A case of adenocarcinoma arising from the soft palate. Immunohistochemical investigations.:Immunohistocheinical investigations
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An adenocarcinoma arising from the right soft palate of a 72-year-old male was examined by immunohistochemistry, and was reported.<BR>Review of the literature revealed that the incidence of adenoc arcinoma in salivary gland tumors ranged from 0% to 7.5%. It was 3.3% in all minor salivary gland tumors in our department. Thus, adenocarcinoma of the salivary gland is relatively rare. According to the subclassification of adenocarcinoma by Seifert, the present case belonged to solid type. Immunohistochemically, CEA was moderately-to-strongly positive in tumor cells and was found useful as a tumor maker for this tumor. Lactoferrin and EMA were also positive in tumor cells.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
関連論文
- 27)歯科医学史の講義はいかに行われているか(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会講演事後抄録)
- 20)「済生学舎医事新報第一号」について(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会講演事後抄録)
- 10)日本歯科医師会発行「口腔衛生読本第2集」について(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会講演事後抄録)
- 32) 今田見信先生を語る(その2) : 今田先生の卒業アルバムから(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 32) 今田見信先生を語る(その2) : 今田先生の卒業アルバムから(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 喜多見行正著「歯科医業と法律全」(大正8年3月)について
- 20)「済生学舎医事新報第一号」について(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 7) 喜多見行正著「歯科医業と法律全」(大正8年刊)について(第36回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)
- 7) 喜多見行正著「歯科医業と法律 全」(大正8年刊)について(日本歯科医史学会第36回(平成20年度)学術大会一般演題抄録)
- 今田見信が俯瞰していた医歯一元論・二元論 : 日本齒科學性格研究資料類纂 歯科公報(昭和16年)より
- エーテル麻酔創始者の一人であるW.T.G. Morton救済のための寄付に関わる小冊子"PROCEEDINGS IN BEHALF OF THE MORTON TESTIMONIAL."について(その1)
- 13) 「半田屋医療器械代価表」(明治四十四年三月改正及び大正元年十月改正)について(第36回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)
- 13) 「半田屋医療器械代価表」(明治四十四年三月改正及び大正元年十月改正)について(日本歯科医史学会第36回(平成20年度)学術大会一般演題抄録)
- 20)「角倉賀道著牛痘新論全」について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会講演事後抄録)
- 20) 「角倉賀道著牛痘新論全」について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会一般演題抄録)
- 11) エーテル麻酔創始者の一人であるW.T.G. Morton救済のための寄付に関わる小冊子"PROCEEDINGS IN BEHALF OF THE MORTON TESTIMONIAL"について(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 11) エーテル麻酔創始者の一人であるW.T.G. Morton救済のための寄付に関わる小冊子"PROCEEDINGS IN BEHALF OF THE MORTON TESTIMONIAL."について(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 血脇守之助「次回国際歯科医学会議を日本に開催せんとする希望に対する意見書」(昭和6年2月)について
- 7) 血脇守之助「次回国際歯科医学会議を日本に開催せんとする希望に対する意見書」(昭和6年2月)について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 8) 能勢邦士「国際歯科会議に関する血脇,中原両氏の仲介者としての私」(昭和6年5月)について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 7) 血脇守之助「次回国際歯科医学会議を日本に開催せんとする希望に対する意見書」(昭和6年2月)について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 27) 大幅な改訂を迫られた桜歯ニュース第13号(昭和44年6月20日発刊)(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 27) 大幅な改訂を迫られた桜歯ニュース第13号(昭和44年6月20日発刊)(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 15) 明治時代に書かれた「医学校及附属病院規則」について(日本歯科医史学会第36回(平成20年度)学術大会一般演題抄録)
- 30) 明治年代におけるベストセラーの医書 : 日本薬局方備考について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演事後抄録)
- 30) 明治年代におけるベストセラーの医書 : 日本薬局方備考について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演抄録)
- 25) 昭和25年における「愛知県学校保健概況」(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演事後抄録)
- 25) 昭和25年における「愛知県学校保健概況」(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演抄録)
- 7) パライト氏撰書 小林義直訳述 歯科提要初版について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演事後抄録)
- 7) パライト氏撰書 小林義直訳述 歯科提要初版について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 38)貝原養生訓について(日本歯科医史学会第16回(昭和63年度)学術大会講演抄録)
- 雑誌「顕微鏡」にみられる歯科の記載
- 5)成形手術図譜(明治15年)刊について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 5)成形手術図譜(明治15年刊)について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 8)雑誌顕微鏡にみられる歯科の記載(第14回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 医談にみられる歯科ならびに麻酔に関する記事について : 第2報
- 8) 能勢邦士「国際歯科会議に関する血脇,中原両氏の仲介者としての私」(昭和6年5月)について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 18) 歯科医師死因の推移 : 一般日本国民の死因と比較して(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 19) 歯科医師死因の推移(第2報) : 特に49歳以下の若年者について(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 18) 歯科医師死因の推移 : 一般日本国民の死因と比較して(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 19) 歯科医師死因の推移(第2報) : 特に49歳以下の若年者について(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 10) クロールカルシウム静脈注射事件弁論速記「歯科医師の診療能力の範囲」(山崎佐述)について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 25) 理論齒科金相學について(誌上発表)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 10) クロールカルシウム静脈注射事件弁論速記「歯科医師の診療能力の範囲」(山崎佐述)について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 25) 理論齒科金相學について(誌上発表)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 4) 「会信第十報」にみられるクロールカルシウム静脈注射事件第一審裁判の記録 : 第1報第1回公判まで(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 5) 「会信第十報」にみられるクロールカルシウム静脈注射事件第一審裁判の記録 : 第2報第2回公判から結審まで(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 4) 「会信第十報」にみられるクロールカルシウム静脈注射事件第一審裁判の記録 : 第1報第1回公判まで(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 5) 「会信第十報」にみられるクロールカルシウム静脈注射事件第一審裁判の記録 : 第2報第2回公判から結審まで(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 3) 「批判研究博士人物医科篇」について(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 10) 大阪女子高等歯科医学校について(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 3) 「批判研究 博士人物 医科篇」について(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- 10) 大阪女子高等歯科医学校について(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- 27)歯科医学史の講義はいかに行われているか(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 10)日本歯科医師会発行「口腔衛生読本 第2集」について(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 15) 明治時代に書かれた「医学校及附属病院規則」について(第36回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)
- 日本歯科医学会史(第3報) : 大正期における総会について
- 21)ドクトル岩田嘉市郎著 通俗医学叢書 第一編 口腔衛生について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会講演事後抄録)
- 21) ドクトル岩田嘉市郎著 通俗医学叢書 第一編 口腔衛生について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会一般演題抄録)
- 5) 東洋女子歯科医学専門学校について(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 5) 東洋女子歯科医学専門学校について(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 18) 照内昇著 臨床歯科レントゲン学大要について(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演事後抄録)
- 18) 照内昇著 臨床歯科レントゲン学大要について(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演抄録)
- 12) 軍陣歯科学(第6報) : 軍隊病学,「口腔外科」講義録(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演事後抄録)
- 23) 學校看護法大意について(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演事後抄録)
- 12) 軍陣歯科学(第6報) : 軍隊病学,「口腔外科」講義録(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演抄録)
- 23) 學校看護法大意について(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演抄録)
- 19) 昭和7年当時の歯科新聞の記事から(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 22) 明治時代の小児科学書「兒科必携」にみられる歯科口腔疾患の内容(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 23) 智児曼斯(チルマンス)氏外科総論にみられる麻酔的事項(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 19) 昭和7年当時の歯科新聞の記事から(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 22) 明治時代の小児科学書「児科必携」にみられる歯科口腔疾患の内容(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 23) 智児曼斯(チルマンス)氏外科総論にみられる麻酔的事項(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 34) 警官用救急法書について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演事後抄録)
- 36) わが国における注射に関する成書について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演事後抄録)
- 34) 警官用救急法書について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演抄録)
- 36) わが国における注射に関する成書について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演抄録)
- 11) 四方文吉著「歯牙養生法 完」について(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演事後抄録)
- 11) 四方文吉著「歯牙養生法 完」について(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演抄録)
- 26) 今田歯科口腔外科医院発行の小冊子「口腔衛生」について(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演事後抄録)
- 1) 日赤通俗救急處置について(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演事後抄録)
- 1) 日赤通俗救急處置について(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演抄録)
- 27) 通俗病理問答全の内容(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演事後抄録)
- 28) 小島原泰民と歯科病理書(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演事後抄録)
- 27) 通俗病理問答全の内容(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演抄録)
- 28) 小島原泰民と歯科病理書(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演抄録)
- 24) 第11回ムシ歯予防デーに配布された小冊子について(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 24) 第11回ムシ歯予防デーに配布された小冊子について(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 22)その後の桜歯ニュース第14号から第22号(復刊第2号)について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会講演事後抄録)
- 22) その後の桜歯ニュース第14号から第22号(復刊第2号)について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会一般演題抄録)
- 21) 今田見信「日本歯科学性格研究資料類纂」(昭和16年刊行)について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 21) 今田見信「日本歯科学性格研究資料類纂」(昭和16年刊行)について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 20) 大阪女子高等歯科医学校について(第2報)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 20) 大阪女子高等歯科医学校について(第2報)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 32) 軍陣歯科学(第7報)(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 32) 軍陣歯科学(第7報)(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- 25) 麻酔学書誌学的研究(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演事後抄録)
- 25) 麻酔学書誌学的研究(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演抄録)
- 20) 60年前の歯科学生の生活状況(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 27) 間田亮次教授の思い出集より(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)