圧力スイング反応器による脱水素反応のプロセス強化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プロセス強化(PI)の一環として反応と分離を統合化させる試みが注目されている。触媒反応中に水素吸蔵材料を併用することで脱水素反応を促進する実験的検討について紹介した。吸蔵材料の飽和とともに促進効果が消滅するため,減圧にして吸蔵材を再生し,再び反応を行う必要がある。圧力の上下を周期的に操作するため,圧力スイング反応器(PSR)あるいは圧力スイング吸着型反応器(PSA Reactor)と称される。シクロヘキサンの脱水素,n-ヘキサン,プロパン,メタンの脱水素芳香族化反応について検討した。反応に最適な温度域が異なるため,触媒−吸蔵材の組合せも反応に依存し,Pt/Al2O3–CaNi5,Zn/H-ZSM-5–Mg51Zn20,Zn/H-ZSM-5–Ti微粒子,Mo/H-ZSM-5–Ti微粒子がそれぞれ高い促進効果を示した。不活性ガスでパージする分圧スイング操作によって効果は繰り返し再生され,PSRの可能性が実証された。
著者
関連論文
- ヨルダンオイルシェールからのビチューメン溶剤抽出に対する低周波超音波の照射効果
- 反応抽出を用いたベンゼン部分酸化反応システム用触媒再生器の検討
- 不溶性ヘテロポリ酸触媒を用いたハロゲンフリーでのトルエンの無水安息香酸によるフリーデル・クラフツ型アシル化反応
- 固体触媒を用いるフリーデルクラフツ反応
- Oral and Poster Session報告
- ヨルダンオイルシェールからのビチューメン溶剤抽出に対する低周波超音波の照射効果
- 公益に資する学会活動
- 多機能型反応器と触媒反応
- PSA反応器による脱水素反応の促進
- 化学工学一般
- 整流板付き外部触媒充填層パラジウム膜反応器の実験的検討
- 超音波を用いた触媒の調製
- Li-Ni/Al_2O_3およびLa_2O_3アノード触媒を用いた溶融炭酸塩燃料電池 (MCFC) 型反応器でのメタンの選択的変換
- 整流板付き外部触媒充〓層パラジウム膜反応器
- プロチウム吸蔵材料の最近の進歩と化学デバイスへの応用
- 超音波噴霧熱分解法による固体電解質燃料電池型反応器のための電極触媒調製 : 噴霧時間の影響
- 超音波反応場の触媒への応用
- 水溶液の超音波噴霧熱分解による固体電解質燃料電池型反応器のための電極触媒の調製
- 不均一系フリーデルクラフツ型アシル化反応
- 二酸化炭素によるメタン改質反応における触媒のニッケル担持率の影響
- PSA型反応器によるプロパンの脱水素芳香族化反応における水素吸蔵金属の添加効果
- ヘテロポリ酸の機能の複合化による触媒反応
- セラミックフォーム把持ニッケル触媒を用いた二酸化炭素によるメタン改質反応
- ニッケル触媒上での二酸化炭素によるメタン改質反応における炭素質析出
- 圧力スイング反応器による脱水素反応のプロセス強化
- n-ヘキサンの脱水素芳香族化反応における水素吸蔵合金の促進効果