県佐那河内村職員組合の事案
- 公務災害REPORT 上原労災 沖縄県宜野湾市職労の事案
- 罪悪感と社会的行動(1)罪悪感による行動のコントロール
- 日本産アオハムシダマシ属の1新種
- 社会行動の研究におけるパ-ソナリティ-変数の役割について
- 巻頭インタビュー 市職員の安全衛生対策について--自治労相模原市職員労働組合・副中央執行委員長 安藤清志
- 社会心理学の専門教育について (特集:心理学の専門教育) -- (各研究領域における心理学専門家の養成)
- CMC研究ノ-ト(6)CMCと対人関係
- 現代の職場と社会的影響の方略 (職場の心理学)
- 説得されないために心に留めておくこと (「マインド・コントロ-ル」と心理学) -- (マインド・コントロ-ルに対抗する)
- カルトとサイバ-スペ-ス (「マインド・コントロ-ル」と心理学) -- (カルトの活動)
- 笹本至心先生のご退任にあたって(定年退職教授紹介)
- したたかで場当たりな自己(社会心理学) (心理学のペンタプリズム)
- EFFECTS OF ATTRIBUTION OF PHYSIOLOGICAL AROUSAL ON THE AFFILIATIVE TENDENCY, ANXIETY LEVEL, AND THE FREQUENCY OF GSR NONSPECIFICS
- 航空事故犠牲者遺族の心理 : 名古屋空港中華航空機墜落事故の事例から(1)
- 近親者との死別による心理的反応--予備的検討
- 放送ジャーナリストの惨事ストレス対策に対する意識
- トラウマとジャーナリズム : ジャーナリスト、編集者、管理職のためのガイド
- 新聞ジャーナリストにおける日常ストレスとソーシャル・サポート : 基礎的分析
- ジャーナリストの惨事ストレスに関する探索的検討(2) : 放送ジャーナリストおよび管理職に対する面接調査の結果報告
- 新聞ジャーナリストが経験する惨事の特徴とストレス反応
- 新聞ジャーナリストの惨事ストレス対策に対する意識
- ATTRIBUTION OF PERSONAL RESPONSIBILITY AND DISSONANCE REDUCTION
- 放送ジャーナリストにおける日常ストレスとソーシャル・サポート : 惨事ストレス対策に向けた基礎資料として
- 放送ジャーナリストが経験する惨事の特徴とストレス反応
- SELF-DISCLOSURE IN THE ACQUAINTANCE PROCESS:EFFECTS OF AFFILIATIVE TENDENCY AND SENSITIVITY TO REJECTION