Verruciform xanthomaの1例とその文献的考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 両側性顎下腺唾石症の1例
- 甲状舌管嚢胞の1例
- 有病者の口腔外科的処置に関する調査
- 特異な画像所見を呈した耳下腺多形性腺腫の1例
- 皮下茎皮弁にて再建した頬部類表皮嚢胞の1例
- 下顎に発生した成人の歯肉嚢胞の1例
- 下顎正中過剰埋伏歯の1例
- 中心性歯原性線維腫の1例
- 上顎洞アスペルギルス症の1例
- Dautrey 法を用いた習慣性顎関節前方脱臼の2例
- 多房性甲状舌管嚢胞の1例
- 多数の上顎洞結石を認めた歯性上顎洞炎の1例
- 顎関節内障クローズド・ロックに対する関節鏡視下前外側関節包切離術の評価
- 病理組織学的診断が困難であった非定型的多形性腺腫の1例
- 硬口蓋部に発生した神経線維腫の1例
- 耳下腺部に発生した石灰化上皮腫の1例
- 静止性骨空洞の5例
- 重症筋無力症患者での下顎前歯部歯槽骨切り術の経験
- 3歳女児に発生した複雑性歯牙腫の1例
- 顎関節鏡視下縫合術を施行した顎関節習慣性脱臼の3例
- 上顎正中嚢胞
- 口底部に発生した側方型類表皮嚢胞
- 下顎骨関節突起骨折術後に発症した Frey 症候群の1例
- 悪性腫瘍が疑われた上顎洞血瘤腫の1例
- 口腔粘膜損傷の2例 : 電撃傷と化学熱傷
- 下唇に発生した線維性過形成を伴った類表皮嚢胞
- 歯ブラシの刺入による頬脂肪体外傷性ヘルニアの1症例
- 両側下顎骨筋突起過形成を伴った両側顎関節線維性強直症の1例
- 肝癌に重複した下顎骨中心性癌の1例
- 頬粘膜に発生した多形性腺腫の1例
- 上唇に発生した多形性腺腫の3例
- 両側性に発生したガマ腫の1例
- Numb Chin Syndrome を初発症状とした腺癌の下顎骨転移の1例
- 全身麻酔下にて手術を施行したW. P. W. 症候群患者の2例
- 骨腫を伴った上顎洞アスペルギルス症の1例
- 顎関節・上関節腔内に特異的な網状線維性癒着病変を認めたクローズドロックの1例
- 顎関節内障, 特にクローズド・ロックの検査に関する臨床的検討 : MRI, 顎関節腔造影検査および顎関節腔鏡視検査について
- 中心性巨細胞修復性肉芽腫の1例
- Speech aidの設計ならびに作製に関する試験的考案 (I)
- 歯肉に発生した細網肉腫の1例
- 口腔粘膜にみられたLentigo malignaの1例
- 上顎洞内に発生した神経鞘腫ので例
- 嫌気性菌敗血症を合併した下顎歯肉癌の1症例
- 口腔領域における抗生物質の組織内濃度に関する研究 : Oxytetracyclineの正常歯肉と瘢痕歯肉への移行について
- Verruciform xanthomaの1例とその文献的考察
- 顎骨中心性線維腫の1例
- 頬粘膜癌に対してD-P皮弁手術と口唇形成術にて再建した1例
- 巨大なOdontomaの1例
- 脂肪肉腫の1例と文献的考察
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- エナメル上皮腫の1例
- Paget骨病の1例
- 上顎に発生したエナメル上皮腫の1例
- 歯科口腔外科領域における抗生物質の組織内濃度について-7-合成cephalosporin C系抗生物質の組織内濃度と臨床成績
- 口腔内嫌気性菌の研究-7-口腔外科手術後の Bacteremia の発生率と分離菌株の薬剤感受性試験
- 口腔内嫌気性菌の研究-13-全身麻酔操作によるBacteremia発生率と分離菌株の分析
- 経管栄養時の乳糖不耐による下痢および腹部症状に対するガランタ-ゼ散の臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 上顎にみられたCementifying fibromaの1例
- 口腔内嫌気性菌の研究-9-前投薬が口腔外科手術後に発生するBacteremiaにおよぼす影響
- 口腔内嫌気性菌の研究-16-口腔外科手術後のBacteremia--前投薬によるBacteremia発生の影響
- Doxycycline capsuleの口腔外科領への応用 基礎実験と臨床使用成績
- 歯科口腔外科領域における抗生剤の組織内濃度について-3-Prolino-methyl tetracyclineの基礎実験特に顎骨内濃度と臨床効果
- McN-2783(Zomepirac sodium)の術後疼痛に対する効果
- Lichen planusに対するCryosurgeryの臨床的研究
- 歯科口腔外科領域における新鎮痛剤「Glifanan」の基礎実験と臨床成績
- 顎骨内に発生したEpidermoid cystの4例
- 歯科口腔外科領域における抗生剤の組織内濃度について-5-Carfenicillinの基礎実験,特に顎骨内濃度について
- 頬部小唾液腺に原発した良性多形性腺腫の1例
- 口腔内嫌気性菌の研究-12-口腔外科手術後のBacteremia,特に術野との関連性について
- 口腔内嫌気性菌の研究-10-口腔外科手術後のBacteremia
- 姉弟の下顎両側にみられた巨大な歯嚢性歯牙嚢胞
- 非バルビツレート系静脈麻酔剤(Epontol)の抜歯術への応用
- 歯科口腔外科におけるDoxycycline syrupの細菌学的検討と臨床成績
- 口腔内嫌気性菌の研究-14-抜歯術後のTransient Bacteremia発生率と分離菌株の分析
- 同一口腔内に多数の顎骨内嚢胞を有した1例
- Oto-Mandibular Dysostosisの1例について
- 上顎に発生した間葉性軟骨肉腫の1例
- A case of mucoepidermoid tumor in maxilla tuberosity.
- Massive gastric hemorrhage combined to the Mathe regimen I therapy on tongue cancer.
- 下顎骨に発生した動静脈奇形の1例
- 顎下部に発症した静脈性血管腫の1例
- 唾液腺腫瘍の病理組織学的研究-特に多形性腺腫の亜分類と被膜との関係について-
- 悪性黒色腫に対する炭酸ガスレーザーの応用
- A case of mandibular ameloblastoma reconstructed by free vascularized osteocutaneous iliac graft and free nerve graft.
- 上唇に発生した多形性腺腫の2例
- Adenoid cystic carcinoma arising in accessory parotid gland: Report of a case.
- 上唇に発生した小唾液腺唾石症の1例
- 硬口蓋に発生した壊死性唾液腺化生の1例
- Two cases of lipoma in the oral cavity.
- Studies on reconstructive surgery for oral and maxillofacial regions by using various pedicle flaps.
- 下顎骨中心性粘表皮癌の1例
- Solitary neurofibroma of the tongue: Report of a case.
- A case of venous hemangioma in premasseteric region.
- A case of adenoid cystic carcinoma occurred in the soft palate. A cases showing interesting invasion pattern.:a case showing interesting invasion pattern
- 頬粘膜に発生した粘表皮癌の1例
- Pleomorphic adenoma of parotid which occurred in sisters.
- 耳下腺手術における Frey 症候群の予防法とその効果について
- Three cases of fibrolipoma of the oral cavity.
- 耳下腺唾石の1例とその唾石の成分分析
- 耳下腺内に発生したリンパ上皮性嚢胞の1例