エネルギー消費量推定法,最近の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Estimating energy expenditures for daily activities has become an important issue in the promotion of individual health.From this point of view, the variety of estimation methods and their characteristics applied in many countries were surveyed.Then the essential bases used to estimate energy expenditures with the relative metabolic rate (RMR) method and the active energy expenditure rate (Ea) method, which were originally developed and used in Japan, were substituted for daily activities recorded by means of time study, and illustrated.Subsequently, a newly introduced method based on heart rate was explained with its variations and problems followed by practical reports on some populations in Japan.Methods using questionnaires or other devices were also described.
- 日本衛生学会の論文
著者
関連論文
- 青森県住民におけるアルコール性飲料の摂取状態 : 第2報, 経済地帯別比較
- 青森県住民におけるアルコール性飲料の摂取状態 : 第1報, 質問紙調査の結果について
- 心拍数を用いる方法とRMR法によるエネルギー消費量の比較
- 心拍数によるエネルギー消費量の簡易推定法
- 青函トンネル工事従事者のエネルギー消費量
- トンネル工事従事者の体格・体力
- 青函トンネル建設中の坑内諸施設における気中粉塵濃度 : 作業転換箇所としての可能性に関する検討
- トンネル建設工事に伴って発生する騒音とその評価
- トンネル工事で発生する粉塵と発破後ガスの挙動
- ブーム式トンネル掘削機による掘削作業時の粉塵とその挙動
- ワラ焼きの煙による生活被害とこれに対する住民反応
- 中高年の体力に関する研究 : 身体的余暇活動実施群と非実施群の健康状態, 体力の比較研究
- 某バナジウム工場従業員の特殊健康診断成績
- 某バナジウム精錬工場の環境調査
- 東北積雪地帯農民の労働と保健に関する研究 第6報 リンゴ栽培農民の労働負担の変化と保持栄養状態,健康状態の季節変動
- 特殊な条件下で発生したH_2S中毒による事故の1例
- 月経に関する研究 : 経血量と関連因子の検討ならびに, 経血量調査アンケートについて
- 稲収穫作業日の身体活動水準と労働量
- 青少年体力づくりに関する研究 : 青森県低体位地域における中学生の体位の現状と分析
- 東北積雪地帯農民の労働と保健に関する研究 : 第4報 農繁期疲労に及ぼすアスパラギン酸塩およびビタミンB_1の影響について
- 東北積雪地帯農民の労働と保健に関する研究 : 第3報 農繁期の疲労について
- 東北一地域住民の体格, 機能, 健康度の社会階層別比較調査
- 東北積雪地帯農民の労働と保健に関する研究 第2報 果樹栽培地帯農民の労働時間, 労作強度, 消費熱量等について
- 住民の老化に関する疫学的研究 第2報 開拓部落民の体力とその老化状態
- 住民の老化に関する疫学的研究 第1報 リンゴ栽培地帯民の体力とその老化状態
- 東北積雪地帯の気候衛生に関する研究 第1報 住民の基礎的代謝の動態よりみた気候順応について
- リンゴ花粉症に関する疫学的研究 (厚生省補助研究「農業アレルギ-に関する研究」)
- 海洋油田掘さく作業に関する労働医学的研究 第3報 作業者の生体負担状態
- 海洋油田掘さく作業に関する労働医学的研究 第1報 作業環境と作業者の睡眠, 労働について
- トンネル工事で発生する粉塵とその有害性(弘前医学会例会第100回記念号)
- 東北積雪地帯住民の労働と保健に関する研究 第7報 リンゴ栽培農家の冬期における気候適応生活について
- ビニールハウスによる蔬菜栽培農民の労働と保健に関する研究 第4報 労働急変に伴う耐寒性の推移について
- 青森県一地域の農・漁業集落における栄養摂取状態の比較
- 某鉱山高温切羽の環境条件と作業員の生体負担の評価
- リンゴ栽培における農薬の危害防止に関する研究 : 共同防除従事者の労働と健康管理に関する基礎調査
- 東北積雪地帯農民の労働と保健に関する研究 第5報 共同防除従事者の生体負担について
- 体育疲労に関する研究 第2報 体操の強化合宿における生体負担について
- 青少年の体力づくりに関する研究 : 青森県における児童生徒体位の地域差について
- 東北積雪地帯の気候衛生に関する研究 第2報 児童着衣重量の月別推移からみた気候適応生活の特異性について
- CMI健康調査からみたトンネル工事従事者の精神身体的プロフィール(II) : 他集団に対する適用性の検討
- CMI健康調査からみたトンネル工事従事者の精神身体的プロフィール(I) : 職種による差異について
- 3. エネルギー代謝の側からみた低姿勢労働に関する研究
- 示-155 結晶学的解析によるコレステロール系胆石の生成機序について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 交通乗務員の所謂職業性胃下垂症に関する研究 第2報 レ線学的研究
- 交通乗務員の所謂職業性胃下垂症に関する研究 第1報 自覚症状による所謂職業性胃下垂症の職種別比較について
- 林業造林作業の生体負担について : 機械化にまつわる問題点
- 体育疲労に関する研究 第1報 臨海水泳実習における生体負担について
- 第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会をふりかえって
- トンネル工事従事者における聴力の生態について
- 6.某トンネル工事従事者の聴力像について(一般口演,第44回東北地方会集談会)
- 14. トンネル工事従業者の聴力障害に関する研究 : 聴力障害の発生予防に関するアンケート調査結果について (第39回東北地方会集談会)
- トンネル工事で発生する各種汚染物質の挙動 : とくに, 汚染物質の希釈と沈着
- エネルギー消費量推定法,最近の動向
- 進行性筋ジストロフィ-症患者のエネルギ-所要量に関する研究--基礎代謝の予知法について
- 進行性筋ジストロフィ-症(PMD)患者のエネルギ-所要量に関する研究
- 座長のまとめ (268〜269) (その他の金属)
- 座長のまとめ (67〜70) (健康管理)
- 全身振動が消化吸収率に及ぼす影響に関する研究