循環濾過養魚システムからの海洋性アンモニア酸化細菌の分離〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An ammonia-oxidizing bacterium was isolated from the sludge of a closed recirculating seawater system for fish culture. The isolated cells were gram negative large coccus of 2.0 to 2.5μm in diameter, and they occurred as single cells, diploids, and tetrads. The cells had central lamellar cytomembranes composed of a stack of 5 to 8 parallel flattened vesicles. The cells grew well in natural seawater and distilled water containing NaCl, MgCl2, and CaCl2. However, they could not grow in distilled water containing only NaCl. The optimum temperature and salinity for growth were 30°C and 40, respectively. The highest ammonia-oxidation rate was obtained at 30°C and a salinity of 20. The isolated bacterium was classified as a member of the genus Nitrosococcus, and was considered to be closely related to N. oceanus.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- マダイ, トラフグおよびオニオコゼの窒素排泄量
- ヒラメ稚魚の成長に与える飼料炭水化物の影響
- 2.循環ろ過式養殖(環境にやさしい養殖への展望,日本水産学会水産増殖懇話会,懇話会ニュース)
- 3.1 トラフグの成長に与える水温、塩分の影響(3.みんなでワイワイ話そう-I.種苗生産の技術開発研究のフロンティア(ポスター),第5回因島種苗生産技術交流会,関連行事-1)
- 魚介類中の水銀に関する文献調査
- 循環濾過システムによるヒラメの生産--雌化種苗の成長と黒化防止技術の検討
- 実用循環濾過式ヒラメ養魚システムの開発
- 関東支部 循環濾過養魚システムによるヒラメ生産技術 (第37回〔農業電化協会〕支部研究発表特集号)
- ヒラメの黒化に対する飼育環境の影響
- アオサとイソゴカイによる窒素処理装置を付設したヒラメ循環濾過養殖システムの設計と運転
- Purifier 閉鎖循環式養殖にみる微生物浄化 (特集 微生物の力を養殖に利用 養魚と微生物の良い関係)
- 発電所生物廃棄物有効利用技術の開発--ヒラメ飼料添加物としてのムラサキイガイの効果
- イソゴカイによるヒラメ糞処理速度の解明
- 特集:自然・環境との共生技術(4)環境汚濁負荷の少ない水産養殖システム
- 循環濾過飼育システム
- 高能率魚類生産技術の開発--ヒラメ飼料における炭水化物,脂肪の有効性
- 発電所生物廃棄物有効利用技術の開発--ヒラメ飼料原料としてのムラサキイガイの有効性
- 気泡サイズの異なる泡沫分離装置を用いた閉鎖循環式ヒラメ飼育水の処理
- II-3-1. 循環型養魚の技術目標(II-3. 循環型養殖によるクローズド化)(II. 環境負荷低減への技術)(水産養殖における環境負荷低減研究)(日本水産学会水産環境保全委員会)
- 循環濾過養魚のための水処理技術
- 気泡サイズの異なる泡沫分離装置を用いた閉鎖循環式ヒラメ飼育水の処理
- 循環濾過養魚における水質変化と物質収支 (特集 陸上養殖の勝算)
- 高能率魚類生産技術の開発--飼料のタンパク資源とヒラメの成長
- I.循環式養殖システムのこれまでの経過(日本水産学会水産増殖懇話会,懇話会ニュース)
- 循環濾過養魚システムからの海洋性アンモニア酸化細菌の分離〔英文〕
- ヒラメ稚魚,若魚の窒素排泄量〔英文〕
- ヒラメの窒素排泄に与える摂餌の影響〔英文〕
- イシガレイ卵の温度耐性〔英文〕