生体高分子と合成高分子はどこが違うか : -構造の見地より-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今から数十年前に,ミクロの原子構造が研究されていたとき,マクロの太陽系の運動よりのアナロジーが役にたったという,今日,生物についてミクロの分子レベルで研究しようとするとき,マクロの生物のふるまいよりのアナロジーが,いろいろのヒントを示しているようである。酵素分子は餌にぱくつくミクロの金魚であるというお話を,酵素化学の先生に教わったのは,だいぶ前のことである。その後,酵素タンパク質の構造解析が行なわれて,酵素分子が基質分子をくわえることが明らかになった,ヘモグロビン分子も,酸素分子を取り込むときにかなり変形し,ミクロの肺のようにふるまうという。ミクロの生きもののような機能タンパク質分子,それらがポリエチレンなどの合成高分子ときわだって違ってふるまうのは,どこかで構造がかなり異なるためであろうか。
- 社団法人 高分子学会の論文
著者
関連論文
- 高分子結晶の格子振動
- 遠赤外吸収スペクトル (400-10cm-1) の化学への応用
- 蛋白質主鎖の立体構造と赤外吸収(基研短期研究会報告「生体高分子の核状態と電子状態」)
- 生体高分子と合成高分子はどこが違うか : -構造の見地より-
- 高分子の中性子散乱
- コポリマーの分子構造と赤外吸収
- 高分子構造
- 高分子のヘリックス構造と赤外吸収