夜尿症の発症機序からみた漢方治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
機能的夜尿症と考えられる62例に漢方随証治療を行った。頻尿が著明でない尿保持群20例において85%の有効率を示し, 全例に何らかの効果を認めた。一方, 頻尿を認める自発覚醒群10例, 夜尿群27例においては無効例がそれぞれ20%, 40%にみられ, 何らかの併用療法を必要とし, 難治な例がみられた。漢方方剤として葛根湯, 麻杏甘石湯, 越婢加朮湯, 柴胡桂枝湯, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 小建中湯, 甘麦大棗湯を多用した。特にどの方剤が有効ということではなく, 病型に左右された。しかし越婢加朮湯については有効例がなく, 証の取り違いが考えられた。夜間覚醒困難を麻黄剤の証の一部に取り入れて用いたが, 有効率が他と変らず妥当であったと思われる。漢方治療は副作用が少なく, 長期にわたって容易に継続でき, かつ精神的・肉体的ストレスを和らげて目覚めやすくし, 頻尿も改善するので有用な治療法であると結論できる。
- 社団法人 日本東洋医学会の論文
著者
関連論文
- 6. 遊走胆嚢を合併した先天性胆道拡張症の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会北陸地方会)
- ストレス対応と食事・栄養
- IIE-15 アトピー性皮膚炎に絶食療法を施行し増悪した一例(皮膚科II)
- シンポジウムS8:内分泌学の新展開:Dehydroepiandrosterone 17-KS-Sの漢方的理解
- B-6-11 ストレス適応能からみた不登校の病態(学校不適応(不登校))
- E-9 経過中に脱毛、激しい湿疹を認めたMigrating Partial Seizures in infancyの1例
- 夜尿症の発症機序から見た漢方治療
- 夜尿症 (特集 小児の漢方療法) -- (疾患各論)
- IE-24 当初, 神経性食欲不振症と考えられたSLEの一例(小児(II))
- 057 治頭瘡一方にて薬剤性肝障害をきたした乳児アトピー性皮膚炎の一例
- 257 アトピー性皮膚炎における絶食療法の問題点
- 31 重症アトピー性皮膚炎に蛋白漏出性胃腸症を合併した一乳児例
- 夜尿症の発症機序からみた漢方治療