舌に発生したkeratoacanthomaの1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
那須 道世
東京医科歯科大学病理
-
愛甲 勝彦
国立国府台病院歯科口腔外科
-
戸塚 盛雄
東東医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
上野 正
東東医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
清水 正嗣
東東医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
石橋 克禮
東東医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
清田 健司
東東医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
那須 道世
東京医科歯科大学歯学部口腔病理学教室
関連論文
- 219.過去の内膜細胞診所見に増殖性の推移が反映されていたと考えられる子宮体癌の一例(婦人科1 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 63.エンドサイト採取内膜細胞の塗抹標本と洗浄固定標本の比較(婦人科2 : 採取法, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 268.後腹膜原発の悪性絨毛癌の1例(軟部3:肉腫III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 145.直腸にカリフラワー状腫瘍を形成した卵巣癌の1症例(婦人科1 : 卵巣(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 59.メラニン含有細胞が混在したため,エルポスコープ下で黒色を呈した子宮頸癌の1症例(婦人科2:子宮頸癌(扁平上皮癌), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 451 術前診断が困難であった回盲部炎症性疾患5例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 52.健常腎の穿刺吸引細胞診(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 172. 穿刺吸引細胞診で特徴的な細胞が得られた腎乳頭状腺癌の1症例(総合13 泌尿器その4 腎, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 136.乳腺扁平上皮癌の一例(乳腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 242.Gartner管から発生したmesonephric adenocarcinomaの1例(婦人科6 : 外陰・腟, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 8歳男児の右頬部に生じた粘表皮腫の1例
- 腫瘍性増殖を伴った石灰化歯原性嚢胞の1例
- 顎下, 頸部リンパ節腫脹を主症状としたリンパ節トキソプラズマ症の1例
- 舌に発生したkeratoacanthomaの1例