PATHOPHYRIOLOGICAL STUDIES ON POSTOPERATIVE PEPTIC ULCER
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The elucidation of the pathophysiology of peptic ulcer during recent years has resulted in a decrease in the incidence of postoperative peptic ulcer, but it has not yet been totally eliminated.For the purpose of preventing postoperative peptic ulcer, the authors perfurmed a pathyphysiological study of the condition from the standpoint of endo-exocrine functions by classifying the cases into three groups: Group I: Those who has received total resection of the pyloric gland, Group II: Those in whom the pyloric gland was retained, Group III: Those in whom the pyloric antrum was retained following the Billroth II operation. The findings were as followl: (1) In patients who underwent operation for duodenal ulcer and whose postoperative MAO value was greater than 1OmEq, the risk for recurrence was great. (2) In Group III, the B. G (basal gastrin level) and I-IGR (integrated gastrin response to insulin hypoglycemia stimulation) were both significantly higher than those in the other two groups, but the IGR was inhibited by the administration of secretin. (3) Group II revealed slightly greater response to T-IGR (meat extract stimulation) and C-IGR (calcium stimulation) than Group I, but the differences were not statistically significant.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
金沢 寛
順天堂大学消化器外科
-
渡部 洋三
順天堂大学
-
近藤 慶一郎
順天堂大学消化器外科
-
若林 厚夫
順天堂大学消化器外科
-
小島 一雄
順天堂大学消化器外科
-
川島 利信
順天堂大学消化器外科
-
工藤 猛
順天堂大学消化器外科
-
若林 厚夫
順天堂大学第一外科
-
津村 秀憲
順天堂大学付属浦安病院外科
-
城所 仂
順天堂大学医学部第1外科
-
城所 仂
順天堂大学第一外科
-
川島 利信
順天堂大学第一外科
-
渡部 洋三
順天堂大学第一外科
-
近藤 慶一郎
順天堂大学医学部第1外科
-
近藤 慶一郎
順天堂大学第一外科
-
工藤 猛
順天堂大学第一外科
関連論文
- I-B-7. 食道平滑筋腫の1例(第25回食道疾患研究会)
- 19. oil Bleomycin 経口投与による Stage IV 食道癌の治療と成績(第41回食道疾患研究会)
- 53. oil Bleomycin 経口投与による食道癌非切除例の治療と成績(第40回食道疾患研究会)
- 黄疸を主訴とした膵の漿液性嚢胞腺腫の1治験例
- 3. 剖検例より見た再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- I-1-3. 食道粘膜上皮内癌の5例(第47回食道疾患研究会)
- CC-14 大腸癌手術における術中制癌剤漿膜下投与法と吻合法の一工夫(第30回日本消化器外科学会総会)
- 12 上部胃癌噴門側胃切除術の適応と問題点(第30回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂憩室穿孔による腹膜炎の1治験例
- 示-42 胃十二指腸球部温存十二指腸切除術術後の胃十二指腸運動に関する実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 選択的近位迷走神経切離術兼全胃温存膵十二指腸切除術と Whipple 手術の術後栄養評価に関する比較検討
- 74 早期ダンピング症候群の自覚症状と生体活性アミンならびに消化管ペプチドの関係について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 162 胃十二指腸球部温存十二指腸切除術における胃内外分泌能および胃排出能に関する実験的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 44.再発潰瘍に対する迷走神経切離術の意義(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 胃切除後吻合部潰瘍 (胃切除後吻合部潰瘍)
- 臓器潅流,ことに摘出犬胃の潅流とその分泌反応(話題)
- 胃切除術後の消化吸収不良症候群の病態生理と予防ならびに治療
- 術後消化性潰瘍に関する最近の知見と病態生理
- 消化性潰瘍に対するSPV,HSV,PCV(話題) (術前術後の患者管理--特殊症例について) -- (腹部・消化器外科領域)
- SI-2 上部消化管大出血の治療 : 胃良性疾患を中心に(第14回日本消化器外科学会総会)
- 72. 食道静脈瘤に対する脾剔・噴門側胃切除・空腸押入術の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 38. 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術と幽門側胃切除術の比較検討 : 残胃運動を中心として(第22回胃外科研究会)
- 18. 消化性潰瘍穿孔例の病態と外科治療の再検討(第22回胃外科研究会)
- V-69 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術と幽門側胃切除術の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- W8-1 消化性潰瘍の病態からみた緊急手術術式の選択(第42回日本消化器外科学会総会)
- 39. 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術の検討(第21回胃外科研究会)
- 高齢者消化性潰瘍穿孔例の臨床的検討
- 漿膜露出胃癌に対する幽門側胃切除術における Omento-bursectomy の試み(第32回日本消外会総会シンポ : 漿膜露出胃癌治療の工夫)
- S1-1 漿膜露出胃癌に対する幽門側胃切除術における Omento-bursectomy の試み(第32回日本消化器外科学会総会)
- 320 術後消化管吻合部狭窄にたいする内視鏡的治療について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 27. 出血性消化性潰瘍における緊急手術術式に関する検討(第17回迷切研究会)
- 9. 選近迷切術 (SPV) 後の刺激酸分泌に対する外因性エピネフリンの影響(第17回迷切研究会)
- 625 消化器外科手術後の急性腎不全例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 582 穿孔性消化性潰瘍における急性・慢性例の病態および病理組織学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 604 胃全摘術後長期経過例における骨障害, 三大栄養素の消化吸収および貧血に関する検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 485 胃全摘術後長期経過例の消化吸収に関する検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 空置幽門粘膜残存による吻合部潰瘍の病態生理に関する検討
- 26. 十二指腸潰瘍に対する各種胃手術後長期経過例の形態学的ならびに生理学的検討(第16回迷切研究会)
- 24. 選択的近位迷走神経切離術兼幽門洞粘膜切除術後の胃排出能および胃運動に関する実験的研究と臨床経験(第16回迷切研究会)
- 術前・術後合併症よりみた糖尿病重症度判定の試み
- 39. 分節的胃切除術兼 SPV 後に発生した残胃初発癌の病理組織学的検討(第15回迷切研究会)
- 34. SV + 各種胃切後の胃内容停滞(第15回迷切研究会)
- 8. 胃切除術後のダンピング症候群について(第15回迷切研究会)
- 201 各種胃手術後長期経過例の胃内外分泌機能の生理学的ならびに形態学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 503 Stress 潰瘍発生のおよぼす下垂体-副腎系の影響(第27回日本消化器外科学会総会)
- 491 胃切除後の骨代謝異常と治療に関する検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 特集 7 出血性胃十二指腸潰瘍に対する保存療法の進歩と手術適応
- 537 消化器外科と糖尿病 : 術前の Control と予後を中心として(第26回日本消化器外科学会総会)
- 500 噴門側胃切除後の食道胃逆流及び残胃の運動に関する実験的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 選択的迷走神経切離術兼幽門形成術後の胃石による腸閉塞の2例
- 18. 選択的迷走神経切離術兼幽門形成術後の胃石による腸閉塞の2例(第19回胃外科研究会)
- 1. 食道裂孔ヘルニア症例の手術前後における食道および胃内24時間 pH モニタリングの検討(第42回食道疾患研究会)
- 11. 十二指腸潰瘍症例の夜間酸分泌に対する薬物迷切の影響 : 24時間 pH meter による検討(第17回迷切研究会)
- 重症ダンパーに対する逆蠕動性空腸間置術後, 長期経過後にイレウスとなった1症例
- 膵頭十二指腸切除術を行った先天性胆道拡張症の1例
- 一般演題 16. 胃潰瘍に対する迷切術の適応について(第8回迷切研究会)
- 一般演題 8. SV または SPV 兼幽門温存手術後の胃内外分泌機能について(第8回迷切研究会)
- 242 食道静脈瘤に対する噴切空腸挿入剔術の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 21. 選迷切兼幽門成形術および SPV の内因性ガストリンならびに G-cell の経時的変動について(第10回日本消化器外科学会総会)
- C-14 高位潰瘍に対する選近迷切術 (SPV) 兼噴切 - 空腸挿入術(第11回日本消化器外科学会総会)
- 32. 消化性潰瘍に対する迷切術の適応(第6回迷切研究会)
- I-7. SV+A および SV+P 後の胃内外分泌の生理学的ならびに形態学的変化(第6回迷切研究会)
- 37. 十二指腸潰瘍に対する選択的手術後の胃内の分泌よりみた再評価(第7回日本消化器外科学会大会)
- III-19. 吻合部潰瘍における2, 3の問題点(第9回日本消化器外科学会総会)
- P2-5 大腸癌切除後 H_2-blocker 投与による術後感染の増加について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 66 高齢者消化性潰瘍穿孔例の臨床的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 選択的迷走神経切離術兼幽門洞切除術における右胃大網動静脈温存の意義に関する臨床的検討
- 564 SPV兼全胃温存膵十二指腸切除術後の胃排出能に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 26. 食道癌術後挙上胃管より大量出血をきたした1例(第44回食道疾患研究会)
- 26. SPV 全胃温存膵十二指腸切除術の胃内容排出に関する検討(第19回胃外科研究会)
- 2. 飛石転移巣を示した3例(第26回食道疾患研究会)
- II-C-5. 術前照射食道癌症例の病巣所見 : 組織像を中心にして(第25回食道疾患研究会)
- 158. 胃手術後縫合不全の対策(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 44. By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 選択的迷走神経切離術兼幽門形成術後長期経過例の胃内外分泌機能と胃内視鏡所見
- 10 選迷切兼幽成術後長期経過例の再発胃潰瘍の特性と胃内外分泌との関連について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 術後栄養障害の面よりみた消化性潰瘍に対する各種胃切除術の検討
- 30. 選迷切兼幽門形成術 (SV+P) 後6〜8年目の胃内外分泌機能ならびに臨床成績について(第10回迷切研究会)
- 11. 胃壁内自律神経系の組織化学, ならびに蛍光組織化学的検討 (第2報) : 全幹迷切後の胃壁内ユリンエステラーゼ活性に変化について(第10回迷切研究会)
- 7. 水浸拘束ラットの胃粘膜下血流量に及ぼす迷切(薬物ならびに外科的)の影響 : 水素クリアランス式組織血流計を用いた慢性電極植込み実験(第10回迷切研究会)
- 285 食道静脈流に対する噴門側胃切除術・空腸挿入術兼脾摘術の遠隔成績(第18回日本消化器外科学会総会)
- I-D-1. 食道静脈瘤に対する噴門側胃切除術・空腸挿入兼脾摘術の遠隔成績(第29回食道疾患研究会)
- II-C-11. 早期癌を含む表在癌の予後の再検討(第28回食道疾患研究会)
- 271 胃切除後縫合不全の予防と対策(第14回日本消化器外科学会総会)
- 31. 食道癌切除例の術前術後栄養管理の検討(第24回食道研究会)
- 7 大彎側潰瘍の病理学的特性と外科治療について(第17回日本消化器外科学会総会)
- W_1-15 早期ダンピング症候群の予測法について(第17回日本消化器外科学会総会)
- W_1-10 術後消化性潰瘍の病態と治療(第17回日本消化器外科学会総会)
- 16. インスリン低血糖による胃内外分泌機序における副交感および交感神経系の役割(第9回迷切研究会)
- 1. 胃壁内自律神経の組織化学, ならびに蛍光組織化学的検討(第9回迷切研究会)
- II-B-5. 術後肺合併症に対する予防対策(第27回食道疾患研究会)
- 275 消化性潰瘍に対する各種胃切除術後の栄養障害に関する検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_3-6 各種刺激試験後の内因性ガストリン反応よりみた術後消化性潰瘍の病態と治療(第16回日本消化器外科学会総会)
- 168 急性潰瘍の病態とその治療方針(第15回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言 1 出血性胃潰瘍の手術適応基準(第12回日本消化器外科学会総会)
- 上部消化管大出血の治療 : 胃良性疾患を中心に (第14回日消外総会シンポI 上部消化管大出血の治療)
- 発言2. 食道裂孔ヘルニアの手術適応(第23回食道疾患研究会)
- THE RESPONSE OF GASTRIC ACID SECRETION AND GASTRIN RELEASE TO INSULIN HYPOGLYCEMIA IN PATIENTS WITH DUODENAL ULCER
- PATHOPHYRIOLOGICAL STUDIES ON POSTOPERATIVE PEPTIC ULCER
- タイトル無し