32〜37年間土壌埋没LDPEの生分解性の検討,劣化分解のメカニズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Degradation of low density polyethylene (LDPE) concealed in soil for 32-37 years was examined. A large weight loss which is due to the oxidative degradation was observed. The degradation was particularly noteworthy for the whitened parts which were directly in contact with the soil. Several metal ions were concentrated in these regions. These ions were considered to participate the redox type decomposition of hydroperoxides formed along the polymer chain. ESCA analysis has revealed that the oxidation is most remarkable on the extreme surface of the LDPE film.The surface FT-IR spectrum of the whitened parts compared with that of the clear parts of the film which were not in contact with soil. The distinct difference between two parts was observed. The main oxidation products observed for the clear parts are carboxylic acids and ketones, while for the whitened parts the carbonyl absorption bands considerably decreased and was supplemented by the increase of the absorption by the carbon-carbon double bonds. By comparing with the results of the biodegradation of LDPE under a well controlled environments, we concluded that the degradation of the clear parts proceeds by the normal oxidative process, while the degradation of the whitened parts was explained by the complex mechanism of the oxidative degradation and biodegradation. Under the biotic conditions, it has been suggested that the scission of alkoxy radicals may preceed via γ-scission mechanism to form vinyl groups and volatile products in addition to the normal β-scission mechanism.Our results showed that even the high molecular weight LDPE is degradable to form low molecular weight products by a biotic oxidation process, if they were concealed under bioactive soil for several ten years. It was also shown that the formation of active oxidation sites is essential for the acceleration of the biodegradation of LDPE.
- 日本ゴム協会の論文
著者
関連論文
- 過酸化物架橋エチレンプロピレンゴムの残存過酸化物による劣化機構の解析
- フラーレン類による天然ゴムの老化防止効果と老化防止メカニズムに関する研究
- HPLC法を用いた加硫ゴム中の遊離硫黄の定量
- エラストマーの気体透過性評価方法
- 1722 生分解性ポリエチレンの研究(その2) : 生分解性複合遮水シートへの適用性
- 水道水残留塩素に侵されるEPDMパッキンの劣化メカニズム(そのII)
- 水道水残留塩素に侵されるEPDMパッキンの劣化メカニズム
- ウエットプロセス法を用いた水酸化フラーレンによる天然ゴムの補強と老化防止効果
- 自然界での低密度ポリエチレンの生分解挙動に学ぶ生分解誘引剤の開発と土木分野への応用
- 32年以上土壌埋没したポリエチレンの生分解挙動とその機構
- 土木工事用遮水シ-トへの応用 (特集 実用期に近づいたグリ-ンプラ(生分解性プラスチック))
- 自然界におけるLDPE生分解性のフィ-ルドサ-ベイ
- 低密度ポリエチレン(LDPE)の熱酸化劣化と微生物分解に及ぼすジクミルペルオキシド(DCP)の添加効果
- 1469 生物分解性ポリエチレンシートの開発と建築への適用
- ポリプロピレン繊維補強コンクリートの耐火性能(コンクリート用骨材および混和材料)
- ポリオレフィン系補強繊維を用いたコンクリートの乾燥収縮ひび割れに対する抵抗性に関する研究
- 酸化開始温度による加硫ゴム, プラスチックの劣化評価
- 示差走査熱量計による昇温法と等温法の測定値の精度検討と劣化検出
- 過酸化物架橋エチレンプロピレンゴムにおける残存過酸化物が劣化に及ぼす影響の検討
- 生分解誘引剤を添加した低密度ポリエチレンの長期土壌埋設13年間による生分解挙動
- 低密度ポリエチレン分解能を有する微生物の同定
- ゴム製品及び天然鉱物中の極微量アスベストの分析方法
- ポリプロピレン短繊維補強コンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 水道水におけるEPDMの老化防止剤の溶出挙動とゴム劣化評価
- 水道水残留塩素に侵されるNBRの劣化メカニズム
- 抗菌剤を含んだABS成形品の変色機構の解明
- 生分解誘引剤"エコマスタ-" (特集 身近な新素材(2))
- ゴムの配合剤の分析(有機系配合剤)
- ゴム製品の現状
- ポリエチレンの生分解性と分解菌
- 高分子(ゴム, プラスチック)におけるPL法
- ゴム材料から発生するトラブルと評価解析技術
- 「熟成」の特集にあたって
- 建築・土木工事用生分解性プラスチックシ-ト (特集 エコマテリアル) -- (プラスチック)
- 建築・土木工事用生分解性プラスチックシ-ト (特集(1):生分解性ポリマ-の応用)
- ポリエチレンの生分解性
- 生物分解性プラスチックの建築への適用性(施工材料の頁-190-)
- 第4回エラストマー討論会参加記
- 32年以上土壌埋没LDPE,PS,PVC,UFの生分解性の検討
- 32〜37年間土壌埋没LDPEの生分解性の検討,劣化分解のメカニズム
- 2055 ポリオレフィン系補強繊維を用いたコンクリートの乾燥収縮ひび割れに対する抵抗性に関する研究(短繊維(材料),連続繊維(材料))
- 1042 ポリプロピレン短繊維補強コンクリートのフレッシュおよび硬化性状(補修・補強(材料))
- C-46 合成ゴムの残留塩素による劣化メカニズムについて : (第1報)EPDMパッキンの残留塩素による劣化事例とその劣化メカニズム
- C-47 合成ゴムの残留塩素による劣化メカニズムについて : (第2報)残留塩素によるEPDMパッキンの低分子化現象の劣化メカニズム
- A-13 水道水の残留塩素に劣化し難い合成ゴムの検討 : (第1報)耐塩素水性能に優れたポリマー,配合剤,充てん剤について