ヒト腸管より分離したBacteroides fragilis菌株による胆汁酸代謝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sixty-one strains of Bacteroides fragilis recovered from the human intestinal tract were tested for ability to split conjugates of deoxycholic acid and to attack cholic acid (CA) and chenodeoxycholic acid (CDCA). When classified into subspecies, the isolates consisted of 18 B. fragilis ss. fragilis, 17 B. fragilis ss. thetaiotaomicron, 25 B. fragilis ss. vulgatus, and one B. fragilis ss. ovatus. Three reference strains, two B. fragilis ss. fragilis and one B. fragilis ss. ovatus, were also included in the study.To test for bile acid transformation, microorganisms were cultivated in a modified peptoneyeast extract broth containing one of the bile acids. After anaerobic incubation for 36 hours to six days, bile acids were extracted from the broth with ethyl acetate. After methylation, analysis was done by gas-liquid chromatography on a 3% QF-1 column.All the 64 strains examined deconjugated glycodeoxycholate, though to different extents. Thirty of them dehydrogenated the 7α-hydroxyl group in both CA and CDCA. The percentage of conversion to the respective keto acids was compared between the two bile acids. None of the 25 strains of B. fragilis ss. vulgatus were capable of oxidizing the 7α-hydroxyl group of the two primary bile acids, in contrast to 17 positive strains among the 20 strains of B. fragilis ss. fragilis and 12 among the 17 of B. fragilis ss. thetaiotaomicron. Ursodeoxycholic acid, a 7β-epimer of CDCA, was not affected by any of the 64 strains. No strains were active in the 7α-dehydroxylation of CA or CDCA under the test conditions, where the positive strain, C. sordellii 4709, showed this activity toward the two bile acids.
- 日本細菌学会の論文
著者
-
益田 典幸
鹿児島大学 細菌
-
向井 洋
鹿児島大学 歯 口腔病理
-
今村 禎祐
琉球大学保健学部微生物学教室
-
平野 清寿
鹿児島大学
-
平川 浩資
鹿児島大学医学部細菌学教室
-
益田 典幸
鹿児島大学医学部細菌学教室
関連論文
- 口腔癌に対する超選択的動注療法
- 三叉神経支配領域に発生した帯状疱疹の2例
- 過去5年間における80歳以上高齢入院患者の臨床統計的検討
- 口腔癌に対する超選択的動注化学療法と放射線照射の併用療法に関する臨床病理学的検討
- 顎顔面骨骨折入院患者253例の臨床的検討
- 右耳下腺から左下顎骨部に転移した carcinoma in pleomorphic adenoma の一例
- 下顎骨骨髄炎を伴った根尖性セメント質異形成症の一例
- 舌前方牽引固定術を行った Pierre-Robin 症候群の1例
- 鹿児島大学歯学部附属病院第1口腔外科に複数回入院した患者の臨床統計的観察
- 小児の上顎に発生した血管内皮腫の1例
- 幼児に生じた慢性化膿性下顎骨骨髄炎の1例
- 広範囲な上下顎歯槽部の癒着により開口障害をきたした1例
- セメント質骨異形成症の2例
- 遺伝性歯肉線維腫症の1例
- Excisional biopsy を行った stage I 舌癌の検討
- 口腔癌に対するCDDP少量投与と放射線照射併用療法の臨床的検討
- 術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察
- 当科における最近4年7か月間の小児入院患者についての臨床統計的観察
- 当科における扁平上皮癌の術前化学療法
- 上顎歯肉部に発生した周辺性巨細胞肉芽腫の1例
- 小唾液腺分泌機能測定のための試験紙の改良
- 難治性潰瘍性口内炎が初発症状と考えられた急性型成人T細胞白血病の1例
- 当科における過去13年間の血管腫の臨床統計的観察
- 多形性腺腫の臨床統計的観察
- 当科過去10年間における顎矯正手術の臨床統計的観察
- 口腔カンジダと義歯の関連に関する研究
- 口腔癌における99mTc-レニウムコロイドによるリンパ節シンチグラフィー : 第I報: 撮像手技について
- 巨細胞修復性肉芽腫の1例
- 石灰化歯原性嚢胞の2例 : 症例報告ならびに文献的考察
- 全身的にpolycystic diseaseを伴い, 頬部および耳下腺部に発生した悪性組織球腫の1例
- エナメル上皮腫の臨床病理学的検索
- 最近の10年間における血管腫の臨床統計的観察
- 自然排出をみた比較的大きな唾石の2例
- 口腔内に発生した脂肪腫の4例
- 顎・口腔領域に発生した悪性リンパ腫の4例
- 右顎下腺に発生した扁平上皮癌の1例
- 右上顎臼歯部に発生した良性セメント芽細胞腫の1例
- 当科における過去 10 年間(1976-1985年)の良性腫瘍の臨床統計的観察
- A case of sialolithiasis in the bilateral submandibular ducts.
- 腸内嫌気性菌による胆汁酸の7位水酸基の変換について
- 口腔カンジダと義歯の関連に関する研究
- 腺様嚢胞癌の2例
- 上顎前歯部に発生した中心性線維腫の1例
- 当科〔鹿児島大学第1口腔外科〕におけるHB抗原の臨床統計的観察
- 顎下腺に発生したmalignant oncocytomaの1例
- A case of adenocarcinoma in the hard palate.
- Enterobacteriaceaeによる胆汁酸代謝
- 病的骨折を伴った慢性下顎骨骨髄炎の1例
- 舌下面にみられたリンパ上皮性嚢胞の1例
- 良性粘膜類天疱瘡の1例
- 上顎骨に発生した孤在性形質細胞腫の1例
- Carcinoma in pleomorphic adenoma of the right parotid gland : Report of a case.
- 術前貯血式自己血輸血基準の考案-外科的顎矯正術への応用-
- Three recent cases of herpes zoster affecting the trigeminal nerve.
- Schwannoma of the maxilla: Report of a case.
- Thyroglossal duct cyst: Report of two cases.
- Multiple miliary osteomas of the skin. A case report.
- 下顎骨に発生した骨腫の1例
- Sebaceous carcinoma of the buccal mucosa: Report of a case.
- ヒト腸管より分離したBacteroides fragilis菌株による胆汁酸代謝
- 過去25年間の類皮嚢胞および類表皮嚢胞の臨床統計的観察
- 顎裂部への骨移植におけるフィブリン組織接着剤 (Tisseel) の使用経験
- Relatively large epulis : Report of a case.
- Peutz-Jeghers 症候群の2例
- A case of carcinoma in pleomorphic adenoma in the palate.
- 菌のGrowth CycleとX線感受性
- 下顎骨に発生した骨肉腫の1例
- Schwannoma of the tongue: Report of two cases