第4紀学を応用した土地造成手法--火山灰土の工学的特性からみて (大規模土地改変と第4紀研究<シンポジウム>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Volcanic ash soils show peculiar engineering properties owing to their abundant moisture contents. So there are many problems in connection with land reclamation of these soils. Engineering properties of these soils were examined with emphasis on the phenomenon of softening and hardening.The following results were obtained.(1) The dry density of compaction soil samples were effected more by soil genesis and moisture contents than by external force. Younger tephra (Tachikawa Loam Formation) showed a low degree of dry density.(2) The degree of softening and hardening depended on the age of tephra. Younger tephras (post-Tachikawa Loam, Tachikawa Loam and Musashino Loam Formations) showed low degrees of softening with much recovery of strength.(3) The same tephra, containing much moisture, softened to a large degree, with less hardening. With little moisture, the degree of softening was low with more hardening. This phenomenon could be explained by the relation between soil moisture and structure.(4) At the soil fill, the permeability fell by compaction. So it is necessary to set up surface and subsurface drainage, pipe drain and sedimentation tank.(5) Volcanic ash soils with humic materials are not suitable for construction from the viewpoints of strength and permeability, but for the green tract of land.
- 日本第四紀学会の論文
著者
関連論文
- 有機質資材被覆による土壌水分蒸発抑制の効果に関する基礎的研究
- 施設栽培圃場における土壌水分環境の違いと中型土壌動物相の多様性
- 点滴灌漑による灌漑水量と消費水量および灌漑効果-エコテクハウスにおける雨水利用と節水灌漑に関する基礎的研究(その1)-
- 土壌水分消費型
- 異常干ばつにおける畑地潅漑の効果と課題
- 畑地圃場の客土履歴の有無と中型土壌動物相の多様性
- 多摩丘陵における畑地の土壌物理性と中型土壌動物相の多様性の関連
- フィルター層の目詰まりによる排水機能の低下を考慮した沈砂池構造
- 選択的土壌侵食による土壌粒子および栄養塩類の流出特性
- 傾斜地の森林伐採による土壌および栄養塩類の流出特性
- 地下水位変動と地下水涵養機構 : 東京都世田谷区大場代官屋敷の例
- タイ南部ソンクラ湖流域における土地利用の変化と土壌侵食の関係
- 食事摂取基準と環境共生を考慮した生存のための労働時間および消費エネルギーの試算
- 冬季代かきによる水利用ピークの緩和と環境配慮型水管理
- ヒトの環境共生を成立させるための土地利用および水利用計画
- 栄養所要量に基づいた小規模循環型農園を成立させるための農地・森林面積の試算
- 農村の環境創造にかかわる農業用水の活用と住民意識
- 谷地田における水利用の状況と循環利用
- 乾田直播栽培における水田の基盤整備
- 重粘土水田における浅層暗渠の効果
- 東京農大におけるJABEE導入による教育改善
- 東京農業大学の試行までの経緯と今後の方向
- 固相配列と排水特性からみた関東ローム表層黒ボク土の粗間隙の特徴
- ラオス・ビエンチャン平原における農地整備の現状と課題
- 武蔵野台地関東ローム層の深さ方向に発達している管状孔隙群について
- 関東ローム下層土における粗孔隙の透水, 通気および排水機能
- 1-1 火山灰下層土の粗孔隙と透過性について : 透水・通気・排水経路(1.土壌物理)
- ロータバケットによる茶園造成地の土層改良
- 都市的地域における稲わらおよびオガクズ利用による耕作放棄水田の雑草抑制の可能性
- ニジェールの首都ニアメ近郊における農業の実態と作物残渣の被覆利用意識 : 農家聞取り調査を中心として
- 大学教育と技術者資格-(3) : 東京農業大学における教育方向と技術者資格
- 海岸砂丘畑における畑地灌漑の実態と使用水量の要因解析--静岡県浜松西南部における事例
- 露地畑における多目的潅漑の実態と課題
- 厚木中央農場棚沢水田の基盤条件からみた排水特性と排水対策
- 厚木中央農場棚沢水田の水田基盤構造と土層中の水移動
- 施設利用型畑地潅漑における消費水量の決定法に関する基礎的研究
- こぼればなし : 農業と関東ローム(関東の土質と基礎)
- 畑地潅漑用水計画における有効雨量に関する基礎的研究-2-地区レベルにおける有効雨量
- 畑地潅漑用水計画における有効雨量に関する基礎的研究-1-圃場レベルにおける小降雨に対する有効雨量の下限
- 点滴灌漑の用水計画に関する基礎的研究-2-灌水後における消費水量と1回の灌水量
- 1645 南関東ローム台地における雨水の地下涵養 : 東京西南部の例(地下水と環境保全)
- 止め水灌漑圃場における水管理と水温上昇に関する研究 : 神奈川県足柄上郡開成町における事例研究
- 武蔵野台地成増における関東ロ-ム層の植物珪酸体分析
- 堆肥の施用による土壌物理性改良効果の評価
- わが国の普通畑における畑地灌漑の実態と節水灌漑に関する提案
- 第4紀学を応用した土地造成手法--火山灰土の工学的特性からみて (大規模土地改変と第4紀研究)
- 津波被害を受けた福島県相馬市水田の土壌物理性と地下水の塩分濃度