タンパク質工学的視点からの遺伝子デザイン
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ラットインスリン様成長因子I(rIGF-I)のcDNAのクローニング(動物-遺伝子-)
- 190. Mucor pusillus由来アスパラギン結合型糖鎖付加変異株の解析
- 組換えDNA技術によるアミノ酸生産菌株の育種 (アミノ酸発酵-9-)
- カビの形態異常を指標とする抗カビ剤のスクリ-ニング (微生物の生産物と医療-2-ユニ-クなスクリ-ニング法を求めて)
- 405 部位特異的異変による耐熱性リンゴ酸脱水素酵素とキモシンの機能変換
- 微生物の機能の開発と応用 (ライフサイエンスの食糧問題への挑戦)
- 細胞形態異常を指標としたスクリ-ニング (細胞機能研究のための低分子プロ-ブ) -- (スクリ-ニング法の構築)
- プロレンニン (遺伝子操作) -- (mRNAの取得とcDNA調製の実際)
- コリシンE2とλ遺伝子産物との相互作用 (バクテリオシン--遺伝から酵素まで)
- カビの糖代謝 (糖代謝とその制御-続-その生理と病理) -- (糖代謝の比較生化学)
- タンパク質工学的視点からの遺伝子デザイン (有用物質生産のための遺伝子デザイン)
- 微生物機能の解析と応用に関する研究(昭和61年度日本農芸化学会賞受賞)
- 現状と展望 (バイオテクノロジ-による有用物質生産) -- (微生物篇)
- 遺伝子工学を利用したレンニンの生産 (微生物は未来の宝庫)
- アセトバクター属細菌のスフェロプラスト融合(微生物-発酵生産, 物質生産-)
- イネ根圏の空中窒素固定菌Klebsiella oxytocaの窒素固定能の強化(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- 遺伝子工学による酵素の生産 (酵素利用の現状と将来-4-)
- 212 脱窒菌Alcaligenes faecalisの遺伝工学的改良のための基礎研究
- 152 枯草菌のプラスミド・ベクター
- 遺伝子の精製と組み換え(遺伝子操作シリ-ズ-6-)
- 酢酸菌の酢酸耐性に関与する遺伝子のクローニング(微生物-クローニング-)
- Serratia marcescens 菌体外セリンプロテアーゼの構造と分泌
- 138 S.bikiniensisからのストレプトマイシン生合成遺伝子のクローン化
- 組換えDNA技術 (バイオサイエンスの潮流--方法論とタ-ゲット) -- (いま何が注目されているか)
- 凝乳プロテア-ゼの構造と機能
- A-ファクターの再発見
- 真核微生物による脱窒(環境化学)
- 342 分化誘導活性を有する新しい微生物代謝産物
- 148 脱窒菌のNitrite Reductaseの活性調節機構に関する研究
- 134 放線菌の膜構造変化による抗生物質生成の誘導
- タンパク質工学的視点からの遺伝子デザイン
- 微生物機能の解析と応用に関する研究
- 生物化学工業における遺伝子操作技術
- 148 脱窒菌における亜硝酸還元酵素の活性調節機構
- 細胞周期の制御 : 特異的阻害剤からのアプローチ
- Streptomyces griseusにおけるホルモン制御
- 動物細胞の細胞周期の特異的阻害物質
- ペニシリウム属によるアロイソクエン酸の蓄積(第1報)
- 微生物学の基礎と応用
- 見えない微生物を見る : 微生物共生系事始め(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- 放線菌における胞子形成・2次代謝産物合成と遺伝情報発現ネットワ-ク (細胞分化,遺伝情報の逐次的発想,シグナル伝達モデルとしての微生物)