クローン病の末梢血ナチュナルキラー細胞活性, リンパ球サブセットの検討およびインターフェロン投与の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Natural Killer cell activity and lymphocyte subset in peripheral blood were studied in 16 patients with Crohn's disease. The effect of interferon administration was evaluated in 4 patients with Crohn's disease. In the patients with acitve Crohn's disease, natural killer cell activity was significantly lower in level compared to that in normal controls. Those without increase of natural killer cell activity in non-active stage, had trend of early relapsing.Peripheral lymphocyte subpopulations of OKT4, OKT8, OKIa1, OKT4/8 and Leu7 by flowcytometry showed no significant differences between the patients and the normal controls.Clinical remission was maintained in 2 out of 4 patients for the period from 7 to 21 months after the interferon administration. Benefit of interferon administration was suggested in patients with Crohn's disease.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
佐田 通夫
久留米大学
-
池田 英雄
久留米大学 第2内科
-
鈴木 宏
久留米大学第2内科
-
谷川 久一
久留米大学
-
光山 慶一
久留米大学 内科学講座消化器内科部門
-
佐々木 英
久留米大学医学部第2内科
-
矢野 洋一
久留米大学医学部第2内科
-
松尾 義人
久留米大学第2内科
-
鴨井 三朗
久留米大学第2内科
-
松隅 則人
久留米大学第2内科
-
池田 英雄
久留米大学医学部第2内科
-
松隅 則人
久留米大学医学部第2内科
-
鴨井 三朗
久留米大学医学部第2内科
-
松尾 義人
久留米大学医学部第2内科
関連論文
- 高齢男性に発症し多彩な免疫異常を認めた自己免疫性肝炎の1例
- Sonazoid 造影エコー法による肝腫瘍の描出
- Lamivudineが投与されたB型慢性肝炎の長期臨床経過
- SF-080-2 血小板減少を伴うC型肝硬変に対するIFN療法 : 脾摘の功罪(脾臓・門脈圧亢進症,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 分岐鎖アミノ酸(BCAA)・亜鉛含有食品が味覚感度に及ぼす影響
- 転移性肝癌との鑑別を要した肝内好酸球性肉芽腫症の1例
- 内科医と肝細胞癌
- 11.Paired Biopsy Sampleを用いたC型慢性肝炎における線維化進展と インターフェロン治療による改善の検討
- 9.IFNβ1日2回投与と二重濾過血漿交換療法(DFPP)を併用したC型慢性肝炎の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 288.Large cell variants of Mantle cell 1ymphomaの一例(リンパ・血液4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PGE1持続肝動注が有効であった急性膵炎後の肝細胞癌合併高度黄疸患者の1例
- 抗生剤動注が有用であった総胆管結石に起因した化膿性門脈炎の1例
- 肝細胞癌と鑑別が困難であった慢性肝疾患に合併した肝の炎症性偽腫瘍の2例
- Levovist造影ハーモニックエコー法が診断および経過観察に有用であった肝膿瘍の1例
- Coded Harmonic Angio 法を用いた Levovist 造影エコー法の三次元画像表示の試み
- B-Flowを用いた造影エコーの試み
- P2-312 当院における大腸癌化学療法患者の栄養状態について(一般演題 ポスター発表,薬物療法(栄養管理、NST),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-025 ハイリスク薬の区別と薬剤管理指導用モニターシートの作成・運用(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-523 授乳婦を対象とした授乳と薬剤使用についてのパンフレットの作成(一般演題 ポスター発表,薬物療法(妊婦・授乳婦),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-138 大腸癌化学療法への取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 進行肝細胞癌に対して集学的治療で完全寛解後8年間無再発生存中のC型慢性肝炎の1例
- 肥満と肝疾患
- 医学部4年生の臨床実習前, 5年生臨床実習中, 6年生卒業試験の成績および医師国家試験の合否に関する検討
- 基本的臨床技能習得のためのスキルスラボの導入とその有用性
- 多彩な腸管外合併症を認め全大腸峡窄をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- 通過儀式としての白衣授与式(White Coat Ceremony)の施行と評価 : 卒前医学教育における専門職意識の育成のひとつとして
- 肝線維化治療の最前線
- 医学生の態度教育のために実施している患者付き添い実習に関する検討
- B34 抗TGF-β遺伝子導入による肝線維化の進展阻止と肝細胞の再生促進
- ヒト腰椎椎間板ヘルニアモデルによる軟骨細胞の変性と自己由来マクロファージの電子顕微鏡学的観察
- ヒト椎間板ヘルニアとヒト胎児脊椎原基細胞のAGEsの影響
- 7.慢性肝炎, 肝硬変, 肝細胞癌におけるTGFβ type II receptorの発現: in vivo, in vitroにおける検討
- 変性腰椎椎間板におけるMatrix metalloproteinase-3(MMP-3)及びTissueinhibitor of metalloproteinase-1(TIMP-1)の動態
- B-37 腰椎椎間板変性におけるMMP-3の影響
- A-20 OK-432による肝線維化抑制効果の検討
- 変性腰椎椎間板における metalloproteinase-3 (MMP-3) 及び tissueinhibitor of metalloproteinase-1 (TIMP-1) の免疫組織学的検討
- 造血幹細胞移植後のVODの診断における携帯超音波装置の有用性
- 成人の伝染病紅斑の5例
- 牛角胃に対する前壁撮影手技の工夫 : フトンの適切な使用方法の検討
- アルコール性肝硬変症におけるTc-99m-GSA肝シンチグラフィ
- 細菌性眼内炎を伴った肝炎症性偽腫瘍の1例
- 肝腫瘍の違診断における dynamic US 像および dynamic CT 像の比較検討
- 末梢血好酸球増多と興味あるERP像を示した自己免疫性膵炎の1例
- 診断 線維化マーカーによる高危険群設定 (特集 肝癌撲滅最前線)
- 膵癌の動脈性腫瘍血管数が造影エコー法の染影効果へおよぼす影響
- 胆のう病変における超音波三次元画像(内視像)表示の試み
- 興味ある画像所見を呈した小腸腸間膜血管腫の1例
- Levovist 造影エコー法(TIC)による膵癌の血流評価
- 繰り返す上気道炎にて発見された成人発症の Shwachman 症候群の1例
- MR Lymphography による肝硬変症患者胸管の観察 : 腹水との関連において
- 側副血行路閉塞術後に大脳基底核MRI高信号が改善した肝性脳症の1例
- 肝疾患における三次元カラードプラ ・ エコー法の臨床的有用性について
- 肝腫瘍に対するLevovist静注Second Harmonic Imagingの評価
- 長期経過観察中に肝臓癌へ進展した肝内小結節病変の超音波変化
- 慢性甲状腺炎,慢性関節リウマチを合併した自己免疫性肝炎の経過中に結節性多発動脈炎を発症した1例
- 膵漿液性嚢胞腺腫 solid type の1例
- C型慢性肝疾患患者のインスリン抵抗性およびアンモニア代謝におよぼすANOM^【○!R】の影響
- 2-5-14 Hybrid訓練法が運動代謝に与える影響(リハビリテーション工学,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ヒト骨転移バイオマーカーの発見と臨床応用
- 膵癌における Sonazoid を用いた造影超音波検査の試み
- 膵嚢胞内迷入ドレナージチューブを内視鏡的に再留置し得た1例
- C型慢性肝疾患患者における疾患進行程度と栄養摂取状況
- 著明な脂肪化を呈した腫瘍径45mmの高分化型肝細胞癌の1切除例
- 11. C型慢性肝炎における二重濾過血漿交換(DFPP)によるウイルス減量導入療法の試み(日本アフェレシス学会第11回九州地方会抄録)
- テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合カプセル剤(TS-1)が奏効した肝細胞癌の1例
- ペグインターフェロン・リバビリン併用療法中に脾摘後劇症型感染症(OPSI)を発症したC型慢性肝炎の1例
- 炎症性腸疾患に対する白血球除去療法 : 臨床成績と今後の展望(血球成分除去療法の新しい展開)
- 内科的治療 化学療法 肝動注化学療法(TAI) Low dose FP(5-FU+CDDP)肝動注療法 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の治療)
- HCVあるいはHBV感染者における歯科治療時の自己申告調査
- マクロ・ミクロとの対比を行った分化型IIcの1例
- インターフェロン・リバビリン併用療法中に回盲部膿瘍が形成されS状結腸に穿破したC型慢性肝炎の1例
- 自己免疫性膵炎に自己免疫性血小板減少症を合併した1例
- HBs 抗原陽性初発肝細胞癌患者から得られた定期観察の現状と問題点について
- 猫ひっかき病におけるNeisseria gonorrhoeae抗体の経時的測定の臨床的意義:間接蛍光抗体法による検討
- 猫ひっかき病における酵素抗体法(EIA)によるBartonella henselae抗体測定
- プロピオン酸菌による乳清発酵物を用いた潰瘍性大腸炎の治療
- 肺胞出血による呼吸不全を合併したクローン病の1例
- 潰瘍性大腸炎における虫垂の役割
- 著明な低栄養状態(Marasmic kwashiorkor)で来院したクローン病の1例
- 輸血歴のあるC型慢性肝炎患者におけるHCV感染持続期間とIFN治療効果との関連
- 常習飲酒家および肝硬変の重篤な合併症としての Vibrio vulnificus 感染症 : 当施設5症例の臨床病理学的検討
- 胆のう病変における超音波三次元画像(内視像)表示の試み
- 11. 重症型アルコール性肝炎に対する白血球除去カラムの使用経験(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
- ピオグリタゾンによる薬物性肝障害の1例
- 慢性好中球性白血病類似の臨床所見を呈したG-CSF産生骨髄腫
- 赤芽球低形成と自己免疫機序による血小板減少を合併したA型肝炎
- 膵癌の動脈性腫瘍血管数が造影エコー法の染影効果へおよぼす影響
- P1-231 ボルテゾミブにおける神経障害質問表(FACT/GOG-NtxV4.0)を用いた末梢神経障害対策への取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 急性B型肝炎の予後予測
- 32. IFN治療の長期予後-肝発癌を中心に-
- C型慢性肝炎患者に対するIFN-α,βの併用療法
- C型肝硬変患者におけるインターフェロンの治療効果
- マウス及びラットを用いた胆管病変モデル作成の試み
- P1-275 大腸癌化学療法への取り組み : XELOX療法サポート(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(外来化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 痩せ薬・健康食品による薬物性肝障害2次全国調査集計結果(日本肝臓学会主催)
- 自然壊死を呈していた肝癌の2例
- 星型の無エコー域を有する肝細胞癌の2例
- 劇症肝炎における予後因子とcost-benefit-analysisからみた集中治療の限界
- ビタミンB_欠乏性巨赤芽球性貧血を合併したクローン病の一例
- 酵素抗体法(EIA)によりBartonella henselae抗体価上昇を確認できた猫引っかき病の1例