マグネシウムナフタロシアニン蒸着膜の熱転移によるスペクトルの変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Magnesium naphthalocyanine (MgNc) was prepared through two different routes, i.e., from 2, 3-dicyanonaphthalene and Mg in alpha-chloronaphthalene (MgNc-a) and from diiminobenzo-isoindoline and magnesium acetate in tetralin (MgNc-b) and vacuum evaporated onto glass plates. The evaporated films were then examined spectroscopically. The results were: (1) Q band spectra differed with the source of MgNc; specifically the spectra of MgNc-a varied slightly for each deposited film. (2) Absorption maxima of MgNc-a films were at 780nm and 720nm, the former for amorphous MgNc and the latter for crystalline. (3) MgNc-a tends to be amorphous because of the axial ligation of alpha-chloronaphthalene. (4) Alpha-chloronaphthalene splits off MgNc when the film is heated to the transition point and helps promote the rearrangement of MgNc molecules. MgNc-b does not make thermal transition because there are no solvent molecules effective for the relaxation. (5) For effective thermal transition, the vapor deposition of axially ligated Nc is recommended.
- 社団法人 表面技術協会の論文
著者
関連論文
- 臭化物エナンチオマーとキラルランタニドシフト試薬のジアステレオマー相互作用
- アルコール分子OH基の吸着によるポーラスシリコン赤色発光の可逆的消光I
- 超高真空中で作製したフタロシアニン系分子配向膜の電気的性質-その場測定による評価
- フタロシアニン分子配向膜の超高真空中における電気的・光学的性質
- 有機機能性分子の薄膜化技術 (薄膜技術の現状と展開--これからの薄膜) -- (新しい電気・電子,磁気特性の発現を探る)
- マグネシウムナフタロシアニン蒸着膜の熱転移による導電率の改善
- マグネシウムナフタロシアニン蒸着膜の熱転移によるスペクトルの変化
- アルミニウムのアノ-ド酸化機構と自然発色 (アルミニウム陽極酸化皮膜の発色)
- マグネシウムナフタロシアニン蒸着膜の熱転移による導電率の改善
- マグネシウムナフタロシアニン蒸着膜の熱転移によるスペクトルの変化
- 10. 「まとめ」と依頼分析(分析技術 : こんな方法もある)
- 冷やす(便利な実験器具・道具 : その面白い使い方)
- 有機機能性分子の薄膜化技術 (薄膜技術の現状と展開--これからの薄膜) -- (新しい電気・電子,磁気特性の発現を探る)
- Cothodic electrochromism of cobalt naphthalocyanine films.
- Electrochemical reduction of oxygen by one-dimensional AlNcF.
- コバルトナフタロシアニンのエレクトロミズムを利用した微量酸素の定量