当科音声外来における声帯麻痺症例の臨床統計 : ―原因疾患別の音声改善率と改善時期の検討―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
耳鼻咽喉科の診療において声帯麻痺はまれな疾患ではなく, 特に医育機関や総合病院では手術後の紹介症例が多いと思われる. 声帯麻痺の治療にはさまざまな方法があるが, 挿管性麻痺などでは自然回復も多く, 治療法選択と時期決定の判断は単純ではないのが現状である. そこで, 当科で経験した声帯麻痺症例を臨床的に調査し, 音声予後の自然経過を中心に検討した. 対象は15年間に当科音声外来を受診した171例で, 音声外来新患総数の18%にあたった. 性別は男性69%, 女性31%で, 年齢は4歳から89歳 (平均58歳) であった. 両側性麻痺が18%, 片側性は82%で, 片側性の麻痺側は左が71%と多数を占めた. 麻痺の原因は術後性が59%と半数以上を占め, 当該手術の内訳では食道腫瘍手術, 甲状腺腫瘍手術が多くみられた. 経過観察中, 全症例の58%に音声改善が認められ, 疾患別では挿管性の予後が82%と最も良好であった. 全体で麻痺自体の軽快による音声改善と代償による音声改善の割合はほぼ同程度であった. 麻痺自体の軽快の大部分は1年以内にみられたが, 代償による音声の改善はそれ以降にも多くみられた. すなわち, 声帯麻痺症例に対する治療計画や患者への説明に際して, 麻痺の回復は発症後1年まで, 代償による音声改善はそれ以降にも期待できることを参考にすべきと思われた.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
-
山本 裕
新潟大学医歯学総合病院耳鼻咽喉科
-
早坂 修
新潟大学医歯学総合病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 克郎
新潟大学大学院医歯学系頭頸部外科
-
高橋 姿
新潟大学大学院医歯学系耳鼻咽喉科
-
佐藤 裕子
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
山本 裕
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 耳管開放症・耳管閉鎖不全の診療の実態ならびに耳鼻咽喉科医の意識に関するアンケート調査
- ディジタル制御理論による信号処理
- システム・制御・情報の架け橋
- 5種の嗅素を用いた噴射式基準嗅力検査の臨床的有用性について : 多施設による検討結果
- ブタ炎症耳の経粘膜換気能 : 含気蜂巣の炎症所見との関係
- 乳様突起単削開術後における乳突起の組織学的変化 : ブタを用いた実験的研究
- 聴神経腫瘍症例の聴力像と臨床所見との検討
- 乳突腔充填術後の鼓室含気と耳管機能について
- 側頭骨内髄膜脳瘤の1症例
- 側頭骨顔面神経管内に発生した傍神経節腫の1例
- 就学以前に手術を施行した中耳真珠腫症例の検討
- CT画像で骨吸収像がみられた耳硬化症の臨床所見について
- 当科における接着法による鼓膜形成術の検討
- 新潟県における中耳真珠腫の疫学調査結果
- 当科の耳科領域MRSA感染症例の検討
- Malleus Attachment Piston を使用した耳小骨奇形症例の検討
- 真珠腫性中耳炎の進展、骨破壊に影響する臨床因子の検討
- 接着法による鼓膜形成術の検討
- Malleus Attachment Piston を使用した中耳奇形症例の検討
- 真珠腫性中耳炎は軽症化したか? : 14年前と最近の手術症例の比較検討
- 先天性外耳道狭窄に続発した外耳道真珠腫の3症例
- 当科における再アブミ骨手術症例の検討
- 中耳換気能と乳突腔充填術
- 新興・再興感染症 : 破傷風
- 耳科手術教育とその評価 : 手術器具、顕微鏡・内視鏡などの支援機器の使用を含めて
- 乳突削開術のコツ : 初心者が安全に行うためには
- 耳小骨形成術III型, IV型のコツ
- 深頸部膿瘍から縦隔膿瘍へ進展した5例 : 起因菌と治療法に関する考察
- 若年者上咽頭癌6例の検討
- 当科における Ejnell 法による声門開大術施行症例の検討
- 小児咽後膿瘍の2症例
- 臨床 めまい患者におけるうつ病のスクリーニング
- 当科における聴器癌症例の検討 : 治療法と予後の関係を中心に
- 当科音声外来における小児受診例の疾患分布と音声機能検査成績の検討 : 声帯結節症例を中心に
- 頸部・縦隔病変ともに根治切除し得た頸縦隔型脂肪肉腫の1例
- 当科音声外来19年間の疾患分布と成年の音声機能検査成績の検討
- 甲状舌管嚢胞乳頭癌4例の臨床的検討
- 頸部郭清術の臨床統計
- 当科における口腔癌の臨床統計
- 音声障害の診断と治療
- 中咽頭癌214症例の検討 : 新潟県頭頸部悪性腫瘍登録14年間の集計より
- ブタ含気蜂巣の経粘膜換気能(正常耳と削開耳の比較)
- ブタ含気蜂巣削開耳の経粘膜換気能
- 直達喉頭鏡手術後に生じた椎骨動脈解離例
- 耳小骨連鎖再建術の成績と改善策
- 耳小骨連鎖再建法の成績と改善策
- 甲状軟骨形成術I型の挿入材料による音声機能検査成績の比較 : シリコンブロックvs. ゴアテックス^【○!R】シート
- 小児滲出性中耳炎に対する鼓室チューブ留置術の検討 : 長期留置型と短期留置型の比較
- セラミック人工耳小骨の長期成績
- 頭頸部放射線治療後の歯科的健康状態維持における歯科管理の効果
- 不幸な転帰をとった頭蓋内進展類表皮嚢胞例
- 内リンパ嚢開放術の問題点
- 小耳症合併外耳道狭窄症術後の補聴器装用への外耳道入口部形成術の一工夫
- 再形成真珠腫の防止法-乳突腔充填法
- 鼓室形成術III型, IV型の成績と対応
- 乳突蜂巣の体積、表面積と全身麻酔中の笑気拡散能の関係について
- 輪状披裂関節脱臼の診断および音声機能の評価と自然経過
- 乳突腔充填術
- 新潟県における中耳真珠腫の疫学調査
- 当科耳手術の耳内切開法症例の検討
- 鼓膜切開を契機に発見した先天性中耳真珠腫
- 外傷後の中耳真珠腫の2症例
- 1 モデルマウスを用いた加齢性難聴感受性遺伝子座の同定(I.一般演題,第5回新潟ゲノム医学研究会)
- 頭頸部癌診療における多重癌の重要性
- 確定診断に難渋した遺伝性血管浮腫の1例
- 副耳下腺導管頬部皮膚瘻の1例
- 当科で経験した3重癌以上の多重癌症例の検討
- 頸部リンパ節転移に対し頸部郭清を行い原発巣は照射で加療した中咽頭・下咽頭・喉頭癌症例の検討
- 頭頸部領域内の多重扁平上皮癌症例の検討
- 気管切開孔からの生検で診断し得た気管腺様嚢胞癌の1切除例
- 気管支結核および長期気管内挿管後に生じた気管気管支狭窄の1例
- 当科における高齢者の耳手術
- めまい患者におけるうつ病のスクリーニング
- 側頭骨内髄膜脳瘤の1症例
- 外リンパ瘻症例における臨床経過の検討
- 小児鼓膜形成術施行症例の検討
- 頸部動静脈奇形の3症例
- 下咽頭梨状陥凹瘻手術症例の検討
- 喉頭へ進展した頸部嚢胞状リンパ管腫の成人例
- 当科[新潟大学医学部耳鼻咽喉科]における気管切除症例の検討
- ラジアル荷重下における転がり軸受振動の定式化と低速回転域での劣化診断への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 一側性進行性感音難聴を呈した特発性肥厚性脳硬膜炎の1症例
- 乳突腔充填術をめぐって : 司会のことば
- 顎下腺主管の異所性開存と考えられた先天性頸部瘻孔の1例
- 当科における再アブミ骨手術症例の検討
- 当科における乳突腔充填術
- 中耳における細菌感染症の局所病態の解析 : 当科での研究成果と展望
- 中耳含気腔の体積、表面積と経粘膜換気能の関係について
- 顎下腺主管の異所性開存と考えられた先天性頸部瘻孔の1例
- 当科音声外来における声帯麻痺症例の臨床統計 : ―原因疾患別の音声改善率と改善時期の検討―
- 当科における上咽頭癌症例の検討
- 小児顔面神経麻痺例 : 分娩外傷4例を含む37例の臨床的検討
- 内耳骨包に著明な脱灰像を呈した van der Hoeve 症候群の1例 : 当科手術症例7耳との比較検討
- 聴神経腫瘍症例の聴力像の検討
- 粒子フィルタを用いたパラメータ推定による回転機械の劣化診断
- L^AT_EXによるISCIE論文作成術
- サンプル値制御理論とそのディジタル信号処理への応用(ディジタル制御の理論と応用の新展開)
- 下咽頭癌に対する咽喉摘・咽喉食摘施行症例の検討
- VD-018-4 様々な病態の下肢静脈瘤に対するICG蛍光navigasion surgery(VD-018 ビデオセッション(18)心血管,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A Case of Large Preauricular Epidermoid Cyst Expanded into the Skull Base