Legionella pneumophilaの不顕性感染 : 呼吸器疾患患者4症例での経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
レジオネラ感染症は,血清抗体価の有意な上昇を根拠に診断される症例に比して,培養によりLegionella属菌が検出・同定されて診断された症例は少なく,これまでこの菌による不顕性感染やヒトでの保菌状態についての報告はない。Legionella属菌が,多数の冷却塔水などの環境水中に広く生息していることから,その不顕性感染の可能性を想定し,呼吸器疾患患者の下気道へのこの菌の定着状態を知る目的で,患者喀出痰からのLegionella属菌を検出するとともに,他の細菌との量的関係を知るため1984年9月から1989年8月までの5年間にわたり当院での入院および外来患者計5,502人の喀出痰22,036検体を対象として定量培養を行つた。高齢男女各2例の呼吸器疾患患者の喀出痰からLegionella pneumophilaを検出した。喀出痰1ml当たりの菌量は,73歳女性ではserogroup 6が103 CFU, 75歳男性と61歳女性ではserogroup 5が前者は104 CFU,後者は105 CFU,および77歳男性では群別不能株が104 CFUであつた。4症例の基礎疾患は,それぞれ間質性肺炎,肺気腫,気管支喘息,嚢胞性肺気腫であつたが,血清抗体価の低値を含めてレジオネラ感染症と診断するに足る症状を呈さなかつたためL. pneumophilaの不顕性感染と判断した。対象とした5,502人中のL. pneumophila陽性率は0.073%であつた。感染源は判明しなかつた。
- 日本細菌学会の論文
著者
-
赤木 克己
国立療養所 山陽荘病院内科
-
藪内 英子
岐阜大学医学部微生物バイオインフォマティクス
-
福永 肇
国立療養所山陽病院感染情報部
-
赤木 克己
国立療養所山陽荘病院内科
-
福永 肇
国立療養所山陽荘病院研究検査科
関連論文
- 医学細菌の分類・命名の情報1.企画主旨説明と計画
- 21. 術後に再発の認められた肺Pseudolymphomaの1例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- LCR-MTBシステムの基礎検討
- 195 著明な末梢血好酸球増多, IgE高値を呈し, 混合性換気障害を認めた間質性肺炎の一自然寛解例
- 182 縦隔気腫, 皮下気腫を併発した気管支喘息の一症例
- 8.生前に胃転移を確認しえた肺癌の1例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 司会のことば (わが国におけるReference Centerの現状と将来)
- 細菌感染症の迅速診断法
- 13. 細菌学での「種」の再定義 : 特別委員会の報告からStackebrandt et al. 2002の一部に加筆
- Bacillus anthracis と炭疽
- Legionella pneumophilaの不顕性感染--呼吸器疾患患者4症例での経験
- 環境微生物に関する諸問題 (第61回日本細菌学会総会) -- (シンポジウム)
- 96 入院中頻回に意識消失を伴う突然の大発作を繰り返し,院内にて窒息死した一気管支喘息症例
- 439 Concanavalin-A(Con-A)刺激ラット腹腔肥満細胞(MC)の^Ca Uptakeに及ぼすアドレナリン作動薬の影響
- 154 QUIDEL Allergy Screen(QAS)による特異IgEの測定
- 94 [Ca^]吸入による気道攣縮反応及び血漿Histamine値の変動 : 健常人及び気管支喘息症例での検討
- 自動核酸抽出装置MAGFREXを用いた結核菌PCR検査法の開発
- Legionella pneumophilaの不顕性感染 : 呼吸器疾患患者4症例での経験
- 好気性,グラム陽性,カタラーゼ陽性球菌の迅速同定キットの開発 : Microplate hybridizationによる全被検菌株の予備同定を踏まえて
- タイトル無し