深海潜水船
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The features of the new Japanese two deep submergence vehicles are presented.<BR>Shinkai 6500, a manmed research submergence vehicle for Japan Marine Science and Technology Center (JAMSTEC), is being built by MHI Kobe shipyard. The vehicle can dive to 6500m deep and explore the slopes of trenches around Japan. That is very important to the geophysical study of the deep ocean floors. The vehicle is small in size and light in weight and has advanced capability in research and observation system, comparing to the predecessor Shinkai 2000. MARCAS 2500, a remotely operated vehicle, was built by MHI Kobe shipyard and delivered to Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. (KDD) in 1987. The vehicle can dive to 2500m deep and operate for the construction and maintenance of under water communication cables.
- 社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- 151 10%Ni超高張力鋼の溶接性と溶接工作法の研究(第2報) : 深海潜水調査船耐圧殻の溶接工作法について
- 150 10%Ni超高張力鋼の溶接性と溶接工作法の研究(第1報) : 狭開先TIG溶接継手性能について
- 719 6000m 級深海潜水調査船用チタン合金耐圧殻の研究(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 一様外圧を受ける耐圧補強円筒殼の全体圧壊強度に関する検討(第2報)
- 深海潜水調査船しんかい6500の耐圧殻の設計・製作
- チタン合金球殻模型の圧壊強度研究 (第2報)
- 調質高張力鋼を使用した受圧平板の低サイクル疲労強度に関する実験研究
- 2000m潜水調査船の外殻構造について
- 球殻の耐圧強度に関する実験研究
- 円筒型潜水船構造最適設計を支援するエキスパートシステムに関する研究
- 潜水調査船"しんかい6500"の開発
- 未知の深海に挑む(精密工学の最前線)
- 深海潜水調査船の開発動向
- 深海潜水調査船の開発 : しんかい2000と6000mへの期待
- 深海潜水船耐圧球殻の実物大規模による熱処理法に関する実験的研究
- 10Ni-8Co 高靱性超高張力鋼を用いた潜水調査船耐圧殼の電子ビーム溶接に関する研究
- 電子ビーム溶接の深海潜水船耐圧殼への適応の研究
- 深海潜水調査船の耐圧殻の設計および製作
- 全方向推力推進器の開発 (その1)
- 深海潜水船