関係代名詞を含む英文の処理時間と英語リスニング熟達度の関係の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study examined Japanese university students processing time for English subject and object relative clauses in relation to their English listening proficiency. In Analysis 1, the relation between English listening proficiency and reading span test scores was analyzed. The results showed that the high and low listening comprehension groups reading span test scores do not differ. Analysis 2 investigated English listening proficiency and processing time for sentences with subject and object relative clauses. The results showed that reading the relative clause ending and the main verb section of a sentence with an object relative clause (such as “attacked” and “admitted” in the sentence “The reporter that the senator attacked admitted the error”) takes less time for learners with high English listening scores than for learners with low English listening scores. In Analysis 3, English listening proficiency and comprehension accuracy for sentences with subject and object relative clauses were examined. The results showed no significant difference in comprehension accuracy between the high and low listening-comprehension groups. These results indicate that processing time for English relative clauses is related to the cognitive processes involved in listening comprehension, which requires immediate processing of syntactically complex audio information.
著者
関連論文
- 英文速読指導が日本人大学生の英語リスニング能力の伸長に与える影響の検討 : ディクテーション訓練との比較
- 英文速読訓練が高校生の英語リスニング能力の伸長に与える影響 : 音声情報認識能力との関係
- 英語リスニング熟達度の違いによる、英文テキスト即時処理パフォーマンスの比較(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 英文速読訓練が英語リスニングスコアに与える影響と学習者のディクテーション能力の関係
- 日本認知科学会博士論文コンソーシアム報告
- 教育心理学は英語教育にどのように貢献できるか : 教育研究者と中学・高校の英語教員との対話(自主シンポジウムC3)
- J044 学力低下とリメディアル教育の実践と課題(自主シンポジウム)
- PD063 協調学習と講義を組み合わせた教育心理学の授業に対して受講生はどのような印象を抱いたか
- 英単語学習方略が英語の文法・語法上のエラー生起に与える影響の検討
- 2.英文速読訓練が英語リスニング能力の伸長に与える影響 : 英語ディクテーション訓練との比較(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- PD2-27 英文速読訓練が英語リスニング能力の伸長に与える影響 : 英語ディクテーション訓練との比較(教授・学習)
- PD071 リメディアル教育を受講する大学生の学習動機と学習観
- 英文テキストの継時処理訓練が英語リスニング能力の向上に与える影響 (特集 e-Learningにおける高等教育機関の質保証への取り組み)
- PB105 英単語学習方略の使用と英語のエラー生起の関連についての実証的検討(ポスター発表B,研究発表)
- 英単語学習方略とエラーの関連についての実証的検討(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 英単語学習方略が英語の文法・語法上のエラー生起に与える影響の検討
- 関係代名詞を含む英文の処理時間と英語リスニング熟達度の関係の検討
- ラウンドテーブル 生涯学び続ける学士を育てるための授業アプローチを探る
- 日本人大学生の英語リスニングにおけるワーキングメモリと継時処理スキルの関係の検討
- P4-33 連想を用いた漢字学習方略と誤答パターンの分析(教授・学習,ポスター発表)
- 小学校英語用タブレット型端末教材が児童の英語の印象と英語学習に与える効果
- リメディアル教育の対象となる大学生の学習動機 : 強制選択式記述法による調査(研究論文)